【甲賀市】
これまでの【甲賀市】関係のニュース
水口東高等学校 中学3年生 ロボットプログラミング授業を行いました。  2024年1月19日
令和6年1月18日~19日の2日間で、NPO 法人コアネット関西本部から講師の方々 に来ていただき、「自律走行型ロボット」を使用したプログラミング授業を実施しました。 1日目は、プログラミングの基礎を学び、サンプルプログラムを使って実践を行いました。 2日目は、ロボットがライン上を走行するプログラムや、触れることで走りだしたり、停止 したりする発展的なプログラムを作りました。自分たちが作ったプログラムでロボットを 動かし、うまくいかなければ問題点を見つけ、成功するまで何度もプログラムを改善してい ました。思い通りにロボットが動いた際には、「やった!」「できた!」という喜びの声や笑 顔が多くみられました。

(PDF)水口東中・高等学校 オーストラリア HAS(Hillbrook Anglican School)との交流会に向
水口東高校と姉妹校提携のあるオーストラリアの Hillbrook Anglican School とは、2015年から相互派遣を行っています。コロナ禍による現地交流ができないため、今年はオンラインを活用した交流を行う予定です。今年度は、一人一台端末を使ったオンラインによる個別英会話レッスンを事前学習として実施しました。「言いたいことはあるけど、なかなか聞き取れなかったから次は頑張りたい」「講師の先生が何度も言い換えてくれたりして、何とかコミュニケーションをとることができた」「緊張したけど、自分の英語力が試せてよかった」 など、自分が伝えたかったことを英語で表現する喜びや達成感を得た様子でした。8 月 24日(木)はいよいよ Hillbrook Anglican School の生徒とのオンライン交流に挑戦します!

(PDF)滋賀県立水口東中・高等学校  第19 回世界湖沼会議 高校生交流会に参加しました!2023/06/09
本校の生徒が、11 月に行われる第 19 回世界湖沼会議に向けた高校生交流会にオブザーバーとして参加しました。彦根東高校や守山高校の生徒とともに、ハンガリー・バラトン湖の環境保全の取組に関する講義を聴き、質疑応答を行いました。参加した高校1年生の生徒は 「バラトン湖の固有種は何ですか」「湖水をきれいにする植物はありますか」など、英語で質問を投げかけました。参加した生徒からは「英語の講義は難しかったけど、楽しかった」「琵琶湖保全活動との比較ができて面白かった」などの声が聞かれました。今後行われる第 3回高校生交流会に参加し、湖沼保全に向けて自分たちができることについて海外の高校生と意見交換をする予定です。

(PDF)水口東中学校・高等学校 韓国利川(イチョン)市ヒョヤン高校とのオンライン交流会を実施しました! 2022_12
12月23日(金)、利川市のヒョヤン高校と zoom にてオンライン交流会を実施しました。甲賀市と利川市は長年互いに交流してきた姉妹都市です。甲賀市国際交流協会が中心となり、毎年大人や中学生の交流を実施されてきましたが、昨年度初めて高校生どうしの交流を行い、水口東の生徒が参加しました。今年はさらに、高校どうしの交流を実施してみようということで、利川市の孝養(ヒョヤン)高校と水口東高校(中3からも参加可)の交流が実現しました。水口東の生徒は、「自己紹介はハングル語でやってみよう!」ということで、少しではありますがハングル語に挑戦しました。言葉の壁もあり最初は緊張している様子でしたが、司会をしてくれたヒョヤン高校の生徒が上手に日本語で話してくれたり、ドラマや音楽、アニメなどの共通の話題で打ち解けたりして、徐々に交流の楽しさが実感できたようでした。

(PDF)未来を生きる子どもたちに「確かな学力」を育むために
保護者向け配布物:タブレットや電子黒板等のICT機器も有効に活用しています。 

端末整備状況

【甲賀市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ