土浦市】2022.11.25 電気科1年がボランティア活動に参加してきました。
11月20日(日)に茨城県立白浜少年自然の家にて地元の小学4~6年生を対象とした「いばらき子ども大学 鹿行キャンパス」が実施されました。本校からは電気科1年生6名が授業スタッフとして参加しました。当日は「eスポーツの可能性を学ぼう」というテーマで、株式会社セガから提供されている「ぷよぷよプログラミング」を実施しました。これは小学校の授業で使用されることの多い「Scratch」のようなブロックプログラミングではなく、実際のエンジニアが使用するような、キーボードからアルファベットを入力するプログラミングです。プログラムを完成させるとゲームとして遊ぶことができるようになります。 高校生は丁寧にプログラミングを教え、参加者全員が無事にプログラムを完成させることができました。

鹿嶋市】鹿島学園高等学校 授業参観の様子 2022/11/28
11/26(土)、今年度2回目の授業参観が行われました。テスト前最後の授業ということもあり、生徒たちは、いつも以上に前向きに取り組み、集中して授業に参加していました。また、授業後には教員に対し、熱心に質問する姿も見受けられました。コロナ禍での授業参観でしたが、感染対策を万全にし、無事に終えることができました。

水戸市】浜田小学校 1人1台端末を活用した朝の学習(1年生)2022/12/21
登校後の1年生の教室を覗いてみると、タブレットを使って学習する児童の姿が見られました。自分で立ち上げ、QRコードでログインをし、学習用アプリを開き、学習を始める。朝の限られた時間の中ですが、ICT機器に実際に触れたり、活用して学習をしたりすることで、1年生でも抵抗なく利用することができてきています。健康面や使い方のルールに留意しながら、今後も積極的に活用していきたいです。

つくばみらい市】富士見ヶ丘小学校 5年生「プログラミング出前授業」 2022年12月16日
13~15日に5年生でプログラミングの学習を行いました。先日、授業参観の際に学習したスクラッチを活用して、人型ロボットにプログラムを組んで、実際に動かしてみました。児童からは「楽しい!」「思った通りに動かせて良かった。」「組んだプログラム見て!」などの感想が出ていました。楽しみながらも試行錯誤して学習に取り組めたことがうかがえました。

水戸市】梅が丘小学校 2年生,ICT活用スキル授業2022/12/16
2年生で,ICT活用スキル授業をやっているというので,1時間目の2年1組の様子を見に行きました。総研からICT支援員さんが講師で来てくれています。

鹿嶋市】(産経新聞)【茨城県鹿嶋市小中学校】R4年度において体力テストデジタル集計システム『ALPHA』を導入しました!2022
一人一台タブレット活用と教員の業務負担削減2020年度からデジタル体力テスト集計システム『ALPHA』を展開しているPestalozzi Technology株式会社(東京都、代表取締役:井上友綱)は、鹿嶋市での【令和4年度茨城県体力・運動能力調査結果集計業務】にて、『ALPHA』を導入いたしました。鹿嶋市は、茨城県の東南部に位置し、東側を太平洋、西側を北浦に挟まれた、人口約66,000人の市で、古くから常陸国一の宮・鹿島神宮の門前町として栄え、発展してきました。昭和30年代後半に始まった鹿島開発により鹿島港を中心とした鹿島臨海工業地帯が建設され、それまで半農半漁のまちでしたが、鉄鋼業を主要産業とした近代工業都市となり、平成7年9月1日には鹿島町と大野村が合併して「鹿嶋市」となりました。また、Jリーグ鹿島アントラーズのホームタウンであることから一躍脚光を浴び、スポーツのまちとしても有名になっています。教育分野においては「地域が育て 地域を創り 未来を拓く 鹿嶋っ子」をスローガンに掲げ、思いやりとたくましく生きる力を持つ「鹿嶋っ子」の育成に向け、多様な教育に積極的に取り組み、更なる教育先進都市づくりを進めています。その中で、心身ともに健康な鹿嶋っ子の育成のため、発育・発達が著しい学齢期に、心身の成長に関する基礎的な知識の習得や理解を図ることで生涯にわたって心身の健康の自己管理ができるよう、健康・安全教育を行っています。令和4年度に市内の小学校12校、中学校5校で『ALPHA』を導入し、小学生3,310人、中学生1,517人が国のGIGAスクール構想において導入した教育用ノートパソコンを積極的に活用し体力テストを実施しました。*ALPHA導入は年度毎の契約(入札等)となっており、今後継続利用が行われるかは未定です。

筑西市】中小学校 始業式後の学級の様子
始業式が終わり各学級での様子です。それぞれの学級では、夏休み中の話やタブレットを活用しての話、夏休み明けテストなど色々な活動をしていました。これから頑張ろうという熱い思いが伝わってきました。

古河市】古河第五小学校 アカシヤ祭④「クラブ体験&閉会式」2022/11/7
10/29(土)に行われたアカシヤ祭の最後は1年生から3年生のクラブ体験でした。一つ選んだクラブの体験をしました。4年生から6年生の優しいお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく活動しました。4年生になったらどんなクラブに入ろうかな?「閉会式」、アカシヤ祭は大成功でした。 実行委員のみなさんありがとうございました。 保護者の皆様ありがとうございました。

土浦市】土浦第一中学校  授業公開を行いました2022/10/28
本日、8年2組と7年1組は授業公開を行い、市内外の先生方に参観していただきました。生徒たちはGIGA端末で様々なツールを活用したり、スムーズにタイピング入力を行ったりするなどして機器を効果的に使いこなし、一人一人の学びと協働的な学びを進めていました。

水戸市】石川小学校 6年生外国語の授業2022/10/27
6年生の外国語の授業公開がありました。いろいろな食品を赤・黄・緑のグループに分けましょうという家庭科の授業のようですが,英語で友達や先生と会話しながらタブレット上で分類する授業でした。

【茨城県】