【秋田市】ノースアジア大学明桜高等学校 本日は1年文理・デジタルコースの数学Ⅰへ訪問しました。
三角比における正弦定理を用いて、問題演習を行っていました。生徒は友人と一緒に解いたり、わからない箇所を教えあったりしていました。図形を書いて、整理できるといいですね!
【秋田市】金足西小学校 タブレットの勉強と、漢字の勉強を頑張っていました。
【三種町】八竜中学校 12月スタートしました。2学期最後も八竜中生は頑張ります!
2学期末PTA・授業参観
1年 社会
【秋田市】下新城小学校 市教委の指導主事が来校し、ICT活動研修会(校内授業研究会)を行いました。
【秋田市】下新城小学校 1年生はタブレット端末を使って検索してみるようです。
【秋田市】四ツ小屋小学校 「PTA授業参観を行いました」
【秋田市】広面小学校【校内授業研究会】
【井川町】井川義務教育学校 校内の様子
発表に向けて熱心に練習に励む9年生です
発表のアドバイスを出し合う7年生です
【男鹿市】北陽小学校 船川第一小学校での交流授業
全校でバスに乗り、船川第一小学校で交流授業をしてきました。市役所の駐車場でバスを降りると、5年生が先頭と最後尾についてみんなで坂道を歩いて登って船川第一小学校へ。始めに体育館で全校のみんなから歓迎の言葉を受け、じゃんけんピラミッドで仲良くなりました。その後は各学年の部屋で音楽、国語、図工などの授業を一緒に体験しました。初めは緊張の面持ちだった北陽っ子も、船一の子どもさん達が積極的に話しかけてくれたおかげでだんだんとリラックスして授業を体験することができました。終わり頃にはみんな笑顔!帰りは校舎前からバスに乗り、来年4月からの学校生活に期待がふくらんだ貴重な体験となりました。一緒に参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【大館市】釈迦内小学校 幼保小架け橋プログラム調査研究事業
相手意識をもちながら関わり合う子どもたちの姿は『釈迦ナイス!』
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化