【金ケ崎町】金ケ崎町教委 教育の情報化推進 ICT活用へ講習会 三ケ尻小で先行導入 教員ら方途探る
来年度から全国の小学校でプログラミング教育が必修化されるなど、教育の情報化が進展する中、金ケ崎町は教育ICT(情報通信技術)の導入に向けた動きを進めている。町教育委員会が7月と8月に町内小中学校教諭らを集めた研修会を開催したほか、20日には町立三ケ尻小学校(田之岡豊校長、児童98人)でタブレット端末を使った効果的な授業の進め方を学ぶ講習会を開き、同校教職員12人が習熟に努めた。
【大槌町】子どもたちの「居場所」をつくり、学校教育と社会教育の統合を目指す
子どもたちが安心して過ごせる場所づくりに取り組んできた今村久美さんに、これからの教育のあるべき姿について聞きます。
岩手県 新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望書
国においては、戦略的な構想の下で、児童生徒向けの1人1台端末と高速ネットワーク環境の実現を目指す「GIGAスクール構想」を強力に推進し、在宅学習をはじめ、Society5.0にふさわしい学習環境の迅速な整備をお願いしたいこと。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化