【宮古市】
これまでの【宮古市】関係のニュース
宮古商工高等学校 財政教育プログラム【総合的な探究の時間】前編 2023年12月4日
おはようございます。いつも本校のnoteをご覧いただきありがとうございます。今回は、商業校舎で行われた3年生の総合的な探究の時間の様子を紹介します。(※写真の肖像権については講師の方に説明をして許可を得て使用しています。) 商業校舎3年生99名が参加しました。 3クラス 総合ビジネス科38名 流通ビジネス科26名 情報ビジネス科35名 当日は、読売新聞社様、岩手日報様など報道関係者の方もたくさん取材に来ていました。 商業校舎の総合的な探究の時間に行われた令和5年11月21日(火)に行われた財政教育プログラムの様子を紹介します。 財政教育プログラムとは?  少子高齢化や環境問題などの課題があるなかで、生徒たちにとって未来視点に立った選択が必要とされる。フューチャーデザインを描くことで、持続可能な社会について理解するとともに、予算編成に関するグループワークを通して、先見の明(先を見通し対応する能力)を養うことを目的とする。  フューチャーデザイン →様々な課題に対し、現役世代だけでなく、その課題の影響が及ぶ将来世代の立場も踏まえて議論しようとする取り組み 講師  財務省東北財務局 盛岡事務所  川村  最初に 「日本の財政の未来について考える」というタイトルで授業をしていただきました。 ChromeBookを使用してオンラインでスライドを配信して各HR教室へ同時に授業を行いました。 大講義室からTeamsを使用してオンラインで配信しています。 教室ではこのように電子黒板に投影されています。 ChromeBookで生徒の手元でも画面のスライドが確認できます。 生徒達はICT機器を使いこなしています。 ここでnoteを見てくれている中学生の皆さんに問題です!! 日本には税金の種類がどのくらいあると思いますか?? A 約10種類 B 約20種類 C 約50種類 ①所得に課税されるもの ②消費に課税されるもの ③資産に課税 財政とは? ★財政は、国民から集めた税金などを使って、様々なサービスを提供する国や地方公共団体の経済活動のことです。

宮古高等学校 【探究】理系×プログラミング 2023年11月1日
10月23日(月)と30日(月)に2学年理系クラスが、岩手県立大学宮古短期大学部でプログラミングについて学びました。  今回は、micro:bitというイギリスで開発された教育向けのマイコンボードを使ってのプログラミング演習でした。 難しいソフトを使ってプログラミングするのかとドキドキしていた生徒たちでしたが、実際はブロックのようなものを組み合わせることでプログラミングをするというシンプルなものでした。 パソコンで作ったプログラミングをUSBでつないだmicro:bitにダウンロードすると、ランプが指示通りに点灯し、生徒たちは歓声を上げていました。 プログラミングは難しいというイメージを持っていた生徒たちでしたが、今回の演習でプログラミングについてもっと知りたいと思えたようです。

宮古北高等学校 先輩と語る会(1・2学年) 2023年12月11日
令和5年12月8日(金)6校時 視聴覚室にて、「先輩と語る会」が行われました。 これは、進路目標を達成した先輩の話を直接聞くことによって、生徒一人ひとりの進路意識の高揚を図る目的として、毎年行っているものです。 進路活動について振り返った3年生は、自身の進路意識の変容や苦労したこと、日頃から取り組んだ方がいいことなど、後輩へのアドバイスをまとめ、堂々と発表してくれました。 1、2年生は聞きながら、すかさずメモ…φ(..) また、休憩時に1・2年生が移動し次の準備をしている際、各ブースで後輩をリードする声掛けをする姿に、「さすが3年生!」と感じる場面も多く見られました。 資料を見せながら発表する3年生も。 発表後は、ブースごと質疑応答が活発に行われていました。 今回の「先輩と語る会」を通して、1・2年生にとっては、より進路活動を自分事として考える機会となり、3年生にとっては自己の進路活動やこれまでの学校生活を振り返る機会にもなりました。 北高での学校生活は、自分の意識と行動次第でいくらでも充実させることができます。 1・2年生は今日先輩から聞いた内容を参考に、来週からの学校生活を ”より充実したものにできるよう” 励んでもらいたいですね。 3年生の皆さん、貴重なお話をありがとうございました。

宮古水産高等学校 生きる数学、活かす数学2022/10/19
2次方程式や棒ひげ図の読み取り・・・ 先生、こんなの勉強しても何にも使わないから必要ないんじゃないですか!!昔から、生徒がよく発する言葉です。今日の2年生の数学は、私たちが生きている生活の中で「自分に興味のある分野のことをとにかく様々調べて、グラフや数値を活用してみんなに説明しよう」というものでした。テーマは自分の興味のある分野なら何でもあり。「サメの漁獲量」「クロスバイクのメーカー別売り上げ」「A社とB社のリールの売り上げ」「バナナの消費量」「そばの消費量」「NBA選手の身長と体重」「ビルボードランキング2022」「漢字の偏の画数」「コンビニスイーツの値段とカロリー」「アジア圏の平均寿命」・・・・・・ 全員分が書き切れませんが、まあとにかく「そうくるか」と感心させられる調査がずらり。事前にタブレットを使用して膨大なデータの中から必要な情報を整理して、自分のテーマに沿った数字を表に並べて折れ線グラフや棒ひげ図など適切なグラフを作成して説明する。どんなグラフを使うのかはその人次第。どうすれば自分の興味分野をみんなにわかってもらえるのかを考えながら資料を作ります。担当の先生からの一声、「皆さんの持ち時間は5分間です。短かすぎず、長すぎず、しっかりと5分間を使い切ってください」 「予定していた説明をもし早く終わってしまったら、その後は、アドリブで何でもいいから説明を補足するとか、自分をPRしてもいいです!」大人でも、5分きっかり使うというのは難しいのですが、生徒たち「えっ、まだ2分もある・・・ じゃ、バナナの豆知識を・・」と始めたり。 「じゃ、皆さんの質問を受け付けます」と始めたり。授業の知識を、これからの生活にしっかりと活かしていける楽しい授業がくり広げられました。

宮古北高等学校 令和4年 学校生活 その22022年9月5日
R4.8.24 ジョブシャドウィング(職場体験)発表会1R4.8.24 ジョブシャドウィング(職場体験)発表会2

端末整備状況

【宮古市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ