長浜市】びわ北小学校 初めての授業参観 2022/4/25
4月22日 2校時(9:30~10:15)に1.3.5年生、3校時(10:45~11:30)に2.4.6年生で授業参観を行いました。今年度1回目の参観日ということもあり、大きな声で発表する子、張りきって手を挙げる子、参観に来ていただいた保護者の方に喜ぶ子、思わず手を振る子・・・。どの子もどの学級もやる気満々の参観授業となりました。

彦根市】城東小学校  6年生 2022/4/27 
6年生は、資料を活用しながら歴史の学習をしています。タブレットを使った学習をはじめ、虫めがねを使って観察したり、校舎の4階から校区の様子を眺めたりするなど、それぞれの学年で学習を深めています。

草津市】南笠東小学校 2022年4月28日(木) 3年生理科
校庭で見つけた草花や昆虫をタブレットで撮影し、教室で観察記録を仕上げました。タブレットで拡大して詳細に観察したので、驚くほど緻密な記録になりました。タブレットを使いこなす力も着実に育っています。

栗東市】(PDF)広報りっとう 令和4年4月号 令和4年度 主な事業と予算 P4 
GIGAスクール事業 5,187万円 教育環境整備の充実を目的に校務支援システムなどの環境整備を実施し、「GIGAスクール構想」事業によって配備したICTツールと併せて、指導・学習の個別化と最適化を推進します。

長浜市】湯田小学校 3学期の様子 2022/3/28
今年度はタブレット端末(iPad)が導入され、学校での学び方が大きく変化しました。最初は操作方法やセキュリティなど色々な心配がありましたがどの子もすぐに操作方法を覚え、効果的に学ぶことができました。班で意見をまとめることやプレゼンテーションなど様々な使い方をしました。 6年生はプログラミング検定にも挑戦しました。

彦根市】稲枝北小学校 3/22【2年算数科タブレットドリルで復習】
3月22日、2年生は算数科でタブレットドリルを使って、一人一人が2年生で学習したことから挑戦したい問題を選んで、復習をしました。すぐに答え合わせをし、間違ったところは確認しました。端末の操作にも慣れ、たくさんの問題にチャレンジして復習をしていました。

彦根市】稲枝西小学校 2022/3/11 本日の6年生
本日6年生は、英語の学習時間に稲枝3小学校(西・東・北)を「Teams」でつなぎ、交流学習を行いました。6つのグループに分かれ、東小や北小のお友達に質問したり、東小や北小のお友達からの質問に答えたりしました。とても和やかな雰囲気で交流することができました。

大津市】平野小学校 2022/3/1 4年 プログラミング学習 
4年生が日本ビーコムの方を講師に迎え、プログラミング学習に取り組みました。操作する手つきもだいぶ慣れたように感じます。。 子どもたちが手を挙げて質問するとすぐに講師の方にサポートいただくことができるので安心して操作を進めることができました。 学習が進んで対象物が思い通りに動くととてもうれしそうな表情がみられました。日本ビーコムさんには本校38学級すべての学級にご支援をいただきました。おかげで子どもたちはとてもスムーズに学習をすすめることができました。

大津市】和邇小学校 生活科 明日へジャンプ 2022/3/3
2年生の生活科の学習では、タブレットを使って学習しています。何をしているのか聞いてみると、大きくなった自分について紹介する発表資料を作っていました。写真やコメントを入れながら、上手に作成していました。

長浜市】北小学校 今日(3/3)からまた、全校が揃いました! 
「1年生の社会科」と「3年生の数学科」の授業風景です。どの授業でも、タブレットや大型提示装置などのICT機器をうまく活用しながら、生徒の学びの質を高める工夫をしています。

【滋賀県】