大府市】神田小学校 Zoomの練習
どうやら今日は、タブレットを持ちかえり、帰ったらすぐにZoomにログインする課題が与えられていたようです。

高浜市】南中ブログ 1年生の技術・家庭科について
どちらの授業でも製作に向けて、教え合う素晴らしい姿も見られました。また、家庭科の授業ではタブレットを利用して、縫い方などの動画を見ながら縫う姿もありました。

豊田市】GIGAスクール構想モデル校である元城小学校を視察させて頂きました。
(議員視察報告)小学1年生でもダブレットを上手く使いこなせていて非常に驚きました! 算数を教えるだけではなく、プログラミングも含めて教えているそうです。

瀬戸市】效範小学校 6年生調べもの学習
11月6日(金)6年生が図書室で調べ物学習をしていました。よく見ると、図書館ですから本を見て調べているだけでなく、図書館のパソコンで調べたり、タブレットを使って調べている児童もいました。来年から一人に1台タブレットが導入されます。このような風景がどの学年も当たり前になっていくのでしょうね。

扶桑町】高尾小学校 iPadを使った国語の授業
3組では、iPadを使って、国語「食べ物のひみつを教えます」の授業に取り組みました。

大治町】大治小学校 授業参観その2(11月12日)
上から4年生国語、5年生算数、6年生道徳です。一人一台導入されたタブレットを活用した授業をしている学級もありました。

半田市】半田中学校 んっ?
じゃじゃ~~ん!タブレット保管庫です! みなさんの教室に一台ずつ設置です。

名古屋市】(youtube)中学生がオンラインで海の専門家の授業を受ける 「GIGAスクール」の実証実験
中学生がオンラインで専門的知識を持つ学芸員らの授業を受ける実証実験が名古屋市内の中学校で行われました。授業は、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」の具体化を目指し中部テレコミュニケーションと名鉄インプレスが共同で実施しました。

尾張旭市】現職研修/ICTタブレット研修
尾張旭市ICT委員会より講師の先生をお招きして、社会のタブレット利用の授業についての研修会を行いました。

豊根村】まるっと!『豊根中学校・オンライン文化祭』
放送 11月12日(木) 総合 午後6:10~7:00 <東海3県>

【愛知県】