北名古屋市】師勝東小学校 タブレットを使って授業をしました
面積を求める問題です。 ダブレット上で、それぞれが課題解決に取り組みました。友達の考えも自分のタブレットで確認することができます。授業での有効的な活用を考えていきます。

春日井市】愛知県春日井市がGIGAスクール構想の1人1台端末整備にChromebook™ の利活用を促進するチエル2製品を採用~
愛知県春日井市では、小中学校に1人1台のパソコン端末を整備するGIGAスクール構想を実現するため、整備を進めて参りました。

瀬戸市】瀬戸市遠隔教育フォーラムをオンライン開催 日本語指導の授業を遠隔で配信
愛知県瀬戸市教育委員会は、瀬戸市の遠隔教育システムの活用を広めることなどを目的とした「瀬戸市遠隔教育フォーラム」を、11月20日にZoomを利用しオンライン開催した。

瀬戸市】水野中学校 天気図(2年理科)
最新の情報を,インターネットを使ってリアルタイムに入手しています。GIGAスクール構想の一環で,各教室にWi-Fiが使える環境が整備されたからできるようになりました。 一人一人がタブレットが使えるようになると,学校の授業の様子が様変わりするかもしれません。 

瀬戸市】水野中学校 タブレット納品
「ブルー・スカイ」12月号でもお知らせしましたが,国が進める「GIGAスクール構想」が前倒しで今年度末までに実現することになりました。本日,タブレット端末が納品されました。一人1台貸与されます。利用できる設定になっていないので,まだ使えませんが,2月から利用できるようになる予定です。

瀬戸市】原山小学校 ICT機器の設置に向けて(12月5日)
子どもたちが登校していない土曜日の学校で、電子黒板やタブレット保管庫の設置工事が行われています。実際に授業で使用するのは、もう少し先ですが、少しずつICT機器の整備が進んでいます。 

北名古屋市】師勝東小学校 GIGAスクール
ニュースでも取り上げられているように、ICT環境の整備が北名古屋市でも進められています。本校でも今月、大容量通信に対応するための回線の工事が始まります。  一人一台の端末環境は、もはや令和の時代の「スタンダード」になっていき、タブレットが鉛筆やノートと並ぶマストアイテムになると言われています。それに合わせて現職研修を進めています。

常滑市】小鈴谷小学校 GIGAスクールに向けて
現在、常滑市の小中学校では、国が推進するGIGAスクールに向けて、1人1台のPCを整備しています。今日は、一人ずつに出されるアカウントをどのように設定し、どのように活用するかなど、PCに実際に触れながら教員研修を行いました。

長久手市】予算決算委員会教育福祉分科会 GIGAスクールのタブレットは持ち帰れない???
令和3年4月から授業でタブレット使用できる環境を整えるためリース料、ソフトウェア・ライセンス、ICT支援員、校内通信回線使用料など。家庭への持ち帰りはセキュリティについてこれならだいじょうぶというものについて研究中で時間をいただきたい。

名古屋市】小中生にタブレット配備 名古屋市、来年6月完了へ
名古屋市教委は一日、市内の全小中学生約十六万人へのタブレット端末配備を来年六月に完了させる方針を明らかにした。配備は国の「GIGAスクール構想」に基づき、全国の大半の自治体が本年度中に完了するが、同市は二〇二二年度とするなど遅れが際立っていたため、前倒しした形だ。

【愛知県】