【幸田町】(PDF)GIGAスクール遠隔学習設備購入(令和2年度第2回幸田町総合教育会議議事録)
(p8)遠隔授業を行うための対応など、マイク及びカメラの購入、学校と調整して、iPadの購入をするということで、固定するスタンド等を購入して対応していきたい
【東浦町】町長メッセージ 6月25日 令和2年第2回東浦町議会定例会が閉会しました
今議会では、新型コロナウイルス感染症対策や、GIGAスクール関連の補正予算案等の審議が行われました。行政から提出した議案についてはすべて全会一致で可決されました。
愛知県教育委員会主催「ICT教育フェア」の開催について
愛知県教育委員会では、県内小・中学校及び義務教育学校において、市町村教育委員会の所有するICT機器を活用した教育を推進するため、「ICT教育フェア」を開催します。
【大口町】(PDF)令和2年大口町教育委員会6月定例会議
GIGAスクール構想に関する質疑が掲載されています。
【飛島村】(PDF)とびしま議会だより 令和2年11月1日
GIGAスクール構想に基づく小中学校へのタブレット1人1台に関しての質疑が掲載されています(13ページ)。
【江南市】GIGAスクール構想の実現に向けた計画について
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、江南市立小中学校における1人1台タブレット端末の整備などについて計画を策定しました。
【豊田市】上郷中学校 生徒下校後の先生たちの様子 ~GIGAスクール四天王は・・・~
同じ時間、コンピューター室では1月には準備が完了する予定の「一人1台タブレット配置」を軸としたGIGAスクール構想の実現に向けての会議が行われていました。
この計画を校内で中心となって進めていく4人の先生(「GIGAスクール四天王」)が、生徒とタブレットとの出会いから、効果的な活用方法や家庭への持ち帰り訓練の実施などについて、これからの見通しを話し合っていました。
【常滑市】西浦北小学校 GIGAスクール
3年生ICT(情報通信技術)授業の様子です。文部科学省が進める「GIGAスクール構想」を見据えた取組の一環として行いました。
【愛知県】(12/16) 愛知県がコロナ禍対策・オンライン学習や行政のデジタル変革、それを支えるデジタル人材の育成に向け
愛知県は、行政施策に関わるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、2020 年 12 月 16 日 (水) に日本マイクロソフト株式会社(東京都港区)との連携・協力に関する包括協定を締結した。
【春日井市】松原小学校 今日のまつばらっ子(2年生)
2年生でもChromebook導入に向けた授業が進んでいます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化