一宮市】木曽川中学校 6.19(月)授業の様子(3年生)
修学旅行が終わり、今日から授業が始まりました。元気に過ごす姿を多く見かけました。修学旅行から切り替え、授業に集中して臨んでいきたいものです。また、学校かた帰っても、今週の木、金曜日の期末テストに向けて、学習の追い込みをしっかりやっていきたいものです。

一宮市】尾西第三中学校 6.14 学校の様子(1年生)
期末テストを1週間後に控えた本日は、テスト範囲表の配布と勉強の計画立てを行いました。授業中も今までより集中して取り組む姿がみられました。

半田市】成岩中学校 6/21 2年授業(保健)
保健の授業では、飲酒と健康について考えていました。グループ内で自分の考えを伝え合っていました。

一宮市】千秋小学校 6/14 1年生 chromebookでタイピング練習
1年生もchromebookでタイピング練習をしています。

瀬戸市】品野中学校 2年 キャリア教育 2023-06-30
今日は品野地区の職業を業種ごとに分類して、班でまとめました。時間内にまとめきろうとどの班も真剣に取り組んでいました。

北名古屋市】師勝小学校 AIドリルを活用して 6月15日
タブレット端末にAIドリルが導入されました。スタディタイムや授業の復習で、活用を進めています。このAIドリルには、間違えた問題や苦手なところを自動的に出題される機能もあり、児童の学習の進捗を確認することができます。今後も積極的に活用し、児童の学力向上につなげたいと思います。

半田市】青山中学校 道徳の学習2023/06/21
6月21日(水)の6時間目には、3年2組で半田市道徳研究部会の研究授業が行われました。「きまり」について資料をもとに全員で考えました。ロイロノートを使った意見交換や話し合いを行い。最後には振り返りをしました。同じ時間には全学級で同じ単元の授業を行いました。

日進市】日進中学校 けやき 1学期最後の金曜日2023年7月14日
タイトルの通り、夏休み前最後の金曜日でした。同時に、けやき学級で行う国語数学の授業も最後でした。一人ひとりの現状の力をみつつ、新しい学習にも取り組んできています。なかなか定着しないですが、粘り強く学習に取り組んでいきます。夏休みには、課題を出しています。先日のつぶやきにも書きましたが、タブレットを使っての課題やプリント課題です。40日ほど学校での授業がなくなってしまうので、家庭学習が必須です。楽しい夏休みにするには、やるべきことをしなくてはいけませんね。タブレットでの課題は進捗状況が常に把握できます。しっかりと取り組んでくれることと信じていますね!夏休み明けの定期テスト期待していますよ!!

半田市】さくら小学校 6月13日
今日は、教育実習の先生による研究授業が行われました。国語の授業で、「一つの花」という話から、主人公や周りの人の気持ちを読み取っていきます。どうして、そのような言動をしたのだろう?そこにはどのような願いがあったのだろう?本文を何度も読み直したり、友達と相談したりしながら考えます。みんな、なんとなく感じ取ってはいますが、言葉にして表すことに苦戦している様子でした。気持ちを言葉にすることって、とても難しいですね。みんなの意見をまとめていくことで、登場人物の気持ちが見えてきました。人の気持ちを考えられる、優しい心を育てていてほしいですね。2年生が頑張って育てているミニトマトの実が、だいぶ大きくなってきました。まだ青々としていますが、たくさん実がついています。タブレットで成長記録を付け、変化のようすを観察します。真っ赤になるのが楽しみですね。

瀬戸市】水野小学校 2023年6月1日(木)スーパーさくら開店!
休み時間に、スーパーさくらが開店しました。昨年度から育てて収穫した玉ねぎを、職員向けに販売しています。たくさんお客さんが来て、大忙し。おつりを間違えないように渡しています。

【愛知県】