【一宮市】中島小学校 8・17(木) 萩原三校現職教育
萩原中、萩原小、中島小の教職員が集まり、研修会を開催しました。本年度は、情報モラル教育に関する研修会を行いました。予測困難な未来を生きる子どもたちに身に付けさせたい情報モラルについて、どのように指導すればよいかを学ぶことができました。
【春日井市】春日井小学校 2回目の出校日の様子6 2023/8/21
【一宮市】開明小学校 8・17 出校日の様子
今日は、夏休み最後の出校日です。朝は、あいにくの雨でしたが、子どもたちは、元気に学校に登校しました。夏休みの課題点検したり、2学期の係活動の話し合いをしたり、図書館で本を借りたりと、各クラスでいろいろな活動をしていました。夏休みも残り2週間ほどです。事故には十分気をつけて、元気に過ごしてください。9月1日の始業式に、元気な開明っ子と笑顔で会えることを楽しみにしています。
【一宮市】末広小学校 8/21 【全学年】全校出校日
久しぶりの学校。久しぶりの教室。久しぶりの友達。今日は全校出校日。とても暑い日になりましたが、元気に半日を過ごしていました。先生に宿題を提出したり、友達と夏休みの思い出を話したり、ゲームをしたりして過ごしました。夏休みもあと少し。2学期に向けて、生活のリズムを整えていきましょう。
【春日井市】坂下小学校 【7/27】1年生出校日の様子
AIドリルを使って、たし算とひき算の復習をしました。
【安城市】三河安城小学校 8/21 リモート出校日
本日は、リモート出校日が行われました。各教室では、担任と学級児童のみなさんとで画面越しに楽しく会話のやりとりが行われていました。児童のみなさんの元気な様子が見られてうれしかったです。 残り少ない夏休みとなりましたが、健康と安全に気をつけて、充実した日々を過ごしてください。そして、9月1日に、全員が元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
【一宮市】木曽川西小学校 7・28 学習指導法研修会小学校ベーシック講座2023/7/28
音楽の授業におけるICT機器の活用方法を学んでいます。
【一宮市】奥小学校 7月19日 6年生 家庭科
目的に合った衣服の着方について、クロームブックを使って身に着けるアイテムを動かしながら考えました。場面に合った服装をコーディネートし、どうしてその服装にしたのかグループで説明しました。衣服には大きく2つの働きがあることを学びました。
【一宮市】大和中学校 8/7(月) 羅針<校長室から> 夏季集中研修 先生も自ら学び磨き合っています
本日、一宮市教育センターで「GIGAスクール構想実現に向けたICT活用研修会」が開催され私も参加してきました。市内小中学校から先生が集まり、タブレットPCとクラウドの活用方法について学びました。子どもたちの学びをより充実させるための推進教師の育成とスキルアップのための研修でした。一宮市では教職員自身の学びの機会を充実させるために、先週と今週を中心に「夏季集中研修期間」とし、多種多様なジャンルの講座が展開され、市内の全教職員が研修を受けています。本校からも各自のキャリアステージに応じて、また、希望に応じて参加しています。それぞれの研修で得たことを、2学期以降の子どもたちの笑顔につなげられるよう、夏休みを利用して準備していきます。
【一宮市】中島小学校 7/10 夏のさかり(6年生)
今日の国語の時間は、夏に関する言葉を集めていました。夏といっても、いろいろな時期で見られる夏の景色があります。今日は、ネット検索をしながら、夏に関するものを集めていました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化