半田市】乙川小学校 プログラミング学習2024/06/25
今日は1年生がプログラミングの学習をしています。ICT支援員の説明を興味津々に聞いています。最初に、色や形、模様を工夫してオリジナルの魚を描きます。それをアプリの中の道具を使って上下左右、スピードも加減して泳がせます。自分の魚が泳ぎ出すと「わあー動いた!」「すご~い!」と喜びの声をあげていました。

半田市】板山小学校 6/7(金) 授業風景(5-1図工)
5年1組の図工の授業では、「あんなところが こんなところに」に取り組んでいました。タブレット端末で写真を撮って、アイディアを活かしてデザインを描き込みます。新しい図工だと感じます。

江南市】宮田小学校 1年生★はじめてのクロームブック2024-06-07
子どもたちが楽しみにしていたクロームブック。今日は、初めてログインをし、クラスルームやカメラを使えるようにしました。子どもたちは、あっという間にやり方を覚え、アサガオの写真を撮ることに挑戦できました。これからいろいろな学習にもクロームブックを使っていきたいと思います。

日進市】日進東小学校 先生たちだって頑張っているんだよ。(ICT研修)2024年5月23日
本日放課後に、私たち教職員の自主研修が行われました。今日は「ICT研修」です。次々に導入される新しいアプリや利用方法に対応するため、今回のように度々研修を行っています。常々アップデートを図っているわけですが、これがなかなか、難しい・・・。子どもたちの方がすんなりと変化を受け入れ、使いこなしていくのが「学校あるある」です。教務主任なんて、しょっちゅう、「ねえ、これどうやってやるんだっけ?」と聞きながらタブレットを使っておりました(いや、おります)。しかし、逃げてばかりはいられません。子どもたちには「挑戦」の素晴らしさを常々伝えています。私たちも、こうしてめげずに立ち向かっていきます!(時折、アナログが恋しくなる時もありますが・・・)

半田市】板山小学校 5/10(金) 授業風景(5-2図工)2024/05/10
5年2組の図工の授業では、作品が出来上がった子からりんごを描いていました。本物を見て描いたり、タブレットの写真を見て描いたりしていました。1つの物をじっくり描くっていいね。

豊田市】豊田市立朝日小学校 授業風景 2024年1月26日
2年生が、図画工作の鑑賞の授業で、ipadを使っていました。

大府市】吉田小学校 授業風景2024/07/18
1学期も、今日と明日の2日を残すのみとなりました。今日、各クラスでは、1学期の復習をしたり、まとめをしたりしていました。

小牧市】村中小学校 プログラミング教育【4年総合】 2024-03-15
プログラミング学習用のロボット「root」の操作体験をしました。いろんな動作を組み合わせながら、図形をかいたり、迷路にチャレンジしたりしました。

小牧市】米野小学校 4年生 総合的な学習2024-02-07
1年間で取り組んだ「環境」に関するテーマの中で、特にSDGsに関する内容を電子掲示にまとめました。一人たった30秒程度の動画ですが、プログラミングソフト「Scratch」を活用して、各自の思いを伝えました。昨日は授業参観日だったので、渡り廊下に大型モニタを設置して、多くの保護者の方々に向けて発信することができました。ご覧いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

半田市】横川小学校 伝言板(5年2組)2024/03/15
5年生が、図工で伝言板をつくっています。5年2組の様子です。協力して作っています。

【愛知県】