【加茂市】石川小学校 4年 算数
算数では、平行四辺形と台形の学習をしています。教室を出て、校舎内にある平行四辺形と台形を探していました。床の模様の形や掲示物など、よく見ると平行四辺形と台形があります。色々なところにある形を見付ける姿が見られました。
【加茂市】石川小学校 6年 社会
社会の単元のまとめをタブレットを使ってクイズ形式で行っていました。問題をできるだけ速く回答するとポイントが貯まっていきます。ゲーム感覚ですが、きちんと学習した内容が押さえられていて、子ども達は楽しみながら学習していました。
【加茂市】石川小学校 5年 図工
「心に残った あの時 あの場所」の学習の様子です。普段の生活や身の回りの出来事から、感じたこと・見たことなどをできるだけ探します。その後、その場面をどのような感じで表したいかを決め、下絵にうつります。下絵を描くときにどんな様子で表現したらよいか、友達と相談したり、タブレットで検索したりしながら学習を進めていました。作品の完成が楽しみです。
【加茂市】石川小学校 職員研修
デジタル教科書の使い方について、ミニ研修会を開きました。教師用のものは、いろいろな機能があるので、教科書を拡大して見せるよりも効果的です。子ども達が学習内容を理解しやすくなるために、職員は日々バージョンアップしています。
【加茂市】石川小学校 3年 理科
「◎こん虫のなかまわけをしよう」として、学習をすすめていました。タブレットでいろいろな昆虫を調べ、仲間分けをします。昆虫でない虫も出てきますが、昆虫の特徴をもとに分類していました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化