逗子市】GIGAスクール構想の実現に向けた児童・生徒一人1台の情報端末の整備のための補正予算について
国のGIGAスクール構想に係る情報端末整備費補助が前倒しされたのに伴い、市立小・中学校全児童生徒に対して、情報端末を整備するための補正予算案を第2回定例会へ提案するもの。

茅ヶ崎市】「GIGAスクール構想の実現」に係る校内LAN整備及び児童・生徒一人一台パソコンの導入
政策会議結果の概要は、次のとおりです。

小田原市】小田原市で全児童・生徒に端末確保へ
長期休校時に全市立小中学校でオンライン授業もできるよう、小田原市はタブレット端末や通信機器の購入費五億二千九百万円を盛り込む補正予算案を八日開会の六月議会へ提出する。来年度から一人に一台、学習用端末を持たせる国の「GIGAスクール構想」の補助金を見込む。南足柄市など多くの自治体も同様に整備を進める見通しだ。

川崎市】GIGAスクール構想の実現に向けた取組について
令和2年月日「令和2年度補正予算案への対応について」(文科省文書) 1人1台端末の整備スケジュールの加速、

南足柄市】南足柄でネット授業開始 この先も必要だからこそ
全生徒22人という小規模校のため、生徒1人にタブレット1台貸与することが可能に。家庭でのネットワーク環境も整えた。市では2020年度中に市立9小中学校でオンライン学習ができる環境を整備する予定になっている。

座間市】タブレット導入加速 「児童生徒1人1台」年度内完了へ
1人1台端末整備は、国が「GIGAスクール構想」で示した施策パッケージを活用した自治体が、国の補助金を活用して進める。2020年度までに「高速大容量通信の校内整備」、23年度までに「1人1台端末」を実現させることが二本柱で、黒板とチョークによる一斉学習に、タブレットなどのICT機器を活用する「個別最適化」の学習を組み合わせるもの。

大和市】6月定例会 13.9億円を補正
国のGIGAスクール構想に基づく小中学校のネットワーク整備費用など。総額は13億9200万円で、うち12億1200万円が国庫支出金となっている。

平塚市】平塚市立小中学校 1人1台タブレット整備
平塚市は、市立小中学校の全児童・生徒に対してタブレット端末を1人1台整備する。大型モニターを全ての普通教室に設置することも明らかになった。6月補正予算に事業費を計上しており、今年度中の整備をめざす。

横浜市】「1人1台タブレット端末」を実現!
特に私が横浜市に対して強く訴え掛けさせて頂いたのが、教育分野における「GIGAスクール構想」の前倒しでした。今回、このコロナ禍で学校休業時における子供たちの教育環境が大きな課題として浮き彫りになりました。それに伴い、令和5年までに横浜市立の小中学校に通う児童生徒に対し「1人1台のタブレット型端末」を導入するというこれまでの計画を今年度中に前倒しすることに決定し、加えて、 就学支援を受けているご家庭の中でWi―Fi環境が整っていないご家庭向けにモバイルルーターを貸与し、その利用料を横浜市が負担することに決定させて頂きました。

鎌倉市】2020年度当初予算案 一般会計642億円に
「攻め」の施策では、国の「GIGAスクール構想」に対応した市立小中学校のICT教育環境の整備・充実、市立小中学校全校の図書館への冷暖房設備設置のほか、放課後かまくらっ子を新たに7校で開設する。

【神奈川県】