【厚木市】第2次GIGAスクール構想対応PC調達・運用に関する情報提供依頼(RFI)
厚木市では、文部科学省が進めているGIGAスクール構想に対応するべく、端末の調達・活用方法等について、実施方法の調査、検討を進めております。先般実施しました情報提供依頼(RFI)の結果を踏まえ、一部仕様等を限定した2回目の情報提供・提案を依頼いたします。
【横浜市】「横浜市におけるGIGAスクール構想の方向性」について
横浜市では、「第3期横浜市教育振興基本計画」に基づき、これまで ICT 環境の整備等を 計画的に進めてきましたが、国から補正予算が示され、「1人1台端末」を令和2年度中に 整備することになりました。 こうした動きを踏まえ、教育委員会事務局では庁内にプロジェクトを設置するとともに、 有識者等による懇談会での意見等も頂きながら、端末の選定や LAN 整備、端末の活用方法等を盛り込んだ「横浜市における GIGA スクール構想の方向性」を策定しました。
【開成町】開成町議会6月定例会議が行われました。
・GIGAスクール構想の早期実施。
小中学生の全員へ一人一台タブレット、遠隔学習を実施する為の家庭側の通信機器の整備等。
【川崎市】「GIGAスクール構想」で未来に翔け
GIGAスクール構想の整備スケジュールが、当初の計画より加速する事になりました。構想は、ICT教育の環境整備を行い、1人1台の端末を子ども達が活用することで、学習を充実させるものです。
【三浦市】コロナ対策で補正予算
文部科学省が進める教育のICT化をめざす「GIGAスクール構想」に基づく予算も盛り込んだ。来年度内をめどに、児童生徒に対し1人1台タブレット端末を導入するのを前に、高速大容量通信ネットワークの整備を行う。
【茅ヶ崎市】小中生にタブレット今年度中に整備へ
茅ヶ崎市は6月3日の定例記者会見で、公立の全児童・生徒に対してタブレット型パソコン端末を1人1台整備することを明らかにした。6月補正予算案に事業費5億6710万円を計上し、今年度中の整備をめざす。
ICT教育で次世代の人材育成をめざす文科省の「GIGAスクール構想」によるもの。当初は4年間かけて段階的に導入する予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて前倒しに。これにより、今年度は小学5・6年、中学1年が整備の対象だったが、全児童生徒へと拡大された。
【藤沢市】「1人1台」 タブレット端末 全小学校で導入前倒し
教育現場のICT(情報通信技術)化に向け、藤沢市は今年度、35市立小学校の全児童を対象に、タブレット型の学習用端末を前倒しで整備する方針を固めた。市議会6月定例会に提出する今年度補正予算案に関連経費として約12億円を計上。中学校に続き、年度内に全ての児童生徒に端末が行き渡ることになり、市は将来的な自宅での「オンライン授業」を見据えたICT化を加速させる。
【逗子市】逗子市補正予算 GIGAスクール今年度中に
1人1台前倒し
国のGIGAスクール構想実現に向けた教育用コンピューターの賃貸借に要する経費として、小学校費の教育用コンピュータ維持管理事業に968万円、中学校向けに同様の事業費385万円を増額した。
小中学校に通う児童生徒に1人1台の情報端末を配るとともに、高速大容量通信ネットワークを一体的に整備する。検索サイトを活用した調べもの学習や文章作成・プレゼンソフトの利用、一斉学習での活用や個別学習におけるきめ細かい対応のほか、教科の学びをつなぎ社会課題の解決に生かすものとしている。
文部科学省はこれまで、2023年度までの達成を目指していたが、新型コロナウイルスによる休校措置など受けて計画を前倒し。学校の臨時休校や緊急時の子どもたちの学びを保障するため、政府は緊急経済対策に実施施策を盛り込んだ。
桐ケ谷市長は「端末を提供する事業者は限られるなか、全国の自治体が動くのでスピード感を持って対応していきたい」と説明した。
【座間市】タブレット導入加速 「児童生徒1人1台」年度内完了へ
座間市は、タブレット端末約7900台の購入費約3億8千万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を開会中の市議会定例会に追加提出する。当初の整備計画を2年早め「児童生徒1人1台端末」を加速させる。
1人1台端末整備は、国が「GIGAスクール構想」で示した施策パッケージを活用した自治体が、国の補助金を活用して進める。2020年度までに「高速大容量通信の校内整備」、23年度までに「1人1台端末」を実現させることが二本柱で、黒板とチョークによる一斉学習に、タブレットなどのICT機器を活用する「個別最適化」の学習を組み合わせるもの。
19年度末までに約1600台の端末を整備してきた座間市は「GIGAスクール構想」を活用して、小学校11校を受け持つICT支援員4人を新たに採用し、22年度までに「1人1台端末」の実現を目指してきたが、新型コロナによる臨時休校を踏まえ、残りの約7900台の端末購入を2年前倒して、今年度内に完了させることを決めた。
【茅ヶ崎市】 1人に1台学習用パソコン 今年度中に端末導入
茅ケ崎市教育委員会は4日までに、市立小中学校への端末導入を前倒しして2020年度中に実施することを決めた。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化