座間市】座間市教育委員会6月定例会会議録
(3ページ)節02小学校費補助金の補正額1億8,855万円の増額は、「GIGAスクール構想」の早期実現のため、4,190台の端末を整備するにあたり、国が創設した公立学校情報機器整備費補助金の歳入を計上したものです。 節03中学校費補助金の補正額9,099万円の増額は、小学校費同様、「GIGAスクール構想」の早期実現のため、2,022台の端末を整備するにあたり、公立学校情報機器整備費補助金の歳入を計上したものです。

相模原市】オンラインも活用 「ウィズコロナ運動会」相模原の小学校
新型コロナウイルスの感染拡大で多くの学校行事が中止となる中、相模原市の小学校ではオンラインも活用した新しい形式の運動会が開かれました。

鎌倉市】「GIGAスクール推進で、授業をアウトプット主体に」
鎌倉市の教育長にこのほど、岩岡寛人さん(35)が就任した。市として初となる文部科学省からの起用。「児童生徒一人ひとりにタブレット端末を配布」など、教育現場におけるICT環境の整備を目指す国の「GIGAスクール構想」の推進が期待されている。

相模原市】相模原市の公立学校、「GIGAスクール構想」に基づく学校ネットワークにCisco Merakiを採用
シスコシステムズ合同会社は、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に基づき、神奈川県相模原市内の公立学校105校(69小学校・35中学校・1義務教育学校)のネットワークシステムに、クラウド管理型ネットワークソリューション「Cisco Meraki」が採用されたことを発表しました。

葉山町】会計年度任用職員(日々任用)の募集(GIGAスクールサポーター)
葉山町がGIGAスクールサポーターを募集しています。

鎌倉市】教育現場で進む児童1人1台LTE版iPad導入の理由。
市内の全小中学校に対して、iPadの「1人1台」導入を進めている鎌倉市と枚方市の取り組みを紹介していく。

伊勢原市】1人1台タブレット導入
伊勢原市は、国のGIGAスクール構想を受け、小・中学校の児童生徒に1人1台のタブレット端末を今年度中に導入する。市議会9月定例会に補正予算を提案し、可決成立した。同時に学校のネットワーク環境も一体的に整備していく。

横浜市】 横浜市におけるGIGAスクール構想策定、1人1アカウント配付
横浜市教育委員会は2020年9月4日、6月に公表した「横浜市におけるGIGAスクール構想の方向性」をもとに、端末の調達やLAN整備などに向けた契約手続きなどを進めるとともに、端末の活用や研修などソフト面を中心に検討を進め、「横浜市におけるGIGAスクール構想」を策定したことを発表した。

小田原市】城南中学校 ICT教育環境整備事業
コロナウイルス感染症対策として国のGIGAスクール構想が急ピッチで進んでいます。小田原市でもオンライン授業の実現に向けて、現在ICT教育の環境整備に取り組んでいます。

平塚市】新型コロナ テレワーク導入支援 平塚市が独自補助金
オンラインやテレワークなど新型コロナウイルスによる新たな働き方や新生活様式を進めようと、平塚市は9月に独自の補助金制度を始めた。国の助成金の対象外となっている学習塾などでのオンライン授業の導入経費の一部を負担する。

【神奈川県】