鎌倉市】(教育家庭新聞)タブレット補償サービスで「つい」「うっかり」に対応~清泉小学校 2022年9月7日
児童生徒1人1台端末が全国の公立小中学校にほぼ配備され、私立小中学校や高等学校にも広がっている。端末を個人購入する場合も、公費購入・貸与とする場合も、避けられないのが端末の不具合や故障だ。その都度修理に出したり、学校設置者が補償に加入したり等、設置者規模により異なる状況にある。文部科学省では今夏、端末の持ち帰りを推奨したこともあり、休み明けに想定外の不具合や故障もありそうだ。タブレットPC補償サービスを導入している清泉小学校(神奈川県・有阪奈保子校長)の塩谷浩二教諭(ICTアニメーター責任者)、古園隆司教諭(6学年主任・前ICTアニメーター責任者)、鈴木功教諭(視聴覚担当・ICTアニメーター)に同校の端末活用と本サービス導入のメリットを聞いた。

横浜市】城郷小学校 雨の日の中休み・・・2022年9月2日
台風の影響で、今日は1日雨が降ったり止んだり。そのため、中休みは外に出られませんでした。校舎をまわってみると・・・図書館は、やはり人気の場所でした。6年生は、自分のタブレットを使い、許可されたアプリを使ってゲームをしている子どもたちが多くいました。5年生は、運動会で披露する集団演技の模範演技をテレビに映して、クラス毎で踊っていました♪楽しそうです。

横浜市】能見台小学校 初めてのタブレット端末 2日目2022年8月30日
昨日から使い始めたタブレット端末、2日目です。今日は、ロイロノートに挑戦です。自分たちが書いてきた「夏休みの日記」を使用して、ロイロノートの練習です。絵日記の絵の部分をロイロノートで写真を撮りました。今までi、端末に慣れるためにipadの写真機能は使っていましたが、ロイロノートでは初めてです。今日はロイロノートの機能を使って「先生に提出」も覚えました。みんな自分の送った絵を大きいモニターに映してもらって、絵日記の発表をしました。他にもノートを修正する練習などもしました。みんな覚えるのがとても早いです。

相模原市】相模台中学校 学校行事: 2学期始業式① 2022年 8月 25日
8月25日(木)、「2学期始業式」のようすです。今回も、熱中症対策・感染症対策を考慮し、体育館ではなく、Meetによるオンライン配信での「始業式」とし、生徒たちは、各教室でテレビを視聴しての参加となりました。みんな、静かに真剣に話を聞いてくれました。

横浜市】(読売新聞オンライン)【特集】全方位見据えた進路指導で生徒の夢をサポート…神奈川大附2022/08/01
神奈川大学附属中・高等学校(横浜市)は、2018年度から三つの教育改革に取り組んできた。生徒1人1台のタブレット型パソコンを活用したICT教育と、2学期制から3学期制への変更、及び中学3年次に行う大学キャンパス見学など、早期からのきめ細かいキャリア教育だ。今年度の大学合格実績は大きく躍進を見せており、同校は、これらの改革が結実したものと見ている。その取り組みについて、小林道夫副校長らに聞いた。

海老名市】(カレントアウェアネス・ポータル)海老名市(神奈川県)、電子図書館サービスを開始:市立小・中学校の児童生徒全員に利用のた
2022年7月28日、神奈川県の海老名市が、8月1日から電子図書館サービスを開始することを発表しました。記者会見資料によると、同サービスの開始に併せて、市立小・中学校の児童生徒全員に電子図書館を利用できるIDを発行し、授業や課外活動で電子図書館を利用した読書活動を推進するとしています。夏休み期間中は、持ち帰る1人1台端末で電子図書館利用が可能とあります。

相模原市】麻溝小学校 4年生: 4年生 わたしの大切なもの2022/7/12
図工のようすです。「わたしのたいせつなもの」を画用紙に描き、それらを台紙に貼って作品にします。自分らしさが現れる作品になりそうです。

相模原市】弥栄小学校 あおぞら: レゴブロックプログラミング 2022/7/20
レゴブロックでつくったものを動かすプログラミングに取り組んでいます。

横浜市】(こどもとIT)AIによる発音矯正サービス「ELSA Speak」、聖光学院が高2生対象に導入 2022/8/8
ELSAは8月4日、聖光学院中学校高等学校が高校2年生の英語授業にAIによる発音矯正サービス「ELSA Speak」を導入すると発表した。活用することで個人のスピーキングの発音や語彙力、文法などの弱みを特定、短期間で改善できるとしている。

相模原市】谷口小学校 【1年生】7/14タブレットを使ってブログラミング
今日はコンピュータアドバイザーさんの来校日です。1年生はタブレットPCを使って、1年生でもできるプログラミング「ビスケット」を教えてもらいながら操作しました。自分の描いたお魚が、前に進んだり、下にもぐっていったり、また後ろに進んだりして、子どもたちは楽しく取り組んでいました。慣れてくると、新しいお魚を描いたり、何匹も動かしたり、いろいろな方向に動かしたりして楽しんでいました。「子どもは覚えるのがとても速い!」です。

【神奈川県】