浦添市】GIGAスクール情報通信ネットワーク環境構築業務委託に係る制限付き一般競争入札の公告(令和2年8月12日(水)午
文部科学省による教育の ICT 化を 推進するための計画 「 GIGA スクール構想」に基づき、浦添市内の小中学校児童生徒一人一台の端末整備を前提とした、快適に利用できる最適な校内通信ネットワーク環境の整備(学校内ネットワーク機器、無線LANアクセスポイント、充電保管庫、校内LAN構築)に係る制限付き一般競争入札が公告されました。

沖縄県 遠隔学習支援サイト
沖縄県立総合教育センターが「遠隔学習支援サイト」を設立し、初心者向けの授業動画作成方法や、アプリの活用方法、各教科の参考動画などを掲載していますので、ご参考として紹介させていただきます。

中城村】高校受験へ無料塾 中3の学習支援 中城村がコロナ対策
全小中学生が学校で使用するタブレット端末の購入費(1億1833万円)や、学校のWi―Fi(ワイファイ、無線LAN)整備工事費(5328万円)も盛り込んだ。

名護市】GIGAスクール構想に基づく情報機器整備事業に係る公募型プロポーザルの開催について(令和2年8月6日(木)15時ま
GIGAスクール構想に基づき、名護市内の小中学校に端末等を整備する事業に係る公募型プロポーザルが公告されました。

沖縄県 ICT機器(携帯型情報端末一式)に係る一般競争入札について(沖縄高等特別支援学校)
沖縄県立沖縄高等特別支援学校長が発注するICT機器(携帯型情報端末一式)について、一般競争入札に付するので次のとおり公告する。

沖縄県 モバイルルーターを生徒4000人に無償提供へ コロナ第2波に備え
県教委は新型コロナウイルスの第2波に備え、遠隔授業が受けられるようにワイファイルーターを無償で貸し出す予定

沖縄県 パソコンなど1人1台配置を 情報通信の環境整備、沖縄県市町村教委連が4項目要請
要請内容は(1)ICT環境整備、パソコンやタブレット端末を1人1台充てるGIGAスクール事業(2)教員の事務作業などを支援するスクールサポートスタッフの全小中学校への配置(3)修学旅行などの中止や延期に伴うキャンセル料の支援(4)準要保護児童生徒の修学援助の財政支援。

沖縄県 新型コロナ影響 学校現場へ支援要請
新型コロナウイルスによって、教育の現場へ様々な影響が出ているとして、7月15日、県市町村教育委員会連合会が県に支援を要請しました。学校の休校措置によって、ICT環境整備の重要性が浮き彫りになったことを受け、要請が行われました。

浦添市】7/18(土)「学びを止めるな!」(コロナ対策とギガスクール構想)
コロナ禍の中の学習について、子供たちの本音や学校のICTの取り組みについて探ります。

沖縄県 タブレットを全生徒に配布へ 沖縄の小中学校 コロナ休校に備え本年度内に
金城弘昌教育長は文部科学省が進める小中学生1人1台のタブレット端末の配布について、県教育委員会が市町村の交付申請を取りまとめたことを明らかにした。県内39市町村が交付に内定。残りの2自治体は別の交付金を利用して既に配布を終えており、本年度中に県内公立小中学校の全生徒に配布される見通しだ。

【沖縄県】