【石垣市】登野城小学校 1学期終業式~(^^)/
さて、1学期最後の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/
本日もさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます♪
今日も保護者の皆様による交通安全指導が行われました♪ 朝の早い時間にいつもありがとうございますm(__)m
きちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ 1学期の最後まで丁寧なお辞儀を本当にありがとうございました(^^)/
「校長先生、キレイな虹が見えますよ~♪」と児童たちが教えてくれたので、おもわずカメラでパシャリ♪
児童たちも「すごーい!」「きれ~い♪」と見に来ていました♪
さて、今日は1学期終業式からスタートしました♪ 職員室からオンラインで行いました。
学年を代表して3年生の屋冝さん、大浜さん、新崎さん、6年生の森田さんが1学期のふり返りを行いました(^^)/
校長先生からは夏休みの過ごし方等についてお話をしました♪
生徒指導の至先生からも夏休みにおける注意事項等についてお話がありました♪
最後に「やっほっほ、夏休み♪」をみんなで楽しく歌いました~(^^)/
各学年の代表者の皆さん、ステキなふり返りを本当にありがとうございました(^^)/
こちらは未来の登小っ子が通っている「おおかわ幼稚園」の1学期終業式の様子です♪
園児たちは1学期楽しかったこと等について、自分の言葉できちんと発表していました♪ 本当に素晴らしい~です♪
夏休みは、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝てくださいね~(^^)/
こちらは6年生の様子です♪ 卒業アルバム用の記念撮影を行っていました(^^)/
こちらは休み時間の様子です♪ 野球クラブ(少年ブルースネーク)の皆さんが受賞の報告に来てくれました♪
第10回島田杯八重山地区学童軟式野球大会にて、見事に低学年(4年生以下)の部で優勝しました~!! 優勝、おめでとうございます♪
これからも笑顔で野球を楽しんでくださいね~(^^)/
1学期最後の給食です♪ メニューは「石垣牛丼・中華スープ・牛乳」です♪ 1学期最後に豪華な石垣牛丼を食べることができて良かったです♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
こちらは放課後の様子です♪
3年生の河手さんが受賞の報告に来てくれました♪
第1回八重山小中学校陸上競技大会にて3年生100mの部で、見事3位になりました♪ おめでとうございます!
これからも自分らしく笑顔で陸上競技を楽しんでくださいね(^^)/
こちらは2年生の名嘉真さん、當山さん、吉川さんが受賞の報告に来てくれました♪
第58回全沖縄珠算選手権大会において、小学2年生以下の部で奨励賞に輝きました♪ おめでとうございます!
これからもみんな仲良く&自分らしく笑顔でそろばんを楽しんでくださいね(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは昨日の様子です♪
旗頭の練習に大川字会の皆様が来校し、持ち方や声出しの仕方等について指導をしていただきました。
日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1学期最後の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は32度、最低気温は28度(体感温度は29度)でした♪
明日から楽しい夏休みに入ります♪ 睡眠・運動・食事の習慣に気を付けながら、安心・安全に楽しい毎日を過ごしてくださいね~♪
8月28日(木)2学期始業式の日に元気な笑顔でお会いましょう~♪ Have a nice summer vacation(^^)/
【那覇市】仲井真小学校 ICT研修
6月19日(木)に、ICT研修を開きました。話を聞いた後に実際に作業することで、内容の理解を図っていました。先生方は、研修後もICT支援員にいろいろと質問していました。児童のICT活用力の向上に繋げていきます。
【恩納村】安富祖小学校 6年 外国語 沖縄の紹介
金曜日の6年生の外国語は1学期最後ということで、これまで調べてきた沖縄の文化を英語で紹介していました。
グループで協力してプレゼンを作ったり、英語を調べたりして全員が発表することができました。
2学期の外国語ではどんなことを表現することができるか楽しみです。
【名護市】安和小学校 英語の授業の風景
6年生の教室からも賑やかな声が聞こえるニャ。
瀬喜田小学校の子たちとのオンライン交流会だニャ。
交流会の話題は、自分たちの住む地域をさらによくするための意見交換・・・・・
しかも、スライドの資料を活用し、お互いに英語でやり取りをしているニャ・・・・・
ちゃんと英語で会話している。素晴らしい6年生だね。
【南城市】大里南小学校 1年生はじめてのパソコン
ICT支援員の方が優しくサポートしてくれました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化