【読谷村】古堅小学校 授業風景
図工 給食ポスターを描いていました。
理科 「唾液のはたらき」について学習(実験)をしていました。
算数 場合の重なりを分類して考える問題にグループでチャレンジしていました。
算数 分度器を使って角の大きさを測ったり、描いたりしていました。
休み時間 小さな池でグッピーをすくったり、繁殖した草を取り除いたりする子ども達。
【南城市】大里南小学校 2,3年生 タブレットを使いこなせるか!?
3年生はローマ字入力にもチャレンジ
【那覇市】安岡中学校 「なりたい自分」を見つけるために(上級学校調べ:3年生)
3年生では、総合的な学習の時間を活用し、「なりたい自分」「なれる自分」を見つめ、キャリア教育の一環として『上級学校調べ』を行っています。学級によって調べ方は様々ですが、個人個人で調べてまとめたり、班で分担をして調べたりしています。調べる柱(項目)はある程度決まっているのですが、校歌や校章の由来や、学校カリキュラムや部活動のことなど、興味のある分野からまとめていました。今月末には『進路学習会』も予定されているので、今後の将来を見つめながら、まとめてほしいと思います。
【石垣市】登野城小学校 今日も子供たちの楽しそうな歓声が響いていました~(^^)/
さて、今日の登校風景です♪ 今朝も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんのお陰で今日も最高の一日になりました~♪
今朝は5年生と6年生の皆さんがあいさつ運動を行いました♪ いつも元気のいいあいさつをありがとう~(^^)/
きちんと立ち止まってからあいさつをする児童の皆さんです♪ 皆さんの丁寧なあいさつで、とても嬉しい気持ちになりました~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
5年1組、算数の授業です♪ 「少数のかけ算の苦手なところを克服する(マスター)」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
5年2組、音楽の授業です♪ 「声の種類(ソプラノ、アルト、テノール、バス)」等について学習に取り組んでいました(^^)/ 実際に声を出して体験させた後、タブレット&電子黒板を効果的に活用して、分かりやすく説明する菜々先生です♪ とても分かりやすい説明で感動しました~(^^)/
5年3組、算数の授業です♪ 「少数でわることの意味を言葉や式、図を使って考え、説明することができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
こちらは5年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べてありました♪ いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
5年4組、算数の授業です♪ 「どんな式になるのかを考え、説明しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「いわしの梅煮・野菜の和え物・豆腐のみそ汁・ごはん・牛乳」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
今月は平和月間ということで、ご覧のようなパネルが設置されました~♪ 本校に来校の際はぜひご覧ください(^^)/ 準備をしてくれた児童&職員の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
さて、今日の天気は「くもり 一時 雨」、最高気温は31度、最低気温は25度(体感温度は30度)でした♪ 今日は少し蒸し暑さを感じましたが、プールで楽しそうに泳いでいる子供たちを見ていると、暑さも吹き飛びました~♪ 子供たちの楽しそうな歓声を聴いて幸せな気持ちになった今日この頃です♪ それでは皆様、よい週末をお過ごしください♪ Have a nice weekend and see you next week(^^)/
【宜野座村】令和6年度宜野座村立小中学校電子黒板等整備事業について
村では、令和6年度キャンプ・シュワブ関連再編関連特別事業を活用し、村内3小学校、1中学校にタッチディスプレイ型電子黒板等を計60台導入しました。児童・生徒の学習支援と教育の向上を目的とし、デジタル教科書やタブレットでの効果的な活用など促進が図られます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化