【岡山市】岡山東商業高等学校 第7回就職内定者研修会
1月17日(金)の放課後、本校の就職アドバイザーである田口太彦先生を講師に迎え「東商の卒業生」というテーマで就職内定者研修会を開催しました。
田口先生から「5年後の自分へ」という課題が出され、グループで情報交換を行いました。この活動を通じて、就職への心構えを深め、就労意識を高めることができました。
【岡山市】就実小学校【4年生】国語×ICT
4年生では,国語で「未来につなぐ工芸品」について学習しました。
子供たちに「伝統工芸品として有名なものは何か?」と聞くと,やはり岡山県の伝統工芸品である「備前焼」の回答が一番多かったです。
しかし,備前焼以外の工芸品は,思いつかない様子だったので,一緒に調べてみることにしました。
子供たちは,本で調べて,「江戸切子」や「九谷焼」発見することができました。
さらに,これらの伝統工芸品がどのようにできているのかを知りたくなったため,iPadを使ってもっと詳しく調べることにしました。
その結果,伝統工芸品ができるまでの過程や職人さんの想いなどを知ることができました。
【津山市】喬松小学校 プログラミング学習!
ICT支援員さんに来ていただき、3・4年生がスクラッチを使ってのプログラミング学習を行いました。はじめは、主人公を動かす「旗を触る」「10歩あるく」「こんにちはと言う」などの指示を選んでプログラミングをしていました。画面の主人公が条件通りに動くと、みんな満足そうに笑顔になっていました。その後は,あるく歩数や台詞など自分たちでアレンジして試していました。ただ残念だったのが、天気のせいもあるのか3・4年教室がネットになかなかつながらずに、待つ時間が長くなってしまいました。
【岡山市】岡山市広報連絡資料<市長定例記者会見資料> 学校教育における ICT 活用の取組と成果を お知らせします
市教委では、児童生徒に1人1台のパソコンを整備し、ICTを活用した授業を令和3年度から推進しています。本年度、「クラスの子ども全員が夢中になる授業づくり」を目指して、ソフトの導入や好事例共有などを実施した結果、各種の指標が小・中学校ともに向上しました。
【倉敷市】玉島高等学校 玉島サイエンス探究Ⅰ~統計活用Ⅰ~
11月20・27日と12月11・18日の2回に分けて、理数科1年生を対象とした統計活用Ⅰの授業を行いました。
この授業は、クラスを半分に分け2週連続で実施します。残り半分の生徒は、情報活用の授業を受けました。次の2週間は、グループを入れ替えて実施します。
今回は、統計活用Ⅰの紹介をします。
【津山市】高倉小学校 2学期もあと1日
2学期も残すところあと1日となりました。各学年、学習のまとめをしたり、冬休みの課題の確認をしたりしていました。
【津山市】向陽小学校 校内研修(Canva講座)
始業式の午後は、校内研修をしました。
子ども達がタブレットを活用した学習で使用する「Canva」のアプリの使い方を研修しました。
※Canvaとは、自分のイメージを表すことができるアプリ
名刺作りやキャラクター作り、調べ学習、資料で気づいたことの書き込み、賞状作り等の様々な活動ができるアプリです。
3学期にもこのCanvaを活用して、学習を深めていく予定です。
【岡山市】就実小学校 探究×ICT 就実小学校第2回授業研究発表会
2025年2月15日(土)に第2回授業研究発表会を実施致します。
一緒に未来の教育について考えましょう。
◆研究主題:自ら未来を切り開くクリエイティブな就実の子の育成~「探究」を横断的に位置づけた就実型学習デザイン~
◆日時:令和7年2月15日(土)
◆内容:公開授業①②(縦割り探究・個人探究・教科探究・イマージョン授業・情報など) 分科会・ICT授業づくりワークショップ・パネルディスカッション
◆講師:
・学校法人広島加計学園 英数学館小学校 校長 永留 聡 先生
・学校法人瀬戸SOLAN学園 瀬戸SOLAN初等部 副校長 三宅 貴久子 先生
・香川大学教育学部附属高松小学校 研究主任 鵜川 護 先生
・近畿大学附属高等学校・中学校 教育改革推進室 室長 乾 武司 先生
【赤磐市】桜が丘小学校 学校公開が始まりました
【津山市】鶴山中学校 2年生 プレゼンの準備を頑張っています
今日の6時間目、2年生は職場体験学習のまとめを発表する準備に追われていました。今は模造紙とかではなく、タブレットを用いてプレゼン資料を作成します。そして来週12月10日(火)6時間目に、それぞれ体験グループごとに発表を行います。当日は2年生の参観授業を兼ねています。保護者の方も、職場体験でお世話になった事業所の方も見に来られる予定です。当日堂々と発表できるように、しっかり準備の詰めを頑張ってください。このプレゼンの経験は、高校でも、就職先でもきっと役に立ちますよ。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化