【雲南市】田井小学校 地区児童会 2024年03月08日
令和6年3月8日(金)
地区児童会を行い、来年度の役員や登校班について決めたり、登下校の様子や春休みのくらしについて確認したりしました。
早速、来週から新しい登校班長・副班長による登校が始まります。
【雲南市】田井小学校 リハーサル 2024年02月29日
令和6年2月28日(水)
週末の3月1日(金)に予定されている6年生を送る会のリハーサルを行いました。
5年生を中心にこれまで準備・練習してきたことの確認をすることができ、本番への気持ちを高めることができました。
【雲南市】田井小学校 授業公開日 2024年02月22日
令和6年2月21日(木)
保護者の皆さんに来校いただき、今年度最後の授業公開を行いました。
今回は、教育委員会の松島統括監をゲストティーチャーとしてお招きし、全校で「親子タブレットPC体験学習」を行うことができました。授業後は、学校評価についての説明と学級懇談会を行いました。
【雲南市】吉田小学校 お国自慢~近畿地方編~(中学年) 2024年2月14日
今朝は放射冷却の影響で-3℃の寒い吉田町でした。
校庭の水たまりは凍っており、子ども達は大喜びでした。
中学年の社会科「近畿地方を紹介しよう」ではICTをうまく活用しながら調べたり、発表をしたりしていました。
タブレットや図書を上手に活用し、各県の人口や面積、特産物などを調べていました。
奈良県は世界遺産が多いな、兵庫県は人口が多いな・・・などそれぞれの県の特徴をまとめていました。
島根県と比べたり、調べた県を一言でまとめたりと考えながら調べ学習を進めました。
何よりもタブレットに上手に文字を打ち込み、友達の動画にコメントする姿に感心しました。
次の時間は関東地方を調べるようです。
【雲南市】斐伊小学校 斐伊の魅力マップ発表会(6年生) 2024年2月15日
6年生は総合的な学習の時間に調べた地域の魅力を「斐伊の魅力マップ」にまとめました。それをこの日、交流センターで地域の皆さんに発表しました。「きなひ山」「古墳」「斐伊川」「桜」「郡家」「給食」「八本杉」の7つの視点に沿って発表しました。ご参加いただいた方から「よく調べられていて感動した。」とのご感想をいただきました。卒業を前に1年間の学習の成果が感じられる発表となりました。
【雲南市】海潮小学校 児童総会 2024年02月21日
年度末を迎え、後期の「児童総会」を行いました。
令和5年度の児童総会のテーマは『協力し 助け合う 思いやりのある うしおっ子』でしたが、それぞれの委員会(図書・心体元気・生活環境・放送)が ①今年度の反省 ②来年度への要望 について発表しました。
司会の5年生2人が上手に会を進行してくれました。しかしそれだけでなく全校が一つになって総会に臨み、各代表の発表を真剣に聞いたり、自分の意見を発表したりできる姿に感心しました。
来年度は、新たに「音楽・集会委員会」を新設し「図書委員会」「心体元気委員会」「放送委員会」とあわせて4つの委員会を今の5年生が中心となって進めていくわけですが、海潮小の委員会活動を立派に運営してくれることと期待しています。
児童総会の後、図書委員会からの発表がありました。
低学年・中学年・高学年に分けて、今年1年間で本をたくさん読んだ人上位3人の表彰でした。海潮小の子どもたちは、他校と比べても読書に親しんでいる子どもたちが多いと思いますが、その中でも一番多い人は、低学年の部300冊 中学年の部335冊 高学年の部215冊でした。
これからも一層読書に親しんでほしいと思います。
【雲南市】海潮小学校 代表委員会「6年生を送る会」について 2024年02月22日
3月8日(金)に予定している『6年生を送る会』についての代表委員会を行いました。
5年生が「司会」「記録」「提案者」と中心になって行い、各学年から2名ずつ代表が参加しました。
話し合いの内容は、「めあて」「プログラム」「かざりづくり」「だしもの」「プレゼント」についてです。
事前に各クラスで話し合ってきたことを、代表の人たちが伝えあって、よりよい「送る会」になるように話し合いました。
本番までは、まだ少し時間があります。
今日の内容をクラスに持ち帰って共有し、すばらしい「6年生を送る会」にできるよう、全員で作り上げてくれることと期待しています(*^^)v
【雲南市】海潮小学校 5年生「6年生を送る会」に向けて 2024年03月06日
8日(金)に「6年生を送る会」を計画しています。
この日は朝から雨の降る寒い一日でしたが、体育館では5年生が「6年生を送る会」の進行リハーサルをしていました。
4月から最高学年になる5年生。この「送る会」が6年生からバトンを引き継ぐ大きな節目になります。送る会では各学年からの発表もあり、6年生への感謝を伝えます。
きっと素敵な会になるんだろうなぁと楽しみにしているところです。
【出雲市】出雲市立大社小学校 6年生 出雲科学館学習 2023年11月28日
6年生は「電気の利用」の学習に取り組みました。この単元では科学館の施設を使って学習します。子どもたちは、様々な新しい技術に触れたり、実際に使ってその利点を確かめたりしながら実験を進めていました。
実験では、発電の仕組みを実際に手回し発電機で確かめたり、LEDの消費電力量をデータで確かめ、効率の良さを数値で実感したりしました。また、MESH製品を使ったプログラミングに取り組み、生活に役立つ電気製品に仕上げるため、想定を工夫してプログラミングに取り組んでいました。身近にプログラムされた製品がたくさんあることに気づき、自ら考えを深めるいい体験となりました。
【出雲市】出雲市立荘原小学校 社会科授業研究会~澤井陽介教授を迎えて~ 2023年11月27日
先週は、大妻女子大学の澤井陽介教授を迎えて社会科の授業研究会を行いました。4年生「残したいのもの 伝えたいもの~荘原に伝わる羽根盆踊りから~」を4の1,4の3で公開し、6年生「戦国の世から天下統一へ」を6の1で公開しました。来年度の全国小学校社会科研究大会で公開する予定のものです。4年生は、ゲストティーチャーとして羽盆踊り愛好会、荘原コミュニティセンター、出雲市文化財課の方々に参加していただきました。ゲストティーチャーから、子どもの考えについて意見をいただき、子どもたちの学びの様子をほめていただきました。4年生はジャムボードを使って考えを出し合う場が設定してあり、タイピングも上手です。6年生は、二人の武将(織田信長、豊臣秀吉)の天下統一に向けた役割について話し合いました。子どもたちは、よく調べて理解していることが分かりましたが、授業展開には改善点があります。ご指導していただいたことをもとに、研究に取り組んでいきます。澤井先生には、親身になってご指導をしていただいております。ありがとうございます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化