浜田市】第四中学校 市教委との協力によるオンラインでの配信授業(令和2年度)
11月25日(水)、来年度行われる「島根県中学校道徳研究大会」の授業に向けて、浜田市教育委員会のご協力のもと、オンラインでの授業公開(実験的な公開)を行いました。授業は2年生の道徳で「知的構成型ジグソー法を用いた協調学習」の授業形態で行いました。

出雲市】高松小学校 ICT活用
セキュリティ対策により、外国語活動用タブレットでネットを経由する使い方が出来なくなり、新しく導入された教師用タブレットとモニターに切り替えました。今日から外国語の授業も始まり、ICTを活用した授業づくりが徐々に広がっています。

邑南町】紀州くちくまの熱中小学校
授業では、オンラインで結ばれた島根県邑南町役場の職員、寺本英仁さんが、「A級グルメのまちづくり」の取り組みにより県外からの移住者が増えている現状を伝え、地域の活性化やこれからの地方の可能性について話しました。 

安来市】オンラインでIT紹介 情報科学高がフェア、遠隔操作体験も
情報科学高(安来市)は5日、授業で磨いたプログラミング技術などを地域に紹介する「情報ITフェア」を開いた。 

出雲市】(PDF)令和2年度 第1回 出雲市総合教育会議 会議録
GIGAスクール構想も含めた、「学校における ICT 教育の推進について」の質疑が掲載されています(9ページ目以降)。

美郷町】全教室の電子黒板整備と1人1台端末整備の効果<島根県美郷町教育委員会指導主事・南口周哉氏>
8月23日、島根県松江市では初の開催となる「第59回教育委員会対象セミナー・ICT機器の活用と校務の情報化の推進」を開催。鳥取県と島根県の教育委員会・学校教員が参集した。

浜田市】 令和2年度中期財政計画及び見通し
新たな需要としては、(仮称)まちづくりセンターの運営に係る経費に加え、GIGAスクール構想の実現に向けた児童生徒1人1台端末整備に伴うランニング経費や、高速情報通信基盤の整備に要する経費を盛り込んでいます。

奥出雲町】馬木小学校 しっかり学んだ2学期です
6年生はプログラミング学習を行いました。理科の単元でタブレットを使用し、物を動かすためのプログラムを考える学習でした。

雲南市】木次小学校 5年生社会科「米作り×Tello(ドローン)」 6年生理科「電気の利用×MESH」
5年生社会では、ドローンに農薬をまくのに適した飛行ルートをプログラミングし、飛行させた体験をもとに、これからの米作りに必要な職業について考える学習をしました。 6年生理科では、お年寄りが暮らしやすい電気の工夫した使い方を提案しようというめあてに向かって、MESHを活用してどのような工夫ができるか考えました。  

益田市】(PDF)第2回益田市総合教育会議会議録
GIGAスクール構想の実現に向けた取組について議論されています。

【島根県】