松江市】揖屋小学校 学習の様子(7月12日)
4年生の総合的な学習の時間。「みんなが暮らしやすいまち」について調べたり考えたりします。個人個人がタブレットで調べていることは、電子黒板上で確認できます(写真奥のテレビ)。一人の画面を拡大して、みんなで観ることもできます。

松江市】揖屋小学校 学習の様子(7月11日) 3年生
3年生は、タブレットで昆虫について調べていました。動画を観たり、タブレット上で拡大したりして、自分の興味に合わせて進めます。

雲南市】田井小学校 読み名人 2022/6/29
6月27日(月)から読み名人が始まっています。今年度からタブレット端末を活用して行っています。

安来市】比田小学校 令和4年度TRY ICTの様子 2022/6/8
5・6年生理科の授業の様子 6月8日(水)の5校時に、5・6年生は理科の授業でクロムブックを使いました。正しい位置に臓器を並べるアプリで興味を高めた後、消化管の働きについて学びました。 3・4年総合的な学習の時間の様子 6月8日(水)の5校時、3・4年生が総合的な学習の時間にクロムブックを使い、比田のおすすめの場所を紹介する学習をしました。ジャムボードの付箋機能を使い、お気に入りの場所を打ち込み、紹介する学習でした。

松江市】(山陰中央新報デジタル)【朝刊先読み!】参院選企画 候補に届け GIGAスクール構想、現場は「不備」が顕在化 2022/
全ての小中学生に1人1台のタブレット端末やパソコンを配備し利活用を推し進める「GIGAスクール構想」が本格始動して2年目を迎え、ソフト対策の不備が顕在化している。端末を扱い指導する教員の学ぶ時間や、現場をサポートする各自治体の支援員が十分確保できない現状にあるためで、整備したハードを生かすための継続的な下支えが求められる。

安来市】赤屋小学校 ICT活用の様子2022年6月 6/28井尻小学校との合同学習(5.6年算数)
5・6年生の算数で、井尻小学校との合同学習に挑戦しました。いつもは5・6年生、同じ教室で進めている算数の学習を、学年ごとにまとまって、2校合同で学習します。5年生は赤屋小、6年生は井尻小学校の先生が中心となって指導します。6年生「陸上競技の記録について考えよう」の学習です。教頭先生に板書の支援をしていただきました。5年生「日本をおとずれる外国の人たち」の学習です。ミニホワイトボードをカメラに近づけ、自分の考えを井尻小の5年生に説明します。より人数の多い集団での学習で、多様な意見に触れる機会となりました。

松江市】揖屋小学校 学習の様子(6月1日) 6年生
今日の学習の様子です。6年生の総合的な学習の時間。SDG'sについて、項目ごとにグループで調べ、まとめていきます。

出雲市】みなみ小学校 進みます学校生活 202/6/14 
2校時には1年生が、4校時には2年生がタブレットを使用した学習を行いました。この学習の目的は、より本格的にタブレツトを使用した学習と7月から予定している家庭学習でのタブレツト使用に向けて、操作方法を習得するために行いました。今後は週1回、全校で一斉指導の時間を設け、さらにスキルアップを目指します。5校時には、5年生が水田に住む生き物について、講師にJAの方3名の方に来校していただき、実際のヘビの皮やミジンコを見せていただきながら説明を聞きました。とても興味津々聞いていました。残念ながら、6校時に予定されていた実際の田んぼに出かけての調査は雨天のため延期となりました。

松江市】津田小学校 タブレットPCの活用 2022/6/13
先週は、放課後、市教委の講師を招いて教職員のタブレットPCの活用研修を実施しました。松江市では、Windows のタブレットを使用し、児童一人に一台の配付がなされています。そのタブレットにインストールされているシステムを使って、授業でどのような活用ができるのか検討しています。タブレットPCの使用については、様々な意見がありますが、子ども達が主体的に対話的に学習に取り組むための、一つの学習道具であり、使用するときもあれば、使用しないときもあります。また、学年の発達段階でもそれは異なってきますので、慎重に検討をしながら取り扱っています。高学年では、ネット上の情報を収集したり、それを再構成したりする学習をしていました。「はてな」から「答え」までの過程をどのようにしていくのかは、授業の大切な部分でもあります。今月中に高学年では、ご家庭にタブレットPCを持ち帰る予定としています。追って詳細は、該当学年でご案内しますが、持ち帰る際には、当面、ネットにつないで行う学習ではなく、いわゆる「オフライン」で行う学習を行うこととしています。市教委が導入を予定している学習ドリルソフトも「オフライン」で使用するものです。今後とも試行錯誤の取組になりますが、ご理解とご協力をお願いします。

松江市】中央小学校 日々の子どもたち 2022/6/9
6年教室では、社会科の調べ学習や算数の問題に真剣に取り組んでいました。

【島根県】