【江津市】令和3年3月2日施政方針
文部科学省では本年度、コロナ禍にあって全国の小中学校でのICT環境整備を一気に加速させました。本市におきましても、年度内に市内すべての小中学校の児童生徒に1人1台の端末整備と、校内通信ネットワーク環境の整備を完了させる見込みです。
【邑南町】(PDF)町議会だより おおなん No.73
邑南町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています(8ページ)。
【邑南町】矢上高校 (山陰中央新報)フィンランドの高校生、矢上高生と動画で交流
東京五輪・パラリンピックで邑南町がフィンランドのホストタウンを務める縁で、矢上高校(島根県邑南町矢上)の生徒が11日、フィンランドの高校生と動画を通して交流した。フィンランドでは新型コロナウイルスの影響でほとんどオンラインで授業を受けている現状を知り、学校生活の違いに驚いていた。
【津和野町】津和野高校 津和野高校卒業生ら大学生との進路相談会をオンラインで実施 (教育ICTモデル校)
新しい「学びの形」の実現に向けた、ICT モデル校としての取り組みとして掲載されています。
【松江市】意東小学校 一人一台の時代に
いよいよ本校にも一人一台のタブレットパソコンが配付されました。WiFiの工事も終了し、学校の中であればどこでも使用することができます。本校では、これまでもタブレットを使用した学習について研究してきましたが、新しいシステムでの授業展開の工夫について検討していきます。
【松江市】本庄中学校 タブレット研修
本庄中学校にも先日タブレットが配置されました。今年度は生徒用が15台ですが、来年度には全校生徒分配置予定です。
【雲南市】吉田中学校 市教研メディア教育部会の研究授業が行われました
2021.2.5 雲南市小中学校教育研究会メディア教育部会の研究授業が本校で行われました。(2年生:理科)本校では昨年10月から雲南市教育委員会の「タブレット活用実証事業」を受け、タブレットの利活用の促進とその検証を行っています。今日はそのタブレットを実際授業でどのように活用してるのかを知っていただくため、市内の先生方に集まっていただきました。
【大田市】(PDF)~よりよい教育環境を目指して~ 学校のあり方に関する実施計画(案)
ICTを活用した教育に関して解説されています(10~12ページ)。
【雲南市】木次小学校 1年生プログラミングの時間「ロボットとわたしたち×Ozobot」など
1年生プログラミングの時間では、Ozobotをプログラムして自分の意図した通りに動かす体験を通して、プログラミングやロボットの便利さに気付く学習をしました。
5年生算数では、Scratchを使って多角形の性質に関する理解を深めた上で、多角形を組み合わせた模様を描画しました。
【奥出雲町】横田中学校 上級学校調べ発表会(2年)(18日)
3学期に入ってから2年生は上級学校調べに取り組んでいます。18日にその発表会が行われました。
書いたものをタブレットに取り込んで、それをモニターに写して、発表するという方法がとられています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化