【安来市】南小学校 クロームブックを使いこなせ!~4年社会科~
11月17日(水)4年生:社会科の授業の様子です。自助・共助について教科書を読み取り、どんなことがあるのかをクロームブックのジャムボードというソフトを使って付箋に書き、グループで考えていく活動を行いました。子どもたちはクロームブックを使った授業が大好きです。「今からクロームブックを使います!」と担任が言うと「やったー!」の歓声が上がり、一目散に収納庫に取りに行きました。操作自体はすぐに覚えて使いこなせるのですが、4年生はローマ字入力にまだまだてこずっています。単語一つ打つのにも「しょってどうだっけ?」「下のをがわかりません」など声が上がります。積極的に使っていくことでローマ字入力もキーボードの位置も覚えていくのでしょう。楽しくて必要なスキルの獲得は子どもたちにとってあっという間ですから。
【江津市】令和3年第3回議会定例会における所信
次に、GIGAスクール構想についてです。国のGIGAスクール構想に基づき、令和2年度に市内すべての小中学校に1人1台の学習用端末と校内ネットワーク環境の整備を完了しました。本格的な運用が始まる本年度は、学校現場において学習用端末が有効かつ円滑に活用されるように、ICT支援員の配置をはじめとしたサポート体制を構築します。今後も、学校現場におけるICTを活用した「新しい学び」の実現がより一層進むよう取り組んでまいります。
【奥出雲町】(PDF)令和3年度 当初予算
小中学校における学習用ICT機器の活用として、GIGAスクール構想の実現による1人1台端末の運用経費と、教育用ICT機器整備の費用が計上されています(21ページ)。
【松江市】(Youtube)GIGAスクールにどう関わる?(1)GIGAスクールの説明
松江市教育委員会学校教育課指導研修係公式チャンネルが、GIGAスクールの説明動画を公開しています。
【浜田市】松原小学校 タブレットとの出会い
市が用意してくださったタブレットがとうとう子どもたちの手元に届きました。タブレットとの出会いです。最初に教育長さんからのメッセージビデオを見ました。大切なものをもらったことがわかると思わず拍手がわきました。次にパソコンの収納庫前に集まって、きれいに並べてもらったタブレットを見ました。これは先生方が準備してくださいました。そして、自分のタブレットを大事に教室までもっていきます。いよいよ教室で自分のパソコンに電源を入れる時が来ました。おそるおそる小さな電源ボタンを押します。スタート画面が映し出されるだけで教室がわきます。いよいよ、自分のパスワードを入れる瞬間です。3年生以上はこれまでの学習を生かして、自分で打ち込みます。思ったより、スムーズに進んでいきます。
【浜田市】雲城小学校 タブレットを使った学習 5年生
浜田市から貸与されたタブレットが全児童分届きました。雲城小学校でも上学年などはタブレットを使って学習を始めています。この日は総合的な学習で米作りを学んでいくので、インターネットを使って調べ学習を行いました。
【西ノ島町】西ノ島町3月定例議会について
令和2年度3月補正予算案として、GIGAスクール端末整備事業 (中学生用PCの整備)が掲載されています。
【雲南市】市長所信表明(3月定例会)
続いて、ケーブルテレビ伝送路の光ファイバー化整備についてであります。ケーブルテレビ伝送路については、雲南市飯南町事務組合において整備が進められているところであり、令和3年度中の市内全域の幹線工事と吉田町、掛合町の引込宅内工事の完了をめざして参ります。加えて、GIGAスクール構想にも対応するため、通信環境が十分でない市内小中学校13校についても整備を実施して参ります。
【飯南町】志々小学校 チャレンジタイム 5/13(木)
毎日の朝活動は木曜日に月に2回,国語と算数のチャレンジタイムを行っています。この日から今年度のチャレンジタイムがスタートしました。1年生はひらがな練習,2年生は漢字の復習を行いました。3・4年生はタブレットに触ってみました。4年生はタイピングに挑戦しました。
【海士町】海士中学校 教員研修会
全校生徒に一人一台、ipadが渡されました。※ホームページの5月18日付けの「活動報告」に、ipad配布の様子が掲載してあります。これをきっかけに、指導する教員もICTを活用した授業が増えていくであろうと考え、各校のICT担当者やコーディネーターからなる[海士町GIGAスクール推進チーム]が研修会を企画しました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化