【松江市】川津小学校 タブレットを活用して2022/11/21
5年生は、総合的な学習で色々な国について学習しています。国際交流員さんから話も聞きました。それぞれが興味を持った国について調べ、タブレットを用い、パワーポイントにまとめています。まとめが終わって、プログラミングにも挑戦しています。
【出雲市】湖陵小学校 同和教育推進協議会の方を招いて今年度の同和問題学習を行いました。2022/10/24
10月21日、出雲市同和教育推進指導員の土屋恭子先生、湖陵地区の同和教育推進協議会の方を招いて、同和問題学習を行いました。今回は、「人々のくらしと身分」の単元で、身分差別と差別されていた中でもたくましく生きた人たちの行動や気持ちを考え、自分たちの生き方を振り、学ぶこと、生かしたいことを考えました。子どもたちは、資料や教科書を通して、差別されていた人たちに共感し、差別を許さない気持ちをもつとともに、差別されていた中でも社会を支え、たくましく生きていた人々から自分たちの生活や行動に生かせることを感じ取り、発表していました。授業後、湖陵地区の同和推進協議会の方を交え、今回の授業についての研究協議をしました。最後に、同和教育推進指導員の土屋先生から、授業のポイントなど的確な指導をいただきました。今回の授業を湖陵小の財産の一つとし、より一層人権意識を高め、子どもたちの教育に当たらねばと再認識した授業公開となりました。
【飯南町】志々小学校 10/7(金) ロードレース大会は雨天延期
雨の中での登校でした。予定していたロードレース大会は,11日に延期となりました。1・2年生が図書館で本を借りたり,読んだりしていました。 3・4・5年生の体育では,跳び箱運動をしていました。まず,ステージの段差を利用して強い踏み切りの練習をしていました。その後,5段の跳び箱で開脚跳びに取り組んでいました。タブレットで動画を撮り,踏み切りのようすや手の着く位置を確認していました。昼休みは,全校ドッジボールをしました。いつものように先生たちも交じって,思い切り体を動かしました。
【雲南市】木次小学校 10.7開封の儀2022-10-07
1年生がタブレットを受け取る式、開封の儀を行いました。よき使い手になり、しっかり使いこなしてデジタル社会のよき使い手となってほしいと願いを込めて、式を行いました。あと数年もすれば、日本はデジタル社会を大きく前進させ、今とは違った学習の仕方や働き方になっていることでしょう。そうした社会の要請にこたえるためにも、学校での活用をきっかけにによい使い手となっていってほしいです。6年生が手伝ってくれたおかげで、目をキラキラさせながら1年生はパスワードを入力し、Teamsにログインし、写真を撮りました。楽しく開封の儀を終えることができました。。
【出雲市】大社小学校 タブレットドリルに挑戦しよう!2022年10月 5日
今日は、ICT支援員さんに来ていただく日でした。5時間目には、2年2組が、算数の時間に「タブレットドリル」の使い方を指導していただきました。団体コード、ID,パスワードの入力の仕方を聞き、自分で入力して算数ドリルのページを開きました。今日は、「グラフとひょう」のたしかめプリントを開き、算数の時間に学習したことを楽しく復習しました。
【出雲市】みなみ小学校 真剣に向き合いました 授業研究2022年10月 6日
昨日(10/5)5校時、6年教室において出雲市同和教育啓発指導員の方をお招きし、人権・同和教育の研究授業を行いました。内容は、社会科で「室町時代の文化を支えた人々の中には差別されていた人が存在するという事実を知るとともに、当時の差別の背景やその中で生きてきた人々の思いに触れ、自分なりの考えをもつことができること」を目標に行いました。児童は、とても真剣に考えていました。また、本校の研究テーマの1つである、タブレットの有効利用についても検証しました。この授業の様子は、南中校区幼・小・中連携事業の一環として、チームスにより南中・稗原小にもライブ配信を行い、直接来校されなかった教職員の方にも見てもらい感想等をいただきました。
【松江市】大野小学校 1004 タブレット研修第2弾2022年10月4日
学習ツールとしてタブレットの活用が進んできています。教職員も研修を積み重ね、子どもたちが活用しやすく、より効果的に使えるようにするために研修を積み重ねています。今回は、市教委の若槻先生を招いてタブレット研修第2弾を実施しました。スカイメニューの「ポジショニング」を使った学習や、タブレットドリルの使い方など実践研修を行いました。先生方からは、「やってみたい」「つかいかたがよくわかった」など意欲的な感想が多く聞かれました。
【松江市】津田小学校 小中交流2022年9月29日
コロナ禍の中で、「津田古志原夢きぼう学園」としての、古志原小学校との交流や四中との交流ができない状況となっていますが、今年は、四中へ見学に行かせていただきました。校長先生の話や校舎や授業の様子を見せてもらいました。なかなか入る機会のない中学校との交流が少しだけできました。児童生徒の交流ができる日が早くもどってくるといいのですが・・・。3年生は、タブレットに導入されたドリルソフトに取り組んでいました。タッチペンで書いたり、指先で操作したり、みんな上手に扱っていました。「結果発表」は、こんな感じです。
【飯南町】志々小学校 9/15(木) 体育大会まであと二日
地域の方に見守られながら登校しました。今日も気温が高くなりそうです。朝の時間は5分間マラソンをしました。今週は気温が高く,体育会の練習が続いたため足取りが重いように感じました。3・4年生の音楽です。一人ひとりがタブレットを使って作ったリズムを聞きながら,手拍子をしながら確かめていました。1・2年生の体育です。今日は全校体育での体育大会練習はありませんでしたが,1・2年生は障害物リレーの練習をしていました。5年生は,体育大会のかざりを作っていました。また,スローガンもイラストを描き加えて完成しました。1・2年生が,読書感想文の清書をしていました。一字一字ていねいに書きました。また,体育大会で掲示するプログラムも完成していました。種目以外でも各学年が担当して体育大会を盛り上げようとしています。
【出雲市】長浜小学校 ICTもしっかり活用2022/9/16
タブレットを活用した学習に様々な教科で取り組んでいます。単に調べ学習やドリル的な学習だけでなく、カメラとして、また拡大機能を使って模写に使うなど、使い方は様々です。何より、子どもたちの集中力には目を見張るものがあります。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化