出雲市】平田小学校 『平田 ふるさとかるた』を作ります(6年生) 2022年12月 1日
12月1日(木)『平田 ふるさとかるた』は、地域の方が読み札をつくり、平田小学校の6年生が絵札をつくってできたものです。コロナ禍の前までは、3学期になると3年生が体育館でかるた取りをしていました。 長年使用してきた「かるた」を、新しいものにしたいとお話をいただき、6年生が絵札をつくりことになりました。いただいた資料やタブレットで調べながら、まず下絵を描きました。来週、完成予定です。

松江市】松江北高等学校 2年生の総合的な探究の時間(文系「昔話法廷」・理系「サイエンスステーション」)について2022年12月1
12月16日に2年生の総合的な探究の時間で、これからの活動を充実させるための取り組みを行いました。文系3クラスでは、NHK for schoolの『昔話法廷』を利用しながら、身近な問題について根拠をもって議論し、公平公正に判断する力を身につける取り組み理系3クラスと理数科では、NPO法人サイエンスステーションから大学生の方を講師に迎えて出前講義です。■サイエンスステーション出前講義メニュー  ・「天文学!?なにそれ?美味しいの? ~天の川銀河から宇宙年齢まで~」・「X線でみるブラックホール」・「高校に博物館を作ろう?!~博物館の裏側に迫る~」・「海を探る眼」・「化学のカードゲームで遊ぼう!」・「ScienceAgora ~科学を哲学する~」通常の授業ではなかなか扱えない題材を活用することにより、2年生の学びを深める取り組みになりました

松江市】津田小学校 「1年生じゃあるまいし」2022年12月6日
表題の言葉は、今朝、2年生の教室移動の列に遭遇した時、担任が「1列で歩くよ~」と声がけをしたとき、子どもの列から聞こえた言葉です。さすが、2年生ですね、たのもしい!とうれしく感じました。さて、その1年生の算数の学習を参観しました。このクラスでは、「12-3」をどのように計算するのか考える授業をしていました。子どもたちは、1つずつ引いていく方法、12の中の10から3を引いてその残りと2を足す方法、2をとってそのあと10から1を引く方法などを考え出し、それを熱心に伝え合っていました。子どもたちは、ペアやグループで対話をしたり、提示装置を使って自分の考えを説明したり、その説明に質問したり、そしてさらに発表している考えを一緒になって深めたり・・・本校が研究している授業の形をとりながら、1年生とは思えない授業でした。私は、「うちの1年生はなかなかすごいぞ」と、さきほどの2年生の子に伝えたい気持ちになりました。となりの1年生の別のクラスでは、自習でタブレットのドリルを取り組んでいました。ここでも、上手にタブレットを扱っている姿や助け合っている姿があり、うれしく思いました。また、5・6年生は、午前中、県の学力調査に取り組みました。学期の終盤のたいへんな時期ですが、みんながんばっていました。どの学年もその学年段階に応じて熱心な取組が進められています。

浜田市】浜田ろう学校 R4年度ペンタゴン交流1回目 2022年12月16日
今年度もペンタゴンプロジェクトに参加している学校がリモートで大集合!旭川聾学校、岡崎聾学校、松江ろう学校、熊本聾学校と本校の5校で交流をしました。

安来市】赤屋小学校 安来市ICT活用教育研究会@赤屋小 2022/12/6
12月6日(火)たくさんの先生方をお迎えして、安来市ICT活用教育研究指定校事業・授業研究会・成果発表会を開きました。授業はわかば学級、国語の授業を公開しました。

出雲市】長浜小学校 タブレットを使って2022年11月28日
2年生がタブレットドリルを使った学習に取り組みました。今日はICT支援員の方がおられるので、説明を受けながら一つ一つ確実に進めていきました。子どもたちも興味をもって取り組むことができていたように思いました。

松江市】津田小学校 情報を表現する2022年11月21日
国や県の学力調査だけでなく、国際的な学力調査の結果からも、日本は情報を抽出してそれを表現していく力が育っていないとの指摘があっています。4年生では、タブレットのソフトを利用してプレゼンテーションをして、学習のまとめを友達に伝えるという、相手意識をもった学習を行っていました。このクラスのさすがなところは、タブレットのソフトだけでなく、ノートに書いたものを実物投影機を利用して映して見せるという、表現の選択肢をたくさんもっていたところです。子どもたちは、プレゼンテーションのソフトの使い方は、すぐに習得していきます。手書きも大切にしつつ取組の幅をもっていました。3年生は、教室で動画を視聴しておおまかな理解をしてから、体育館で消防団の方の活動の説明を聴いていました。みんな熱心にメモをとって学んでいました。消防団の方々もいろいろな細かい内容も教えてくださっていました。このような学習を支えているのは、日々の様々な授業ですが、その中でも重点的に図書館活用教育という分野の学習も、学校図書館司書や司書教諭が中心となって、推進しています。先日は、5年生が「年鑑」の学習をしていました。情報をただ取り出すのではなく、どのように取り出して、どんなことに気を付けるのか等、指導されていました。図書館は、読書だけの場ではありません。

出雲市】みなみ小学校 穏やかです 学校生活2022/11/24
祝日をはさんでの登校となりました。昨日(11/23)からの雨のせいか、冷たい朝となりました。児童が登校するころは霧雨状態でしたが、児童は元気に登校してきました。朝の活動は木曜日でしたので、せせらぎタイムを行いました。2年生・4年生教室では、真剣に話を聞いていました。1校時には、3年生が算数で、いろいろな物の重さを天秤を使って積み木や1円玉と楽しそうに比べていました。6年生は国語で、インターネットで確認した資料を参考にして、説得力のある意見文を作成していました。業間休みには、少し小雨模様でしたが、複数の学年・男子女子が入り混じって、元気に校庭でサッカーを行っていました。

松江市】島根中学校 生徒会選挙運動、1年生美術の様子です2022年11月22日
昨日から次期生徒会役員立候補者による選挙運動が始まりました。今朝も昇降口では、立候補者と推薦者が登校した生徒たちに向け、あいさつ活動を行っていました。また、2校時の美術では、1年生がタブレットを活用しながら作品鑑賞を行っていました。少し前に一人一人が「心の目で円を描いた」作品の中から、「色」「形」それぞれから来るイメージについて、自分の思いや考えをワークシートにまとめていました。

益田市】益田高等学校 2年生ジモト企業探究【SSH】
6月23日(木)に普通科文系クラス、7月7日(木)に普通科理系クラスの PS (プロジェクトスタディ)の授業の中で、『ジモト企業探究』の発表会を行いました。

【島根県】