飯南町】飯南高等学校 要約学習(1年生)2023年01月24日
1月18日と19日に赤来中学校の元校長である烏田勝信先生を講師としてお招きし、1年生を対象とした「要約学習」を行いました。要約学習とは、文章や話された内容の要点を図式にし、発信する力を身につける学習です。 図式化の手法を使うと、要点を絞って情報を整理し、自分の言葉で話すことができるようになります。実際に、小・中学生の時に要約学習を受けたことのある生徒の中には、入試で役立ったという例もあるようです。授業の前半では、配られた課題文を8分間で読み、図式にするトレーニングを行いました。その後、書いた図式をもとに、2人1組で40秒間お互いにプレゼンテーションし合いました。相手を交代しながら回数を重ねるうちに紙を見ずに話せるようになった生徒もいました。 後半では、烏田先生が話される課題文を聞きながら図式化し、隣の席同士でどのようなお話だったかを40秒間で話しました。「難しい」と声をあげる生徒もおり、耳で聞く情報を図式化することには苦戦したようです。最後に、「飯南高校の良さと改善点」をテーマにそれぞれ書き出し、発表しました。「先生と生徒の距離の近さ」「町外や県外から来た生徒が多く、多様性がある」「地域の方との関わりの深さ」などが挙げられました。今回の学習では、繰り返し図式化の練習をすることで上達し、「図式名人」の称号をもらった生徒が多数見受けられました。1/26に実施予定の「地域医療学習」では今回学んだ図式化の手法を使い、地域医療に携わる職業の方にお話を伺う時間を設けています。また、今後の授業だけでなく、日々の生活や高校を卒業した後などさまざまな場面で活かしてほしいと思います。

益田市】益田高等学校 プロジェクトスタディ2 2年普通科 課題探究【SSH】2023年1月19日
今年度も2年生普通科では課題探究の授業を行っています。各班が解決したい自分たちのテーマを決め、それを解決するため、情報を集めたり、仮説を立てたりと、忙しく活動をしています。また、学校の外へ出掛けて活動している班も多くいます。ある班は、市内のスーパーマーケットでアンケートを取り、“フェアトレード”の認知度を調査していました。今月の頭では、自分たちでポテトチップスとグミを作成し、“味覚と視覚の関係性”を調査する班もありました。そして、先週末には、島根県立石見美術館で開催された県立大学の学生主催のイベントに、お手伝いとして参加していた生徒たちもいました。これから3月まで自分たちのテーマの解決に向けて取り組んでいきます。今後の展開が楽しみです。

飯南町】志々小学校 1/27(金) しおりづくりワークショップ
今日も朝から雪が降り続いています。でも,学校の進入路や駐車場は,地域の方に除雪してもらったおかけで,歩きやすかったです。ありがとうございました。校庭の遊具にも雪が積もり,タイヤは見えなくなっていました。冬の読書週間の催しとして,昨日から「しおりづくりワークショップ」が始まりました。今日は2班が作り方を教えてもらいながら,思い思いのしおりを作っていました。昼休みは,昨日に続いて雪遊びです。雪合戦をしたり,昨日より高くなった雪山から滑ったりして遊んでいました。3・4年生の算数です。3年生はかけ算のひっ算を,4年生は少数のかけ算とわり算を学習していました。3年生では,電子黒板に表示された図に,計算の考え方を書き込んでいました。5年生の算数です。割合の学習を終え,次は割合の学習したことを使って帯グラフや円グラフの学習が始まりました。1・2年生は国語の時間に,図書館で本を借りたり読んだりしていました。1年生は,いろいろな本を手に取りながら,どの本を借りようか迷っているようでした。あおぞら学級では,国語で「言葉で考え伝える」学習をしていました。教科書の文書を読んで,分かりにくいことや疑問に思ったことをタブレット上の付箋に書き,一つ一つ確認していました。

松江市】鹿島東小学校 1月20日今日のひがしっ子
今日1月20日は大寒です。明日以降天気は雪マークが並んでいます。そして来週は「10年に一度」と表現される寒波が来る予報です。いよいよ冬本番の季節です。体調管理もですが,安全にも気を付けたいです。来週は活躍しそうです。2年生,音楽 「こぐまの2月」の練習をしていました。鍵盤ハーモニカが上手になりました。3年生,算数 2桁×2桁のひっ算です。桁数が増えても基本に忠実に計算することが大切ですね。4年生 算数 陣取りをしてこれから○○の学習につながっていきます。5年生,理科 電磁石の学習です。実験セットを見ただけでワクワクします。6年生,社会 日露戦争についての学習です。どのような戦争だったのでしょうか。さて,1月18日に「6年生を送る会」に向けた代表委員会を行いました。その会で提案された意見をもとに,5年生が一生懸命考えてスローガンを作り上げました。そのスローガンは「6年生へとどけ! みんなのありがとうパワー」です。6年生に対する様々な思いをパワーとして集めて,6年生に届けたいという思いがこめられています。すてきな会になりそうです。今日は,5年生から各学年に渡すスローガンを書いていました。一画一画心をこめて丁寧に書き上げました。見ているだけでも元気が出るような立派な文字です。きっと受け取った学年の子どもたちも送る会に向けて,やる気がさらに出るはずです。これで,送る会に向けて,また一歩前進しました。

出雲市】遙堪小学校 GOGO算数2023年1月31日
遙堪小学校では、火曜日の朝活動で、算数の力をつける『GOGO算数』の時間を設け、取り組んでいます。計算問題、計算ドリル、算数プリント、タブレットドリルなど、学年に応じた取組をしています。落ち着いた雰囲気の中で朝をスタートすることは、学校生活にとって大事なことだと思います。

松江市】美保関小学校 2年生が収穫した大根が給食に! & 授業公開日でした!2023/1/19
16日に2年生が収穫した大根が、本日の給食の「だいこんのみそしる」として提供されました。給食センターからは、2年生が食べている様子を取材に来ていただきました。子どもたちは「おいしい」と喜んで食べていました。この様子は、松江市の公式Twitterにも掲載されます。また、今日は授業公開日でした。多くの保護者の方に来校いただき、子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。1年生は、学活「からだってだいじ」を学習をしました。2年生は、学活「おへそのひみつ」を学習しました。3年生は、総合「「キラ町、キラビトさん」をしょうかいしよう」をしました。昨日は4年生に向けての発表でしたが、今日は保護者の方や3年生お互いへの発表をしました。4年生は、保健「思春期の体の変化」を学習をしました。5年生は、道徳「誰もが幸せになる社会をーハンセン病についてー」を学習しました。6年生は、学活「自分らしく生きるー性の多様性についてー」を学習しました。いるか・かもめ学級は、生活単元「美保関すてき発見」を保護者の方に向けて発表しました。写真は練習の様子です。

松江市】来待小学校 1月18日 プログラミング学習2
5年生と6年生が、プログラミング学習をしました。講師の方2名を学校にお招きして、指導していただきました。今回は、「スクラッチ」と「ルビー」というソフトを使用して、幾何学模様を描きました。「スクラッチ」では、正〇角形を描くというプログラミングに挑戦しました。指導を受けながら、タブレットで「スクラッチ」を使いプログラミングをしていきました。正20面体・・・「丸じゃん!!」という声があがっていました。

出雲市】高松小学校 1月授業公開日2023/1/17
1月17日(火)は、3学期初めての授業公開日でした。密を避けるためにも、4時間目と5時間目を地区別にして公開しました。この日は1年生のタブレットを使った授業、外国語や音楽などの授業も見ていただきました。子供たちは、いつもより少し緊張感があり、そんな中でも頑張って学習に取り組んでいました。

雲南市】三刀屋高等学校 2学期終業式を行いました 2022年12月22日
12月22日(木)7限に2学期終業式を行いました。当初の予定は明日23日(金)の予定でしたが、大雪予報のため今日に繰り上げて実施しました。式は、三密回避や防寒対策の観点からGoogle Meetを利用して教室にて行いました。校長先生からは「命の尊さ」(「校長室だより」(第63号)参照)について、スライドを利用しながら講話がありました。今夕から低温・大雪予報となっています。不要不急の外出を避け、身の安全を最優先に行動してください。年末年始は、体調管理に気をつけながらご家族との大切な時間を過ごしてくださいね。3学期始業式は、1月10日(火)です。

吉賀町】吉賀高等学校 石見オロチCOREハイスクールネットワーク構想配信授業最終回2022/12/22
12月22日(木) 石見オロチCOREハイスクールネットワーク構想のもと実施されていた、津和野高校の阿部教頭先生による3年1組地理Bの配信授業が最終回を迎えました。地名や特産物をただ単に覚えるのではなく、背景にある「なぜ?」を地図を重ねたりして探っていくことが地理の勉強であり、世の中に出たとき「なぜ?」を積み重ねていくことが大切だということを教わりました。阿部先生1年間ありがとうございました。<井上先生のコメント>専門的で探究的な学びを毎回提供して頂きました。最後の生徒からの感謝の言葉にもあったように、生徒にとってとても印象的な時間になったと思います。阿部先生、1年間ありがとうございました。

【島根県】