出雲市】多伎小学校 漢字練習
2年生の教室をのぞいてみると、タブレットを使って漢字学習をしていました。紙と鉛筆だけではなく様々な方法で取り組める時代になりました。紙と鉛筆の経験しかない者にとっては、これで大丈夫なのか?と思ったりもしますが、まずはやってみることから始めたいと思います。多分行き着く先は、これまでの学習方法との併用になるような気がしています。さて、どうなりますかね⁉

安来市】赤屋小学校 暑い日が続いていますが
終業式まで残り10日。 暑い日が続いていますが、今日も赤屋っ子は、 1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 集中して学習に取り組んでいました。 終業式まで残り10日。 暑い日が続いていますが、がんばれ赤屋っ子!

安来市】赤屋小学校 暑い日が続いていますが
終業式まで残り10日。 暑い日が続いていますが、今日も赤屋っ子は、 1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 集中して学習に取り組んでいました。 終業式まで残り10日。 暑い日が続いていますが、がんばれ赤屋っ子!

安来市】赤屋小学校 赤屋っ子の願いが叶いますように
今日は七夕。 アサガオもきれいな花を咲かせています。 今日の給食は七夕献立。 階段横掲示板にも。 そして今日も赤屋っ子は、1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 集中して学習に取り組んでいました。 今日は七夕。 赤屋っ子の願いが叶いますように。

安来市】赤屋小学校 ドキドキ【その2】
1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 ドキドキしていたけど、おうちの人が来てくれたので、いつも以上にがんばりました! 今日(7/4)は授業公開日でした。 保護者の皆様には、お忙しい中お出かけいただき、心肺蘇生法講習会、保護者全体会、学級懇談にもご参加いただきありがとうございました。

安来市】赤屋小学校 お待ちしています【その2】
1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 保護者の皆様をお待ちしています! 明日(7/4)は授業公開日です。 お子さんの様子に合わせ、これまでの学習の掲示、展示もご覧いただけたらと思います。

出雲市】高松小学校 クラブ・・・
水彩画・ボードゲーム・折り紙・スポーツ・ぬり絵・イラスト・オセロ・ダンスなどなど・・・仲間とともに楽しい時間を過ごしています。

安来市】赤屋小学校 梅雨に入りましたが
R7.6.12 図書館前。本の紹介コーナー。 梅雨入りしたこの時期に相応しい本が紹介されています。 どの本も面白そうです。 階段掲示板には、梅雨前線について紹介されています。 勉強になります。 その上の方には、色々な雨が紹介されています。 降る季節や降り方により、雨にもたくさんの名前があるようです。 それぞれどんな雨なのでしょう…… 雨の名前の写真をクリックすると、説明がご覧になれます。 勉強になります。 !!! 今日の赤屋っ子は…… もちろん1・2年生も、 3・4年生も、 5年生も、 集中して学習に取り組んでいます。 梅雨に入りましたが、赤屋っ子は元気に楽しく学習しています。

益田市】益田高等学校 小中高英語指導力向上研修【その他】
6月17日(火)県の事業である小・中・高等学校の連続性と系統性をもった英語指導力向上研修の一環で1年生の英語で川上教諭が公開授業を行い、島根大学や近隣の小中学校の先生、教育委員会の方々など多くの方に授業を参観していただきました。 生徒たちははじめは緊張した様子でしたが、徐々に慣れ、活発に意見交換していました。

飯南町】志々小学校 朝の様子
穏やかな五月晴れの朝になりました。 新しい週の始まりに、地域のみなさんとあいさつ運動をしました。 遠くから元気なあいさつが響いていました。 2年生は、朝活動で、自分たちが育てているミニトマトの様子を観察していました。 小さい緑色のミニトマトができていて大喜びでした。 順調に生育しています。 6年生は、修学旅行の事前学習に来島小学校へ出かけました。 今週の水曜日に修学旅行に出発します。 よい学びと思い出ができるように願っています。 3,4年生は、詩の暗唱のチャレンジに来ました。 互いに励まし合いながらチャレンジしています。

【島根県】