雲南市】木次小学校 1年生 開封の儀(タブレット貸与式セレモニー)2023-07-19
1学期終業式を明日に控え、今日は1年生が「開封の儀」を行いました。いよいよ、1年生もタブレットを使い始めます。使い初めにあたって、タブレットの基本的な使い方や、ルールについて6年生から学びました。1年生は、タブレットを手にすると、大はしゃぎ!と思いきや、なんだか緊張しているようにも見えました。6年生が電源の入れ方、写真の撮り方、片づけ方などをマンツーマンで丁寧に教えていくと、次第に1年生の緊張もほぐれ、とても楽しそうにタブレットの操作をしました。これから、少しずつタブレットを使っての学習も行っていきます。

出雲市】みなみ小学校 雨の中の 学校生活2023年7月 5日
今朝は薄曇りの朝を迎えました。登校時間帯の早い時には、まだ雨は降りだしていませんでしたが、次第に降り出し、あとの時間帯には雨の強さが増してきました。そのような中、今日は水曜日。地域の方によるあいさつ運動が、傘を差しながら行われました。朝の活動の時間は、児童会図書委員会による読み聞かせが行われました。担当の児童は、ていねいに本を読んでいました。1校時6年生教室では、タブレットを使用した算数の授業が行われました。1問目は各自がノートに考えた式をタブレットで写し、2問目はタブレット自身に式を記入し、親機に送信し、それを大型ディスプレイに映し出し、他の児童の考え方を確認したり、共有したりして考えを深めていました。

松江市】鹿島東小学校 みんなの小学校150年のあゆみ2023年6月29日
松江歴史館では企画展 「みんなの小学校 150年のあゆみ」が予定されています。松江市に小学校が生まれて今年で150年になるのを記念して企画された展示です。松江歴史館「みんなの小学校 150年のあゆみ」 https://matsu-reki.jp/exhibition/4987/この企画展で「今の教室」として本校の学習の様子が紹介されます。6月28日にその撮影が行われ,理科の学習の様子を撮影されました。その様子です。子どもたちは普段どおりに教科書とノートとタブレットを使い学習に取り組んでいました。150年前はノートではなく石盤という道具を使っていたそうです。道具も学び方もずいぶん変わりましたが,教師と児童という関係は変わらず,これからも変わらないのではないかと思います。(AIに負けるな)授業は台風の被害についてでした。雨の被害,風の被害を調べ画像を見せ合って,全体に紹介します。その後は意見交流をして,Teamsで授業の感想を交流していました。これまで教師が集めていた資料を子どもが自ら探し,たくさんの情報の中から自分で選択しそしてそれをアプトプットする。さらに意見交流をしていく。今の教室の風景です。松江歴史館へお出かけの際は,ぜひご覧ください。7月21日~9月24日の企画展です。

出雲市】須佐小学校 タブレットを使って考えた租税教室2023/6/22
出雲税務署から二人の先生に来ていただいて、6年生が租税教室の学習を行いました。「出雲市を魅力ある住みやすい街にするには」というテーマで、次の6つのテーマについて考えました。1 人口減少地域への対策2 交通の整備をしよう3 災害に備える対策4 出雲から農水産物を全国へ5 小学生・中学生が学習しやすい環境に6 テーマパークを誘致しよう 写真にあるように子どもたちは各自のタブレットでQRコードを読み取りました。開くと、上記の6つについての自分の考えやその理由を記入するグーグルフォームが現れました。8分間という短い時間でしたが、素早く子どもたちは入力していました。その後、みんなで集計結果をみながら、税金の大切さについて改めて感じていました。今日は、お二人の先生、本当にありがとうございました。子どもたちはしっかり学習できました。

松江市】宍道小学校 6月22日(木)の授業風景から(授業公開日その1)
昨日22日(木)は今年度2回目の授業公開日でした。平日午後のお出にくい中、また、今月は上旬に運動会があったばかりで、たびたびのご案内であったにもかかわらず、ベランダからご覧いただく方もいらっしゃるほどたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

松江市】宍道小学校 6月7日(水)の授業風景から(その2)
2組教室では、タブレット端末を使って何人かが一組になって一生懸命操作する姿がありました。子どもたちに訊くと、この5の2のメンバーだけが付与されたPC上のエリアで、漢字の難語句の「読み」を競い合っている、とのことでした。驚いたのは、画面上で読めた数に応じてランキングが瞬時に表示される点であり、だからこんなに熱く燃えて取り組んでいるんだと納得しました。  学習活動の幅が広がるタブレット端末の可能性について、夏季休業期間中を利用するなどしてさらに職員のスキルアップを図っていければと感じた次第です。教室に入ると、こちらもタブレット端末と首っ引きでなにやら書き進める真剣な子どもたちの姿が目に飛び込んできました。どうやら、国語の単元「防災ポスターを作ろう」の学習で、「天災に備えるための資料を読んで、自分の考えをまとめ、防災を呼びかけるポスターを作った○○さん」の取組を参考に、今度は6の1の子どもたち一人一人が同様にポスター作りに励む、というつくりの学習活動であることがわかりました。

出雲市】朝陽小学校 ICT支援員さんの授業支援・研修支援の様子です2023/6/7
ICT支援員さんに来ていただきました。今年度2回目となりました。今回は、タブレット型パソコンの機能を活用してできることを練習しました。2年生は、画像検索をして、保存した画像を大型提示装置に映しました。3年生は、動画撮影とその活用方法、わかば学級はペイント等について、アドバイスしてもらいました。放課後は、教職員のミニ研修を行いました。今後は、授業中にタブレットをさらに効果的に活用できるようにしていこうと思います。

松江市】朝酌小学校 朝の子どもたちの様子2023/6/2
今朝は、大雨警報も発令されたため、皆様には大変ご心配をおかけしました。幸い、登校時の雨もあまりひどくならず、傘をささずにくる子もいました。今朝から1時間目の子どもたちの様子です。

出雲市】平田小学校 タブレットを使って2023年5月19日
各学年、タブレットを効果的に活用して、学習を行っています。4年生は、図工科「お気に入りの木をスケッチしよう!」というめあてで、自分のお気に入りの校地内の木をタブレットで撮影して、その画像を見て絵を描いていました。5年生は、国語科「知りたいことを聞き出そう!」というめあてで、タブレットに保存されているワークシートに、一人一人が知りたいことを書き込み考えを共有していました。

松江市】鹿島東小学校 昨日と今日のひがしっ子2023年5月19日
昨日5月18日のひがしっ子。4年生が宍道湖エコクルーズにでかけました。白鳥号で宍道湖の景色や松江の景色を楽しみながら,船内ではしじみの力を実際に見せていただきました。今日19日のひがしっ子です。宍道湖一周マラソンの完走証を渡しました。今週はかなり達成した子が現れました。給食の時間に少しずつ渡しています。昼休みに,各色の応援練習をしていました。月曜日が2回目の色別集会ということで,どの色も張り切っています。

【島根県】