舞鶴市】タブレットも活用して(たけのこ学級)
たけのこ学級では、この時間、一人一人の学びに応じて個別に学習を進めていました。そんな時有効になるのが、ICTの活用です。タブレットを見ながら、一人一人が自主的に学習に取り組んでいました。

京都府教育委員会のGIGAスクール構想の推進について
新学習指導要領への対応やGIGAスクール構想による「1人1台端末」環境の整備に伴い、教員のICT活用指導力の向上が急務となっていることから、ICTを活用した協働型の新しい授業が実施できる人材及びICT利活用を先導的に進めるリーダーの育成をする。​  府内の児童生徒が学習においてICT利活用を促進する為には、教員自体がICTを活用したクリエイティブな体験を通して、今までの指導との融合や新しい指導の形を構築していく。 京都府教育委員会 ICT利活用推進 研修事業より (スマートスクール事業・文部科学省実証事業)​ (GIGAスクール構想・新しい授業づくり推進リーダー) 京都府教育委員会のGIGAスクール構想の取り組みについて 京都府教育委員会では、GIGAスクール構想や、京都府教育振興プランに基づき、ICT教育の充実に向けて、ICTを活用した学習支援と人材支援を一元的に行う「京都府デジタル学習支援センター」を京都府総合教育センター内に設置しました。 第2期GIGAスクール構想に係る公表事項について 基金事業等に係る運営及び管理に関する基本的事項の公表について 補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律施行令(昭和30年政令255号)第4条第2項第1号に基づき、下記のとおり公表します。 >>>令和5年度基金事業等に係る運営及び管理に関する基本的事項 >>>令和6年度基金事業等に係る運営及び管理に関する基本的事項 京都府公立学校情報機器整備事業費補助金交付要綱等について 京都府における補助金交付要綱等については、下記のとおりとします。 京都府公立学校情報機器整備事業費補助金交付要綱 【別記様式】都道府県補助金交付要綱交付申請書 【別紙】交付申請事業計画書等 GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領 令和7年度京都府公立学校情報機器整備等業務について 以下のとおり一般競争入札を実施します。 ・令和7年度京都府公立学校情報機器整備等賃貸借契約業務に係る入札について(iOS) ・令和7年度京都府公立学校情報機器整備等売買契約業務に係る入札について(iOS) ・令和7年度京都府公立学校情報機器整備等売買契約業務に係る入札について(iOS再公告) ・令和7年度京都府公立学校情報機器整備等賃貸借契約業務に係る入札について(ChromeOS) 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について国は、「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」にて、補助金を活用する際には、「端末更新・整備計画」、「ネットワーク整備計画」、「校務DX計画」及び「1人1台端末の利活用に係る計画」という4つの各種計画を作成し、公開することを定めています。それに基づき、以下のとおり公開します。 京都府「端末整備・更新計画」 京都府「ネットワーク整備計画」 京都府「校務DX計画」 京都府「1人1台端末の利活用に係る計画」

京都市】梅津小学校 6年生は、国語の「漢字の形と音・意味」の学習をしています。
今日は、「てへん」や「さんずい」、「さかなへん」などが使われる漢字にはどのようなものがあるかを調べました。「さかなへん」では、「鮪」「鮭」「鮃」など、子どもたちの好きな「寿司ネタ」の魚がたくさん上がってきました。それ以外では「鯨」「鯱」「鱗」などの漢字も出てきました。中には「魷」という漢字も…。何と読むかわかりますか?

京都市】西京極小学校 5年生 天気の変化のきまり
雲の観察をし、雲が西から東に動いていることに気づいた子ども達。「日本では、世界では、どのような雲の動きになっているのか」「雲の動きや天気の変化にはどのようなきまりがあるか」について学習しました。いろいろな気象情報に目を向け、考えられるようになりました。

京都市】九条塔南小学校 4年生 体育「マット運動」
4年生では、マット運動の学習を進めています。 今日の学習では、GIGA端末を使って動画を撮影して、自分がどのように連続技をしているのかを確かめました。 友達のアドバイスを聞いたり、自分の技の様子を見直したりして、これまで以上に連続技をきれいにするにはどうしたらよいのかを考えていました。

京都市】向島東中学校 授業の様子(3年生) 
国語の授業では、 井上ひさしさん作「握手」の読解が終わり、 ロイロノートで作品の魅力をまとめました。 班の皆に、しっかり発表することができました。 真剣に聞き入る姿が印象的でした。 次回、班でMVPを取った皆さんが クラスに発表をしてくれます。 たくさんの学びを経て、 もう一度作品を読み返してみると面白いですよ。

京都市】新町小学校 5年生 国語科~銀色の裏地~
銀色の裏地の印象に残ったことを書きまとめました。自分の経験と照らし合わせながら書いている子もいました。

京都市】深草小学校 【6年生】わたしの大切な風景
図画工作の学習の様子です。 学校の中にある、大切な風景を描いていきます。 GIGA端末で写真をとり、お気に入りの風景を見つけました。

京都市】梅津小学校 6年生 学習の様子
6年生は、「全国学力・学習状況調査」の児童質問紙調査に取り組みました。 昨年度から、GIGA端末を使ったオンライン回答方式で行われています。普段の自分の学習習慣をふり返りながら回答していました。

京都市】洛中小学校 1年 iPadをつかってみよう
今年度はGIGA端末がiPadに変わります。1年生は1学期から、2年生以上は2学期からiPadを使用します。今日は1年生がIDとパスワードの入力に挑戦しました。数字とアルファベットを使って上手にログインすることができました。

【京都府】