宮津市】吉津小学校 新1年生体験入学
昨日、新1年生が体験入学に来てくれました。来年度は6名の入学予定です。4月から6年生になる5年生が出迎えて、一緒に遊んでくれました。その後、1年生教室に入り、4月から2年生になる1年生と一緒に、鉛筆を持って字を書いたり、タブレットで写真を撮ったり、ランドセルを背負ってみたりといろいろな体験をしました。最後には「楽しかった」等と感想を伝えてくれる子もいました。春に入学してきてくれるのをみんなで楽しみに待っています。

京都市】宇多野小学校 4年生 総合 リーフレットつくり
総合の「ともに生きる」の学習で調べたことや学んだことを,リーフレットにまとめています。 ロイロノートに書いた下書きを清書の紙に写して、リーフレットの台紙に貼って仕上げます。完成した人から、友だち同士でリーフレットを交換して読み合いました。 「感想を伝えましょう」と指示をしなくても,自然と感想や気づきを伝え合う姿が見られました。

綾部市】綾部高等学校 プロジェクター2台設置のDXルームを整備~府立高3校に遠隔授業環境を構築【京都府】
京都府立綾部高等学校は工芸室をDXルームとして整備するため一般競争入札を12月26日に公示。 Windows10 ProのPC1台、電子黒板機能搭載の超短焦点プロジェクター2台を導入。床から天井まで壁を仕立て、ホワイトボードスクリーンを貼り付けて2画面を表示できるようにする。高感度USBマイク1台、Web会議用リモートカメラ1台、グループ学習用テーブル40台、アクティブラーニングチェア40台なども導入する。

舞鶴市】高野小学校 こんな日こそ
立春を迎えたはずなのに、朝はぐっと冷え込みました。そんな中でも、子どもたちは元気に登校し、それぞれの学年で学習や活動に一生懸命取り組みました。特別な行事などがない、いつもの日常ですが、子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました。

京都市】宕陰小中学校 5年生の国語の時間に花背小中学校とリモートで交流をしました。
事前に自分たちが物語の表現を少しアレンジして新しい物語をロイロノートで作り、花背小中学校の仲間とTeamsをつなぎ、お互いの作った物語を読んで感想や意見を交流していました。

【京都府】