【京都市】高野小学校 1年生 ロイロノート活用
国語科「見せたいな、しらせたいな」の単元で、学校の中にあるものをお知らせするための文章を書きます。2学期になって本格的に使い始めたiPadの「ロイロノート」のアプリで、自分が知らせたいものについてスタイラスペンを使ってメモしました。
【京都市】下鳥羽小学校 1年 GIGA端末を使って
国語科「うみのかくれんぼ」で生き物について調べています。
GIGA端末も使いながら学習でも楽しんで取り組んでます。
【舞鶴市】新舞鶴小学校 参観日
2学期最初の参観日でした。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方が来校されました。夏休みモードが切り替わり、どの学級も真剣に学ぶ子どもの姿がありました。
【京都市】大塚小学校 iPadを使って・・・
2学期からタブレットがiPadに変わり、早速様々な学習場面で活用しています。今までよりも使いやすいという声が聞かれます。
2年生の教室では、国語の学習で先生の話を聞きながら目的地にたどり着けるか、ロイロノートを使って道順を記していく学習をしていました。友達の道順と比べながら、楽しく学ぶ姿が見られました。
【舞鶴市】新舞鶴小学校 初めてのタブレット(1年生)
1年生の参観日の学習は、「はじめてのたぶれっと」でした。2学期になって、1年生もいよいよタブレットデビューです。まずは、使い方の約束を学びます。正しく使うことを約束しました。待ちに待ったタブレットに触ります。写真を撮って、撮った写真に文字を書いたりします。保護者の方にも手伝ってもらい、どきどきのタブレット初体験でした。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化