浜松市】萩丘小学校 4年生 オンライン学習
大学の国際交流センターにお勤めの先生を講師に招き、オンライン学習を行いました。

浜松市】三ヶ日西小学校 ICT支援員さんとともに。
現在学校内には、子供たちの学びがより充実したものとなるように、様々な支援員が入っています。これまでの学習支援員、図書館支援員に加え、3学期からはICT支援員が来校。ICT機器を利用する授業補佐に入ったり、我々職員に「より効果的なICT活用術」を伝授したり…等々の働きをしております。

菊川市】2021.2.24菊川市議会教育福祉委員会2
GIGAスクール構想について学校教育課長から説明を受けました。

浜松市】可美中学校 オンラインでの全校集会
2月24日(水)、オンライン全校集会を行いました。コロナ禍のため、今まではを放送(音声のみ)で行っていましたが、 今回は、Google Meetを活用した、リモートによる全校集会となりました。

磐田市】豊浜小学校 パソコンキャビネット設置
児童用パソコンを収納するキャビネット設置工事が終了しました。

島田市】六合東小学校 GIGAスクール構想と東っ子~ICT研修~
GIGAスクール構想の実現に向けて、六合東小も動き出しています。現時点では、各教室のWI-FI環境を整え、東っ子一人一台のPC端末(Chromebook:クロームブック)導入の準備を進めています。

三島市】北上中学校 2021/02/22(月) ipad講習会
2月22日(月)、生徒用のipadが配付され、講習会も実施しました。

富士市】(PDF)広報ふじ 令和3年2月号
富士市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています(2~3ページ)。

湖西市】5中学校の生徒会役員がオンライン研修会 湖西市
湖西市内の五中学校の生徒会役員に向けた「リーダー研修会」が十八日、代表生徒五人ずつが参加してオンラインで開かれた。国のGIGAスクール構想に基づいて市が購入したばかりのノートパソコンを使い、各校の生徒会運営の現状や改善点を話し合った。

三島市】徳倉小学校 一人一台導入研修 1236年
本日2回目のタブレット導入研修がありました。これで全学年の児童が、iPadを手に取り、操作についての導入授業を受けたことになります。1、2年生は興味津々な様子で授業を受け、6年生は落ち着いて、慣れた

【静岡県】