名護市】(PDF)久辺小学校 学校だより 令和4年3月11日
1校時の様子です。1年生はクロームブックを使用しドリル等を行っていました。2年生はプリントの答え合わせ、3年生はテスト、4年生は調べ物、5年生は英語の授業でした。

那覇市】識名小学校 新任職員ICT研修 2022/4/6
新任式や始業式をGooglemeatを活用するため、4月に本校に赴任した職員を対象に、アカウントの設定やmeatの使い方のICT研修を行いました。準備万端で児童の皆さんと会えるのを楽しみにしています!

那覇市】曙小学校 2022/3/16 今日の授業の様子
4年1組は体育館でドッジボールを楽しんでいました。体育委員会主催の校内ドッジボール大会で唯一高学年を倒した4年1組だけあって、迫力ある試合を展開していました。2組は総合的な学習の時間に取り組んだミツバチについてパワーポイントを使って発表スライドの作成に励んでいました。

宜野湾市】志真志小学校 タブレット返還式(6年生) 2022/3/14
3月14日(月)の6学年集会で、GIGAスクールで活用したタブレットの返還式を行いました。卒業を迎える6年生のタブレットパソコンは次年度の新1年生に引き継がれます。自分が使っていたタブレット内のデータ・アカウントの削除や、キーボードやディスプレイなどをきれいに掃除する作業を行いました。パソコンを、ただ単に「返す」ということにとどまらず、「お借りしたパソコンで得たスキルや知識、今度は社会にお返ししていく」という気持ちを持って中学へ進み、志真志小卒業生がタブレットのリーダーとなって、学習でその活用の幅を広げてくれることを期待したいと思います。

那覇市】大道小学校 2022/3/4 思い出に残る「卒業を祝う会」(^o^)
3月4日(金)3校時、「卒業を祝う会」を開催しました。3月24日に卒業する6年生の門出を祝う会です。各学年が事前に動画を撮ってこの日を迎えました。プログラムは、①はじめの挨拶(児童会役員)②各学年の出し物(動画配信)③ランドセル表彰(6年間大事にランドセルを使った6年生43名の代表に校長より表彰)④6年生代表挨拶⑤校長挨拶⑥終わりの挨拶(児童会役員)の流れです。どの学年も、6年生への感謝の言葉、学校中のあらゆる場所を活用して行ったダンス、伝統となった5年生対6年生による5色綱引きな見応えのある出し物でした。5年生から6年生へ「未来(中学校)へ羽ばたいて欲しい」という願を込めて「羽」という花文字が作られる動画は感動的でした。最後に6年生から感謝の言葉がありました。心暖まる「卒業を祝う会」となりました。

沖縄市】高原小学校 今日のできごと 4月4日 校内OJT研修
新年度開始に向け、新職員を交えてタブレットの使い方について研修を 行いました。

浦添市】(PDF)令和 4 年度学校 ICT 機器整備調達仕様書
平成 27 年度から始まった本事業は、事業の進捗に伴い児童生徒の理解度や教師の ICT 習熟度は高まってきているものの、事業開始当初に電子黒板等の ICT 機器を導入した浦添小学校、宮城小学校及び港川中学校においては導入から 5 年以上が経過し、機器の機能不足により一人一台端末との連携がうまくいかいない状況が見られ、活用の効果が減じられつつある。電子黒板等の ICT 機器の機能を強化することで、ICT 活用による新たな学びに対応した授業の質を保障することを目的とする。

宜野座村】漢那小学校 1月の学校生活★ 2022/1/31
【休校中のリモート授業の様子】先生方も試行錯誤を繰り返しながら、iPadを駆使してリモート授業を行いました。学年によっては、隣学年ペアになり、お互い支えあいながら授業していました。

那覇市】曙小学校 今日の授業の様子 2022/2/10
2年1組は「縦書き、横書きのきまりを知って正しく書こう」というめあてのもと、書写に取り組んでいました。2組は「森のみんなと」という題材を通して、自分達が行った仕事がみんなの役に立っていることに気付き、そこにうれしさを感じ、やりがいを感じていました。 4年1組は大きさの等しい分数について、1を2等分や3等分、・・・された数直線を使って量感を意識しながら理解を深めていました。2組は国語で詩を集めて冊子にする活動に取り組んでいました。個人のタブレットに取りためた詩を見ながら、自分の詩集に載せる詩を選んでいました。

浦添市】仲西小学校 英語科の研究授業 2022/3/10
3月9日(水)の4校時に1年3組を対象に英語科の研究授業が行われました。研究授業には沖縄県教育委員会の宮城指導主事、那覇教育事務所の名嘉指導主事、浦添市教育委員会の新城指導主事が参観されました。本時のToday’sGoalは「プレゼンで聞き手をひきつける工夫を取り入れることができる」です。3組さんは4人がコロナ関連で家庭からの参加となりました。導入のペア学習では全員が積極的に英語を使っていました。1年間かけて積み重ねた授業の成果だと痛感しました。プレゼンの準備は各グループに役割分担があり自分に与えられた課題に取り組んでいます。3人の指導主事の先生方からプレゼンに向けて主体的に学習に臨む姿勢はレベルが高いと褒めて頂きました。国際社会に活躍する子ども達だと思いました。

【沖縄県】