【浦添市】宮城小学校 【6年】研究授業2022/10/3
本日は6年4組で研究授業がありました。学習内容は国語科の「大切にしたい言葉:書く」。前時までに書いた座右の銘についての下書きをIpadを使って共有し、互いにアドバイスをして共同推敲しました。6年生らしく、細かな誤字や表し方の工夫について、意見交換をしながら学習を進めることができました。今回の授業は今週末に行われる6年3組での研究授業での検証でした。今回の授業から、さらにブラッシュアップされたものになると思うので、職員一同、学び深めていきたいと思います。
【恩納村】山田幼小学校 9月26日の記事
4年生 算数「小数」0,1を10等分した1つ分が0,010,01を10等分した1つ分を0,001というように、小数の表し方について学習していました。1年生 PCの操作を先生や支援員、友達に習いながら、web 上でのプリントで学習を進めていました。5年生 今日は、実習生による「全日経営(1日を担任として実践)」でした。実習は明日が最終日です。
【南城市】玉城小学校 ロイロノート活用(2年)2022年09月22日
2年生がクロームブックでロイロノートを活用しています。使いこなして多様な学びにチャレンジしていきます。
【南城市】知念小学校 読書月間朝会2022年09月14日
読書月間朝会がオンラインで行われました。図書委員がおすすめの本を紹介しました。みんな読んでみてね♪
【恩納村】恩納小学校 授業風景(9月7日)
<2年1組 国語>今日は、「読んで考えたことを話そう」ということで、読み取りの学習でした。獣医さんの仕事内容とそのわけについて教科書から答えを探して線を引いていました。みんな一生懸命ですね。とても集中していました。<3年2組 国語>今日は、先日見学してきた工場で調べてきたことをまとめる学習でした。調べてきたことを、分かりやすくまとめていました。子供達にとって「分かりやすくまとめる」学習は、かなり難しく学び合いながら学習をしていました。<4年2組 国語>今日は、伝統工芸のよさを伝えようという学習でした。興味のある伝統工芸についてタブレットで調べていました。エイサーや紅型、織物等について調べている児童が多くいました。学習を通して沖縄の伝統工芸に関心を持つといいですね。<5年生 算数>今日は、五角形の内角の和についての学習でした。いろいろな考えが出ていました。どれもしっかりと答えを導き出すことができ、子供達は、いろいろな考えに触れることができました。子供達が意欲的にいろいろな方法を考えだし、とても見ごたえのある授業でした。大人では考えつかないような考えも出ており、子供達の発想力は素晴らしさに感心しました。
【恩納村】恩納小学校 今日の授業風景2022年09月02日
<1年1組 算数>今日は、「10のまとまりを作って考えよう」という学習でした。10のまとまりを作って全部で何個あるのか考えていました。分かった児童は、一生懸命発表していました。子どもたちは、とても集中していました。1年生、頑張ってますね。<2年1組 国語>今日は、道案内をしようという学習で、案内したい場所を説明していました。文章にして分かりやすく伝えることは、とても難しいようです。指示語や数字を使って説明していました。<4年2組 算数>今日は、2ケタ÷2ケタの計算方法について学習していました。84÷21の計算方法について考えています。先生からヒントをもらい自分で考えていました。一生懸命考えている姿がとてもいいですね。<6年生 国語>今日はパンフレットを作ろうという学習でした。村内のホテルついて調べています。ICTを活用して調べていました。6年生にもなると、タブレットのいろいろな機能を使いこなしています。みなさん、ホームページで紹介方法を見ながら、良さについて話し合っていました。
【那覇市】天久小学校 4年生「キャッチバレーボール」の授業2022/09/20
前時の授業を振り返りながらチームで作戦を立て実際にプレーしてみてチームの動きをタブレットで確認しもう一度 作戦について考える頭も 体も フル活動全員が活躍できる場の設定によりみんな楽しく運動に親しんでいました。
【浦添市】当山小学校 研究授業6-1(算数) 授業者;仲里2022/9/16
9/16(金)4校時に、算数の研究授業が行われました。単元「比とその利用」の問題で、自分の考えをロイロノートでまとめて共有し、線分図や式を使って全体で話し合っていました。
【那覇市】大道小学校 初めてのタブレット操作2022/09/02
1年生は、9月1日(木)に学校では初めてのタブレット操作を行いました。PC指導員と担任の先生の説明を聞きながら、興味津々で楽しみながら自分でパスワード等の設定を行いました。これから、学習の中でいろいろと活用していく予定です。
【那覇市】天久小学校 試行錯誤を楽しむ2022/09/13
3年生の理科の授業の一コマ「カタツムリって昆虫なの?」「小さい昆虫じゃないの」ザワザワ としはじめる子ども達「でも 頭、胸、腹に分かれてないよ」モンシロチョウで虫のきまりを確認した後他の虫も、モンシロチョウのような体のつくりをしているのか確かめることになりました。バッタ、ワラジムシ、アリ、トンボ、カブトムシ、クモは昆虫なのか各々予想を立て、バッタとワラジムシは実際に観察しその他については、タブレットで確認しました。予想が当たった子も、外れた子も観察したあと、スッキリ納得の表情でした。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化