浦添市】浦添小学校 6年生SDGsについて発表会(理科)2023/03/10
3月8日(水)から6年生による学習発表が始まりました。理科の学習のまとめとして「地球に生きる」という単元でこれまで学習してきた知識や経験から、持続可能な社会を創る一員としてどう生活すべきか一人一人が自分事として捉え、調べ、まとめたことを5年生に向けて発表しました。聞き手の5年生も一生懸命聞き入っていました。6年生の皆さん!中学生になってもSDGsの視点を大切に!

浦添市】当山小学校 私たちの学校じまん2023/3/6
3年生の発表会に参加しました。めあては「友達の発表を聞いていいところをみつけよう」です。10グループに分かれて、学校のいいところをロイロノートを使って発表します。部活動やみらい夢橋、先生、うさぎ、図書館、てんとう虫広場、屋上など当山小のいいところがたくさんありました。インタビューやアンケートを取ってグラフに表したり、写真を大きく見せて解説したり、とても素晴らしい発表会でした。

那覇市】曙小学校 今日の授業の様子2023/3/2
今日は2年生と4年2組、6年2組の授業の様子を紹介します。2年生は図工で工作に励んでいて、いろいろな形や大きさの箱を組み合わせて「ともだちハウス」を作成していましたが、子どもたちの豊かな発想には驚かされました。4年2組は走り高跳びに取り組んでいて、跳び方のコツをちょっと伝えるとピョンとゴムバーを飛び越えていました。跳べて喜ぶ子どもたちの姿をみるのはやっぱりいいですね。  6年2組は家庭科でホットケーキ作りに取り組んでいました。小学校最初で最後の実習に子どもたちはグループの友だちと協力して取り組んでいました。今日の給食の献立は、ミネストローネスープ、チーズポテトサラダ、プルーン、二食あげぱん(きなこ・ココア)でした。【おまけ】5・6校時に5年生が総合的な学習の時間で調べた沖縄の伝統文化、芸能、工芸について、タブレットを使い4年生に伝える活動をしていました。子どもたちは調べた内容をパワーポイントでわかりやすくまとめていました。今回の活動を通して伝えることの難しさ、伝えるためにより意識すべきことなどたくさんの学びがあったと思います。5年生お疲れ様でした。

那覇市】仲井真小学校 教頭先生とプログラミングのお勉強でゲームを作りました。2023/2/28

読谷村】渡慶次小学校 ハッピーのお友達 オンライン授業2023-02-22
1校時はハッピーのお友達のオンライン授業です。池原先生がカメラマンをしています。後ろの方では康先生とお友達が司会の打ち合わせ。みんな真剣に聞いています。写真と文章を合わせて、とても分かりやすい発表でした。とっても素晴らしい発表会でした。

恩納村】山田幼小学校 2月21日の記事
2年生 国語「スーホの白い馬」これまで学習した中で、最も長い物語文ですが、子ども達はしっかりと想像しながら読み、感じたことなどを発表していました。6年生 社会「日本とつながりの深い国々」 アメリカ、ブラジル、ドイツ、中国など日本とつながりが深い国々の中から、自分が気になる国の事をPCを使って調べ、まとめていました。3年生 総合学習キャリア教育の一環として、仲泊駐在のおまわりさんを講師にお招きし警察官のお仕事を紹介していただきました。まず、玄関前にて、パトカーの役割や車内の装備について説明をしてくれました。教室にもどって、警察官が身につけている道具の紹介、 警察署内の仕事内容などの説明がありました。指紋の取り出し(鑑識)の実践を体験したようです!玉城 巡査部長さんありがとうございました。これからも、地域の安全、見守り、宜しくお願いします。

南城市】佐敷小学校 新1年生体験ツアー2023年02月16日
2月16日(木)・17日(金)の2日間、「新1年生 佐敷小学校体験ツアー」をおこないました。令和5年度入学児童が佐敷小に来校し、図書館の利用や現1年生の授業参観をしました。また、実際に1年生が使用しているタブレットを使わせてもらいお絵かきをしました。最初は、緊張していましたが、時間がたつにつれ、質問やお絵かきをたのしそうに活動していました。初めての体験ツアーの実施でしたが、今までにない園児の様子や1年生の優しさが見られ、4月の入学が今から楽しみです。参加していただいた園のみなさま、ありがとうございました。

那覇市】曙小学校 今日の授業の様子2023/1/24
今日は3年生と4年生の授業の様子を紹介します。3年1組は国語「詩のくふうを楽しもう」ということで、子ども達が書いた詩を読み合いながら、よいところを見つけ伝える活動をしていました。2組は算数で三角形を敷き詰めて模様を作り、その中にどんな形が隠れているのかを見つける活動に取り組んでいてました。 4年1組は国語「感動を言葉に」ということで、クラウド上に保存した友だちが書いた詩をタブレットを使って読み合い、感想を伝え合う活動に取り組んでいました。2組は国語で冬の言葉を作ったカルタづくりに取り組んでて、完成後は友だちと楽しんでいました。今日の給食の献立は、魚天ぷら、びっくりジャンボのごま和え、アーサ汁、もちきびごはん、シークヮーサーゼリー、牛乳でした。【おまけ】寒い中、本日の授業参観に足を運んでくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。たくさんの保護者に見守られ、いつも以上に子ども達は生き生きとした表情で授業に参加しているように見えました。持久走大会は通常の体育の授業の中で行うことになるかと思いますが、日程が決まり次第お知らせしいたします。

那覇市】開南小学校 6年縄跳び 3年「小さな自分のお気に入りな場所」 給食準備2023/01/20
本日も日差しが差し、日なたにでると暖かく感じました。(^_^)⑴6年生が体育「縄跳び」を行い、いろんな跳び方に挑戦したり、持久力を高めたりしていました。(^_^)⑵3年生が図工「小さな私のお気に入りの場所」という単元で、10cmくらいの大きさの自分の全身写真を野外の好きなところに置き、タブレットで撮影していました。(^_^) この後はみんなで紹介し合います。(^_^)⑶4校時の授業が終わると楽しみにしている給食です。エプロンに着替え、手を洗い、先生と一緒に配膳室に向かい、カートに給食を乗せて教室に運びます。(^_^) こぼさないように、食管が熱いときにはやけどしないように気をつけます。(^_^)

豊見城市】豊見城高等学校 課題研究発表会2023/1/25
1月25日(水)、課題研究発表会が行われ、2年生が6月から取り組んでいたSDGsに関する課題研究を、1年生に向けて発表しました。各兄弟教室に分かれて実施され、2年生の研究・発表の成果から、1年生は多くのことを学ぶことができていました。先輩から後輩への学びの場。豊高の良き伝統が今日も受け継がれていきました。

【沖縄県】