枕崎市】鹿児島県立枕崎高等学校 授業
6月4日火曜日。3年生のビジネス系列の授業「ソフトウェア活用」の授業です。ソフトウェアを使いこなすには、実技と合わせて座学も必要です。 「ソフトウェア活用」の授業 テキストと画面を見ながら、考える生徒 モニターを見ながら先生の説明を聞く生徒

奄美市】鹿児島県立  大島北高等学校 研究授業(2年C組ソフトウェア活用)
2月8日(木)5限目 情報処理科2年生の「ソフトウェア活用」の授業で,本校の情報処理科駒走教諭が研究授業を実施しました。 電子黒板,ロイロノートを使ったアルゴリズムの授業でした。生徒は各グループで考えたアルゴリスムを発表し,流れ図を作りました。 各グループとも活発な意見が飛び交い,学びを深めることができた授業になりました。

さつま町】さつま町立鶴田小学校 3年 算数の学習 2024年3月18日
3年生もまとめ。テストで間違った問題に挑戦していました。

鹿児島市】一倉小学校 朝の学習2024年05月10日
金曜日の朝の活動は、漢字計算タイム。ナビマを使って、漢字や計算の力をつけていきます。

屋久島町】屋久島町立宮浦小学校 逃げる2月を追いかけて 2024年2月15日
ムムムっ!授業中ではなくゲームの時間?ではないでしょう! これは国語の授業なんですね「もしものときにそなえよう!」という単元。自分の考えをはっきりと相手に伝えるために,「理由」や「事例」を基に,書き表し方を工夫する力を育てています。 パソコンや図書室の本で事例を集めているんですね。友達と語り合うこと,そして先生に相談すること。この学習に欠かせない大切な過程です。この一年,「もしもの時に備える」訓練も多く取り組みましたので,きっといい文章になるのではと思います。 防災の意識というのは,避難訓練,こういった日常の授業が関連付けられて,初めて明確なものになっていくような気がします。それにしてもこのイラスト,かなり危険を感じます。 こちらはかなり真剣に教科書と何かを比べています。 「完成した……。」とでも言わんばかりにすっくと立ちあがると,その両手には十字が。これは一体何をしようとしているのでしょう? 何か飛んでる!そうか,ブーメランですね?写真ではうまく説明できませんが,とにかくよく飛ぶブーメランを作ってみました!自信作に思わず笑みがこぼれます。いいなあ! 暖かくなり,いよいよ外へ。じっと地面を見つめる方々。一体何をしてるの? 「磁石は,何にくっついて,何にくっつかないかを調べているんですよ」なるほど,調べて納得,うんそうか!と,自分で調べて見ない事には納得いきませんものね。 地面に磁石を近づけると,,,そうです。もちろん砂鉄が付きます。ここ屋久島ではとりわけ砂鉄が多いようです。と,大人が100回話すより1回の観察・実験。説得力を高めるのは,こういった活動にあり!ですね。 こういう姿,素敵です。「記録力(きろくりょく)」分かったことを理科ノートにメモしていきます。ノートに反射するお日様のまぶしさなんか気になりません。理科がもってる「夢中力」真っ白いノートに筆圧がさく裂します。 そして生まれるんです。「砂鉄職人」のみなさん。で,職人の皆さんがやることといえば。。。 ま,とりあえず「近づけて見よっか?」 いやしかしまてよ,,,理科の目的,大丈夫ですね?磁石につくものとそうでないものを調べるという目的。はい。しっかりとまとめておりました。 キンセンカが咲き乱れ,太陽光がそのオレンジ色を益々映えさせます。いよいよ季節は春に向かって急上昇を始めました。行ってしまった1月を尻目に,逃げる2月を必死に追っていきたいと思います。

屋久島町】屋久島町立宮浦小学校 逃げる2月を追いかけて 2024年2月15日
ムムムっ!授業中ではなくゲームの時間?ではないでしょう! これは国語の授業なんですね「もしものときにそなえよう!」という単元。自分の考えをはっきりと相手に伝えるために,「理由」や「事例」を基に,書き表し方を工夫する力を育てています。 パソコンや図書室の本で事例を集めているんですね。友達と語り合うこと,そして先生に相談すること。この学習に欠かせない大切な過程です。この一年,「もしもの時に備える」訓練も多く取り組みましたので,きっといい文章になるのではと思います。 防災の意識というのは,避難訓練,こういった日常の授業が関連付けられて,初めて明確なものになっていくような気がします。それにしてもこのイラスト,かなり危険を感じます。 こちらはかなり真剣に教科書と何かを比べています。 「完成した……。」とでも言わんばかりにすっくと立ちあがると,その両手には十字が。これは一体何をしようとしているのでしょう? 何か飛んでる!そうか,ブーメランですね?写真ではうまく説明できませんが,とにかくよく飛ぶブーメランを作ってみました!自信作に思わず笑みがこぼれます。いいなあ! 暖かくなり,いよいよ外へ。じっと地面を見つめる方々。一体何をしてるの? 「磁石は,何にくっついて,何にくっつかないかを調べているんですよ」なるほど,調べて納得,うんそうか!と,自分で調べて見ない事には納得いきませんものね。 地面に磁石を近づけると,,,そうです。もちろん砂鉄が付きます。ここ屋久島ではとりわけ砂鉄が多いようです。と,大人が100回話すより1回の観察・実験。説得力を高めるのは,こういった活動にあり!ですね。 こういう姿,素敵です。「記録力(きろくりょく)」分かったことを理科ノートにメモしていきます。ノートに反射するお日様のまぶしさなんか気になりません。理科がもってる「夢中力」真っ白いノートに筆圧がさく裂します。 そして生まれるんです。「砂鉄職人」のみなさん。で,職人の皆さんがやることといえば。。。 ま,とりあえず「近づけて見よっか?」 いやしかしまてよ,,,理科の目的,大丈夫ですね?磁石につくものとそうでないものを調べるという目的。はい。しっかりとまとめておりました。 キンセンカが咲き乱れ,太陽光がそのオレンジ色を益々映えさせます。いよいよ季節は春に向かって急上昇を始めました。行ってしまった1月を尻目に,逃げる2月を必死に追っていきたいと思います。

龍郷町】大勝小学校 ICTタイム 2024年3月8日
3月7日の朝の活動は,ICTタイムでした。子どもたちは,タブレットの問題を解いたり,漢字をなぞったりして学習に励んでいました。  集中して取り組んだことを各教科の学習で生かしましょう!

阿久根市】阿久根市立脇本小学校 楽しい英会話の授業 2024年3月18日
 3月18日(月)1年生が創意の時間に英会話の学習をしていました。担任とJETの会話を参考に,子供たちがペアで動物の名前を英語で答えるゲームをしました。正解したらタブレットにマークを付けるように工夫していました。1年生はタブレット活用が上手にできています。学習の仕方やあいさつのマナーなども身に付き,2年生に進級する準備がしっかりできていますね。

霧島市】霧島市立安良小学校 読み聞かせ会児童の有志PART2 2024年2月22日
児童の有志が,昼休みに読み聞かせをしてくれました。 2学期に好評だったので,3学期はメンバーも増えました。 大型絵本やブラックシアター,絵本に合わせた歌など,楽しい読み聞かせが続きます。 聞きに来た子どもたちからは,「わあ!」と感動の声が上がっていました。 声優メンバーのはつらつとした声も素敵でしたよ。 (今は,台本もタブレットです。) 昼休みなどに集まって練習してきた有志の子どもたちは,「楽しかった~♪」「またした~い!」と,充実した笑顔でした。

薩摩川内市】薩摩川内市立上手小学校 穏やかな時間 2023年12月21日
明日は冷え込みが予想されます。 雪の予報も出ています。 子供達は雪が降ってほしいと思っているのではないでしょうか? 私は,終業式に先生方が揃わない事態となってしまうのではないかと心配です。 本日は,どの教室でも授業が終わり,穏やかな時間が流れていました。 コンピュータゲームを通して都道府県について学んでいた学級や調理を通して2学期を振り返っていた学級もありました。 長い2学期も残すところあと1日の登校となりました。 今日は,よく頑張ってきた自分たちのご褒美の時間ですね。

【鹿児島県】