【屋久島町】
これまでの【屋久島町】関係のニュース
屋久島町立宮浦小学校 がくりょくって? 2024年1月16日
総合的な学習の時間。タブレット端末を間に,友達との会話が弾みます。笑顔と話声。キーボードを打つ音がリズムをとります。「宮浦小学校のルーツ」を調べたのかな? そしてノートと僕と鉛筆の黄金律。使う道具はそれぞれ。考え,思考もそれぞれなんです。学力というのは,点数だけでは決して測れない。計り知れない。教室に入って耳をすますと,鉛筆の音が聞こえます。 そうか,さっきは友達のプレゼンを聴いていたんだ。メモをひたすら取りながら。ムムムっ!この背中から分かるのは。それは写真には表現できない目。プレゼン頑張って!と。友達を見つめる目。 こちらは粘土の授業。手を動かして,創造性を高めます。「板の上にこうやって粘土の柱をたてるんだよ」先生の説明,ちゃんと聞いています。 そして,今度は丸めて,伸ばして,切ってみます。なるほど,料理と似ている! こちらは刺身の柵切り!に近い切り方。表面をめんどりしていきます。大根料理のようです。 ところで今日は学力がどの程度定着しているのか?を調べる5年生限定のテストがありました。こちらももちろん学力。ブログの写真の数だけ学力があると考えています。学力,伸びていますよ!!

宮浦小学校 終わるから始まる。2023年7月13日
渡り廊下から吹き抜ける風。それとともに何やら子どもたちの声が聞こえてきます。ムムムっ,一体何をしているのでしょう。ミニトマトを植えていた植木鉢を片付けているんです。なるほど,活動を終える→片付ける,洗う。基本ですね。「ミニトマト,たくさんできたんだね?食べた?」と聞くと,「食べました!ぜーんぶ。お母さんが!」と思わず笑ってしまう回答が。リコピンは大切ですもんね。そういえば,2年生の教室前の掲示に葉の手触りや形,ミニトマトの味までしっかりとレポートしておりました。ミニトマトを観察した絵を描くのは至難の業なんです。トマトのみに集中して書くことができたこのお子様,きっとミニトマトが大好きになっていると思いますよ!稲に「はいどうぞ!」何をあげているんでしょう?あんまり腕を伸ばしますと,田んぼにぼっちゃり。タブレットが泥ブレットになっちゃいます~!なるほど,何かをあげているわけではないのです。しいて言えば画像をあげている。つまり,自分たちの稲がどの程度大きく成長したか?写真にとってロイロノートに送信している様子です。こちらも1学期のまとめの学習ですね。お子様の活動からは,1学期をしっかりと終わろう。という勢いを感じました。なんだか少し寂しいです。3分の1学期,終わってしまうんだなあ。なんてな。終わりがなければ始まりもないので,しっかりと終わらせましょうね!

宮浦小学校 タブレットを使って・・・2023年1月14日
2年生の3時間目は,生活科の学習でタブレットを使った学習に取り組みました。色々なデザインを選んだり,お絵かきソフトを使ったりして,今年のカレンダーを作りました。とても上手に作ることができました。

小瀬田小学校 2022/4/14 理科の学習中
4校時に4年生がタブレットを持って校庭に出てきました。理科の学習で,春の生き物や植物の開花・出葉等を探し,写真に記録をしていました。

宮浦小学校 みんなで考えよう! 2022/2/10
4年生の6時間目は総合的な学習の時間でやくの子発表会の練習に取り組みました。これまでロイロノートを使ってグループでまとめてきたものを使って,実際にグループごとに発表し,発表の内容やプレゼンの見やすさなどについて,みんなで考えました。一人ひとりがよりよい発表になるように頑張っています。

端末整備状況

【屋久島町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ