龍郷町】大勝小学校 5年生研究授業2024/6/28
6月21日に,5年生教室で算数の研究授業を行いました。小数のかけ算について,自分でめあてを立て,考えを交流し,友達と学び合う中で課題を解決する姿が印象的でした。これからも既習と関連付けながら,数学的な見方・考え方を働かせて学習してほしいと思います。

鹿屋市】鹿屋工業高等学校 『てゲてゲーミング』の取材を受けました!2024/6/19
MBC(南日本放送)の情報番組『てゲてゲーミング』(毎週木曜24:56~ 放送)の取材がやってきました!取材を受けたのは,本校が誇る新時代の部活動,eスポーツ部です。実は,取材を受けたのは6月6日の放課後。しかし,「番組放送の1週間前までは,伏せておいていただければ…」とのことで,本日,ブログでのご紹介が解禁となりました。今回は,番組レポーターの上園 歩美さんが来校。部員とeスポーツ対戦に親しんだあと,インタビュー形式で,様々な質問を受けました。

知名町】下平川小学校 知名小学校との交流2024/8/2
6年生が国語の学習で知名小学校の6年生と交流をしました。子供たちが事例を挙げながら自分の主張を伝える学習です。知名小学校の6年生に伝わるような文章を考え,それをオンラインで伝えました。今後も一緒に学ぶ機会を作っていきたいです。

屋久島町】屋久島町立小瀬田小学校 おねえちゃん おにいちゃんにおしえてもらったよ 2024年6月12日 
6年生が1年生に,タブレットへのパスワードの入力や使い方を教えました。6年生も1年生も,とっても表情がよいのが印象的でした。児童相互の教え合い学び合いが,お互いにいい経験や学びになりました。

いちき串木野市】川上小学校 6月3日(月) 授業巡視 5・6年社会,3・4年体育
6月3日(月) 校内巡視の様子です。

垂水市】鹿児島県立垂水高等学校 本日,マーケティングの研究授業がありました。
 「物を買うまでの意思決定の流れを消費者側から考えてみよう!」ということで,  スマホカバーを購入するとしたら,どのような期待のもとにどういう行動をとるかということを  自分たちが実際に商品を購入することを想定して活動し,消費者の心理に迫っていました。 ☆普段,何気なく行っている行動も目的意識を持って検証することで,非常に有意義な気づきにつながることを実感できて面白かったです。  他の行動に応用してみるのもありだと思います!きっと何か面白い発見に出会える?のではないでしょうか!

鹿屋市】鹿屋市立串良中学校 個別最適な学び~3年生美術科の学習~
本日の3年生の3・4校時は,美術の学習でした。  作品に取り組んでいる最中は,生徒それぞれのタイミングで,いつでも学習方法やポイントを振り返れるように、板書が工夫され、動画も繰り返し流れています。また、ロイロノートから提示された資料を選択し, 水彩画の基本技法を学びます。時折,教師に質問をしたりアドバイスを求めながら主体的に学習を進める3年生でした。

霧島市】霧島市立国分小学校 1年生を迎える会
今朝は、1年生を迎える会がリモートでありました。  運営委員会を中心にしてレクリエーションやプレゼント贈呈等を行いました。  最後に校長先生から1年生へのお話がありました。  これからも、1年生が学校生活をさらに楽しめるよう、2年生以上のお兄さんお姉さんたちが、やさしく声かけしてほしいと思います。

屋久島町】屋久島町立宮浦小学校 中々いいですね
低学年の子どもたちが真剣に打ち込んでいます。漢字を勉強したんだね。なぞって,書いて,丸をもらったんだ。そして,観察日記を書いているんだね。お日様が当たって,植物が育って。とてもよく分かります。 高学年になりますと,こういった文字量になります。説明的な文章を読むための知識や技能を身に付ける授業なんですね。単元のめあてと,やることをしっかりとノートに書いています。 意味のまとまりで段落を分ける方法を学びます。「一つ目の段落と二つ目の段落の違いは……」黒板に指をさしながら説明的な文章を読んでいきます。 みんなよく聞いていますね。こちらは友達の音読を聴いています。友達の読み方と,教科書を比べながら聴いている姿,中々いいですね。 こちらは東京丸の内のオフィス。ではなくて,六年生教室での社会科の授業。「社会科公民新聞」を書いている様子です。タブレットPCで調べるのもヨシ,書くのもヨシ。お子様なりの方法が選択できるようにしています。 情報を取捨選択しながら自分なりの構成を行っていきます。その過程で様々な知識が自分のものとなっていくのが新聞づくりの中々いいところです。

奄美市】大島北高等学校 1年英語プレゼンテーション2024年06月06日
1年普通科で,英語プレゼンテーションを実施しました。テーマは「私のお気に入りの場所」。奄美島内や日本の名所,中には海外のある場所について,写真を見せながら英語で紹介し合いました。ALTのエイダン先生にお手伝いをもらいながら原稿作成し,発表の練習をしました。発表後は,各自のテーマの場所について話が弾んだグループもありました。

【鹿児島県】