【鹿児島市】成長した1年生 今日からタブレットを持ち帰ります!
給食時間に1年生の教室(6クラス)を参観しました。子供たちは、マナーを守りながら給食を残さずに食べていました。4月の頃と比べると、子供たちは、あいさつやそうじ、学習の仕方、友達との遊び方などが上手になり、確実に成長しています。
1年生は、今日からタブレットを自宅に持ち帰り、3連休に生活科の宿題の記録をとるそうです。お手伝いの記録をおうちの人から動画や写真に撮ってもらい、週明けの火曜日に子供たちがロイロノートの提出箱に送ることになっているようです。
1年生の子供たちは、普段からAIドリル「ナビマ」、心の健康観察、ロイロノートを活用しています。1年生にとってタブレットは、文房具と同等のもののようです。週末の宿題は、動画や写真の撮り方をおうちの人に教えることから始まりそうですね。火曜日の生活科の授業を楽しみにしています
【鹿児島市】春山小学校 ICT活用28「図工作品の記録を残す」(図工 4年生)
4年生が,図工の時間に作った作品の写真を撮り,説明や感想と合わせてロイロノートにまとめていました。こうすることでお互いに鑑賞し合うことができます。また,他の図工作品も同様にまとめることで,デジタルで自分の図工作品集を作ることができ,いつでも振り返ることができます。
【鹿児島市】桜峰小学校 神南小とのリモート交流
昨日まで子どもたちは三連休でした。南九州最大の祭りと言われる『おはら祭』も青天の下、開催されました。また、北埠頭には『海の貴婦人』と呼ばれる帆船・海王丸が寄港していました。深まる秋です。
【鹿児島市】全校朝会
2期制の本校は昨日までの夏季休業が終わり,今日(8月19日)から前期の後半の授業日となります。授業開始日の今朝は全校朝会からスタートしました。
今朝の全校朝会は,熱中症予防や暑さ等を考慮して通常の体育館でなく,空調の効いた教室で放送による全校朝会でした。校長講話の資料は予めタブレットに配信し,手元で資料を確認しながら講話を聞きました。空調の効いたよい環境で,いつも以上に集中して講話や連絡を聞きました。
「動の前期」の締め括りと10月以降の「静の後期」に向けて,振り返りをして,自己調整能力を発揮して見通しを立てます。
【鹿児島市】ICT活用24「資料をもとに話し合う」(社会科 6年生)
6年生が社会科の学習で,平氏がどのように力を持っていったのかを話し合っていました。タブレットに配布された資料を並べたり,拡大したりしながら話し合う中で,貴族や天皇との関わりなどに気付いたようです。タブレットを話し合いのための道具としても使うことで,子供たちの学びが深まっていきます。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化