【雲仙市】(PDF)雲仙市 議会だより 令和2年8月1日
GIGAスクール構想の実現に向けた小・中学校教育環境整備事業が可決されました。
【佐々町】(PDF)広報さざ 11月号
(p2)GIGAスクール構想に係る1人1台端末導入事業154,169千円
【諫早市】長崎県 1人1台パソコン「GIGAスクール構想」 端末配備を前に教員研修
小中学校の児童生徒に1人1台のパソコン端末を整備する国の「GIGAスクール構想」導入に向け、長崎県内自治体で準備が本格化している。県内での端末配備は年明け以降になる予定で、各市町教委は担当教員向けのパソコン研修会を始めた。ただ、現物が配備されていない状態で手探りの研修には不安と焦りの声もある。県教育センターは先進校への視察を重ね、効果的な運用方法を研修計画に反映させていく方針だ。
長崎県 県立高等学校タブレットパソコンの調達(一般競争入札参加申請書の提出期限:令和3年1月6日(水)午後5時)
長崎県立高等学校の生徒・教師向けタブレットパソコンの調達に係る一般競争入札が公告されました。
【島原市】島原市長選挙 前回同様無投票で現職の古川さんが3選【長崎】
古川さんは、中心市街地の開発や、島原道路の早期完成、全ての児童生徒に授業で活用するためのタブレット端末を配布するGIGAスクールの推進などに取り組むとしています。
【大村市】大村市内小学生 オンライン授業体験 身近な物が防災グッズに! 青年会議所主催
教育のICT化が推進される中、子どもたちにオンラインでの授業を体験してもらおうと、大村青年会議所は15日、身近な物を使って防災グッズを作るイベントをビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を通じて開催した。
【壱岐市】市政運営について
今回、市民からあった通報は、9月10日に開会した市議会9月会議で、市が2億7225万円の随意契約の議案上程に対するもの。小中学校の児童生徒にひとり1台のタブレット端末を配備する国の「GIGAスクール構想」に沿い、高速大容量の通信ネットワークを構築するための施設更新工事費になる。
【新上五島町】(PDF)教育環境の整備
(51ページ)現在、国において「GIGAスクール構想の実現」に向け、1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することとしており、本町としても早急に1人1台端末整備(タブレット端末)及び高速通信を実現する校内LANの整備を進め、新型コロナウイルスなどの感染症や災害の発生等による学校の臨時休業等の緊急時においてもICTの活用により全ての子どもたちの学びを保障できる環境を整えていく。
長崎県 県立学校用クラウド版フィルタリングソフトライセンス
令和2年11月13日(金曜日)10時00分入札予定です。
【対馬市】豆酘小学校 プログラミングに初挑戦! イラスト描きゲーム作成 対馬・豆酘小児童
本年度から小学校での「プログラミング教育」が必修化されたことを受け、長崎県対馬市厳原町豆酘地区にある市立豆酘小(福田一毅校長、28人)で5日、5・6年生(複式学級)の計13人が島外のIT企業の外部講師から授業を受け、ゲームを作るプログラミングを初めて学んだ。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化