長崎市】長崎市立飽浦小学校 校生活 飽浦小のようす 2月7日(水) 2024年02月07日
6年生が理科の学習でプログラミング学習を行っていました。ICT支援員さんにも授業に入っていただき、詳しく説明をしてもらっていました。光センサーでロボットの電気を付けたり消したり、パソコンのソフトを使って上手にプログラミングしていました。これからの未来を生き抜くためには、このプログラミングの力が必要とされています。子供たちは、とても意欲的に取り組んでいました。

佐世保市】佐世保市立宇久小学校  3年 ICT 2023年12月20日
3年生が、パソコンを使って物語づくりにチャレンジしていました。 4つの場面で構成できるようになっていて、自分で文章を入力して物語をつくっていきます。

佐世保市】佐世保市立日宇小学校 文房具としての活用 2024年1月10日
2年生が生活科の学習で野菜を育てています。今は、大根が大きく育ち、もうすぐ収穫を迎えます。その成長の様子を、タブレット端末を使い、写真を撮って記録しています。 以前は、教師がデジカメで写真を撮り、プリントして配っていました。それ以前は、フィルム現像…。 生まれたときからデジタル機器やインターネットに慣れ親しんだ世代のことを、「デジタルネイティブ」と言います。一般的には、33歳以下のことを言いますが、子供たちもその世代に当てはまります。生まれたときからスマホ等もあり、タブレット端末を活用することに抵抗はありませんが、「文房具」として、鉛筆やノートと同じように利用できるように、これからも正しい使い方を指導しながら活用していきます。

佐世保市】佐世保市立中里小学校 サッとタブレットを 2024年1月12日
1年生がかわいらしい図工作品を作っていました。 そこにタブレットをサッと取り出したので「何をするのかな?」と見ていたら 自分の思いを込めた作品を、自分で考えた教室内の好きな場所に置き、自分のタブレットを使って撮影するとのことでした。これもまた個別最適な学びでしょう。とにかくテキパキとタブレットを活用していてびっくりしました。

長崎市】長崎市立朝日小学校 クロームブックの活用 2023年12月27日
2学期、4年生の学習の様子です。 児童に一人一台ずつのパソコンが貸与されてまもなく3年になります。 調べ学習の際に調べたいことを検索したり、AIドリルを活用して学力の定着を図ったりしていますが、その他にもいろいろな場面でパソコンを活用しています。 高齢者疑似体験のふりかえりでは、ジャムボードを用いて考えをまとめたり発表したりしました。 音楽科の旋律づくりでは、デジタル教材を用いて楽器の音色を試聴しながら「打楽器の音楽」を友達と一緒に完成させました。 体育科のマット運動では、カメラ機能を用いて撮影し、脚の伸ばし方などを確認しながら練習しました。 総合的な学習の時間には、発表に必要なスライドに画像を貼り付けたり、アニメーション機能を使ったりできるようになり、聞き手の印象に残る提示の仕方を工夫することができました。

【長崎県】