大村市】富の原小学校 5年生 【6月7日】
5年生の教室をのぞくと、タブレット端末でむし歯予防の学習をしていました。健康な歯と歯茎の写真と、むし歯になった歯と歯茎の写真を見比べて気付きを発表しました。また、むし歯になる原因についても調べました。学習したことをもとに、自分の生活をふりかえるよい機会となりました。

長崎市】小島小学校 (5年)初めてのホームプロジェクトに挑戦! 2022/5/10
万福1組では、自分の家庭の課題を見つけて実践する「ホームプロジェクト」をスタートしました。Chromebookを持ち帰り、家庭での実践の様子を写真やイラストを用いてレポート形式で表現しています。これからも自分の家族が幸せになるホームプロジェクトにたくさん取り組んでいきます。

長崎市】小島小学校(3年)オンラインで行ってみよう! 2022/5/2
3年生は、社会科見学に出かけたい気持ちを抑えながら、パソコンを使って学校の周りの様子について調べました。「小島小学校を見つけたよ!」「近くの○○を見つけたよ!」と嬉しそうに画面上の地図を見て調査活動に取り組みました。オンラインでも社会科の学びを楽しんでいます。

長崎市】(長崎新聞)対面と同等の目標達成 長大付属小中のオンライン授業 ネット環境、対話交流など課題 2022/5/30
新型コロナウイルス感染第5波の最中だった昨年9月、長崎大付属小と付属中(いずれも長崎市文教町)で実施されたオンライン授業について、対面と同等の目標を達成できたと多くの教員が肯定的に捉えたとの研究報告書を同大教育学部がまとめた。家庭のインターネット環境格差や対話交流の難しさ、目の疲れなど課題も浮き彫りになった。オンライン授業は昨年9月1~6日の平日4日間に実施。政府のGIGAスクール構想で1人1台配備された端末を使用した。各家庭でネット環境が異なるため、希望者にはWi-Fiルーターを貸し出した。報告書は児童生徒、保護者、教員らを対象にアンケートやインタビューをしてまとめた。教員は同小の88%、同中の95%が「オンライン授業でもねらいは達成できた」と肯定的に回答。オンラインで実施可能な教科として算数や数学の計算問題や知識の伝達、定着に関することを挙げた。保護者は同小の89%、同中の93%が「オンライン授業にはメリットがあった」と回答。理由として感染リスクの低減や学校に行けない場合も教育を受けられる安心感などを挙げた。対面授業とオンライン授業のどちらを好むかについて児童生徒の反応を見ると、女子は小学1~4年で対面を好む傾向がやや高いが、小学5年~中学3年では同じくらい。男子は小学6年と中学1年でオンライン授業を好む傾向が高かった。中学生は内向的な生徒の方がオンラインを好む傾向があった。自由記述では中学生の35%が音声の乱れやタイムラグなど不安定な通信環境に不満を訴えた。保護者からは「子ども1人では接続トラブルに対応できない」などの声が上がった。対話や交流の難しさも浮き彫りに。中学教員の91%がパソコンスキルや設定上の問題でペア活動やグループ活動ができなかったと回答した。対話を通して学びを深める学習は困難という声もあった。中学生の13%が「友達との交流や授業中のやりとりをもっと増やしてほしい」と要望した。や身体の疲れを指摘する声もあった。中学生の10%が「画面から目を離す時間をそれなりに確保してほしい」と訴え、保護者の20%が子どもが疲れていたと回答。保護者の自由記述から「肩が凝る」「目が痛い」「腰が痛い」などと不調を訴える児童生徒が少なからずいたことが分かった。報告書の取りまとめに携わった前原由喜夫同学部准教授は「オンライン授業は、ディスカッションが難しいなどの理由で、対面授業の完全な代替手段にはならないが、工夫次第である程度充実した授業はできる。今後の情報通信技術(ICT)教育の在り方を考えるために今回の調査研究が役立てば」と話している。

新上五島町】上郷小学校 5月10日(火)の上郷小
1年生は、いよいよタブレットを使っての学習がスタートです。今日は運搬や充電、パスワードについて学びました。

対馬市】乙宮小学校 イチゴジャムづくり 2022/5/11
先日、1、2年生が育てているイチゴがたくさんなっていることをお知らせしましたが、私が学校を留守にしている間もたくさん収獲できたとのことでした。すごいですね♪♪ たくさん食べても、みんなに食べてもらっても、まだまだたくさんイチゴが収獲できたので、2年生がイチゴジャムづくりを自主学習で調べてきていました。ナイスなアイディアですね!!早速このアイディアを採用して、本日1、2年生がジャムづくりにチャレンジしていました。きれいに洗ったイチゴを2つに切り分けます。周りの先生方は少々ひやひやしながらサポートしていましたが、1・2年生は心配をよそに包丁を怖がることなく、どんどん切り分けていきました。なかなかの腕前でした!!自主学習のレシピに沿って、砂糖をまぶすと、もうこれだけでかなりおいしそうです!!今回は鍋の代わりにポットププレートで煮詰めます。この方法だと安全ですね。学習の一環なので、マイタブレットでジャムづくりの様子を写真に収めます。1年生も慣れた手つきでパシャパシャ取っていました。みんな完成がとても待ち遠しそうでした。

新上五島町】若松中学校 【GIGA】日本が第二次世界大戦に参戦した原因をまとめよう!【3年社会科】 2022/5/13 
3年生の歴史の授業では、太平洋戦争に日本が突入していく過程を学習しました。授業のまとめに、「日本がWWⅡに参戦した原因とは何だろう?」と問いかけました。生徒たちは、級友との対話を通して、様々な原因を導きました。さらに、それをロイロノートを活用して、学級全員で考えを共有しました。

諫早市】高来西小学校 見えないものを見る!2022/4/27
5年生は、理科で天気の学習をしています。昨日は、気象衛星からの雲画像とアメダスの降雨情報をもとに、明日の天気を予想しました。今日は、その答え合わせをし、そのあとで「天気に関する言い習わし(ことわざ)」を調べました。

長崎市】(PDF)山里小学校だより 第2号 R4.4.20 学習状況調査はクロムブックを活用
6年生は、学力調査と併せて「学習状況調査」にも答えてもらいまし た。この調査は、「就寝・起床の時刻」や「家庭学習の時間」、「読書の時間」など69個の質問に答えてもらうことで、普段の基本的生活習慣や学習の様子と今回実施した学力調査の結果の関連を調べ、学力の相関関係を導き出そうとするものです。昨年度までは、この調査は紙媒体で行っていたのですが、今年度はクロムブック(一人一台 学習者用コンピュータ)を活用して実施しました。初めての試みでしたが、子どもたちの対応力の高さと担当職員の周到な準備のおかげで 問題なく行うことができました。

佐世保市】猪調小学校 ICT機器を使った授業 2022/4/12
デジタル教科書をテレビモニターに写したり、教科書を拡大して提示したりとICT機器を取り入れた授業が進めらています。5年生は、タブレット活用した調べ学習に取り組んでいました。

【長崎県】