【佐世保市】日宇小学校 実験って大事です!2023年1月13日
4年生理科の学習で、水や空気、金属などの温度による体積の変化を学習しています。今日は、水の温度変化に伴う体積の変化について学びました。子どもたちは、自分たちの予想と比較しながら実験を行い、その結果を理解していました。ICT機器が発達して、動画等で様々なものが学べます。しかし、実際に自分で実験をして学んだ知は、その驚きと楽しさと共に頭に残り、次の課題へと興味をつなぎます。これからも、デジタル機器や教材と実験をバランスよく行いながら、理科以外の教科においても学びを深めていきます。
【壱岐市】壱岐高等学校 中国語コース2・3年生の日中交流授業第4回【12月19日】
福州外国語学校の高校生と、本校中国語専攻2・3年生による交流授業の第4回目が実施されました。今年度最後の交流授業では、修学旅行の思い出などテーマに沿ってグループ活動を行いました。最後には互いに良き思い出となるよう歌の交歓をおこないました。
【南島原市】島原翔南高等学校 第4回授業研究会 公開授業 国語科を実施しました2022年12月15日
12月13日(火)、国語科(言語文化)の研究授業及び授業研究のグループ協議を実施しました。この研究授業は、『主体的・対話的で深い学び』や『ユニバーサル・デザイン』の視点に立った授業改善を行い、生徒に質の高い学びを提供することを目的としていて、今年度は、年5回の授業研究会を実施する予定です。授業では、1人1台パソコンのロイロノートを用いて、小説の感想や考察をクラス全体で共有をしました。南島原市内の中学校や市教育委員会、長崎大学から6名の先生方が参観されました。
【五島市】奈留高等学校 1年生 生物基礎の授業2022年12月8日
12月8日(木)1年生の生物基礎の授業にて、ジグソー法を用いた「自律神経系とそのはたらき」に関する学習を行いました。この学習では4人で1グループを形成し、「自律神経系のはたらき、自律神経系が乱れる要因、自律神経系が乱れると起こる症状、自律神経系が乱れないようにする方法」について各自一つずつ調べ他のメンバーと情報を共有しあい、さらに、他のチームと一部メンバーを入れ替えてさらに情報を深めあうという活動を行いました。生徒たちは意欲的に情報を収集し、他者へ伝えようと努力していました。ICT機器を活用して主体的に学習に取り組む力を育むとともに、身近な社会問題について理解を深め自分の生活と結びつける機会となったことと思います。
【諫早市】諫早商業高等学校 【国コミ】第2回日中青少年オンライン交流会 2022年12月23日
令和4年12月19日(火)、長崎県立諫早商業高校 国際コミュニケーション科2年5組の生徒たちと中国福建省しょう州市第一外国語学校の生徒たちとで本年度2回目の日中青少年オンライン交流会が行われました。
【長崎市】 長崎精道小学校 オーストラリアMontgrove校の皆さんへ ~小学6年生2022年12月16日
12月17日(土)に、オーストラリアのMontgrove校から中学生・高校生の皆さん方が私たちの学校を訪問して下さいます。小学6年生が、お迎えするためのネームプレートとウェルカムボードを作りました。ネームプレートには英語名だけではなく、英語の名前の読み方に合うように漢字をうまく探して書きました。心を込めて作ったので、Montgrove校からのお姉さん方もきっと喜んでくださることと思います。もうすぐお会いできるのがとても楽しみです。
【平戸市】平戸高等学校 全校生徒で取り組む『オンライン英会話』2022年12月5日
11月28日(月)、2年生の第2回オンライン英会話の様子です。画面越しの講師の皆さんが丁寧に質問やアドバイスを行ってくださっているお陰で、生徒それぞれのペースで学習することができているようです。
【松浦市】(PDF)松浦高等学校 【プレまつナビ日誌】生徒派遣授業を行いました2022/11/4
11月4日(金)本校地域科学科の1年生が、松浦市立御厨中学校を訪問しました。訪問目的は、長崎県教育研究会社会科県北大会(公民科)の実施にあたり、御厨中学校との合同授業を行うことです。今回は11月1日(火)に続く合同学習の2回目で、「まちづくりの提案」をさらに具体化するために、提案の「再構築」を行いました。最初は、緊張も見られましたが、活動内容が具体化していくほど協議に熱が入り、活発な意見交換ができました。
【佐世保市】中里小学校 研究発表会2022年11月11日
「ICTを活用した教育」について、研究発表会を開催しました。
県内各地から、140名程の先生方にご参加いただきました。2年音楽、3年国語、4年道徳、5年算数、5年理科、6年社会の授業を公開し、各分科会において、たくさんのご意見をいただきました。また、全体会においては、本校の研究の内容について、ご質問、ご意見をいただきました。子どもたちは緊張した様子が見られましたが、普段通りタブレットを活用しながら、グループで意見を交流していました。いただいたご意見をもとに、今後も研究を深めていきます。
【佐世保市】日宇小学校 考えを伝え合う2022年11月22日
2年生算数の授業で、タブレットを活用して自分の考えを伝え合い、学びを深める学習を行っていました。タブレット端末を使うことが目的ではありません。タブレット端末はあくまでも道具であり、授業の中で子どもたちが考えを深め、伝いあう場面で活用しています。タブレット端末を持ち帰った際は、使い方を保護者の皆様にも確認していただきたいと考えています。使い方については学校でも充分に指導はしていますが、どうか御理解と御協力をお願いいたします。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化