【新上五島町】奈良尾中学校 2月22日(水)英語科ディベート
3年生の授業で、教科書最後のディベートを行いました。賛成派と反対派に分かれて、それぞれの主張を理由とともに述べたり、質疑応答にICTを使って資料を集めて説明したりとこれまでの学習の成果が発揮できました。生徒からは「自分の考えを英語で表現するのが難しかった。」という感想が多く聞かれましたが、チームでよく協力して準備したり、即興で質疑応答したりすることができました。
【長崎市】南小学校 プログラミング学習2023年02月17日
小学校のうちからプログラミングに親しむことは言うまでもなく重要です。6年生は理科で、センサーライトのプログラミングを再現する学習、5年生は算数で、プログラミングで多角形をかく学習を行いました。ICT支援員さんにサポートしていただき、PCを使い、頭も使い、ミッションを遂行しました。子どもたちは呑み込みが早いです。
【長崎市】南小学校 遠隔での出張授業2023年02月08日
住宅設備機器の大手企業の方とオンラインで結び、自分たちが考えた学校の安全を守るための企画を発表しました。廊下で出合い頭にぶつからないために、「センサーをつける」「床に線を引く」「ミラーを付ける」などのアイデアを発表しました。その道のプロの方から、称賛や助言の言葉をいただきました。大きな自信につながったようです。
【佐世保市】中里小学校 デジタル教科書 2023年1月31日
本校では、国語の学習者用デジタル教科書を使っています。読み取りの際に線を引いたり、本文を抜き出したりすることができます。今日は、2年生が漢字、言葉の学習で活用していました。
【新上五島町】上郷小学校 1月16日(月)の上郷小
1月16日(月)の上郷小の様子です。6年生の跳び箱運動。いろんな技に挑戦しています。2年生の算数の様子です。タブレットを活用しての学習です。午後からは委員会活動です。今日の給食韓国風焼きとり 根菜のごまキムチ汁 チンゲンサイ炒め です。
【新上五島町】魚目小学校 今日の魚目っ子(1月26日)
1月26日(木)昨日の雪もすっかり溶け、いつもの運動場に子どもたちの元気な声が響き渡っていました。【1年生】・クロムブックを活用して、eライブラーで漢字練習や計算練習を行っていました。日を追うごとに上達していき、子どもたちの習得の速さに驚くばかりです。【2年生】・様子を表す言葉について学習していました。「ドキドキ」や「静かに」など状況や様子を表す言葉を取り入れながら文章を作っていました。【3年生】・ぐっと冷え込んだ体育館で体育の授業を行っていました。ウォーミングアップに走る活動を取り入れ、体を温めていました。
【対馬市】乙宮小学校 3、4年生 みんなが楽しくなる係活動 がんばっています♪2023/1/23
3、4年生の複式算数の授業を見に行こう!! と思い、教室をのぞくと、違う活動を行っていました。 私が時間割を1時間間違っていました(汗)でも、せっかくなので、何をしているのか見ていくことにしました。3、4年生は学活の時間に、係の活動を行っていました。まず、一人目・・・・タブレットの画面をテレビに映し出して、何やら熱く語っていました。 よく聞くと 「太刀魚」についての雑学をみんなに話していました。 太刀魚の泳ぎ方や釣り方、はては美味しい食べ方まで・・・。とても楽しそうに語っていました。そして、聞いているみんなも 「へえ~」「もっと知りたいなあ」など興味をもっていました。二人目は・・・・おもむろに本を取り出し、3冊の本の紹介を始めました。 どうやら、自分が好きな本をみんなに伝えているようでした。本の正確な名前は忘れてしまいましたが、「残念ながら絶滅した動物」 について書かれた本をみんなに紹介していました。 今日、紹介した動物は、人間の乱獲によって滅びたとのことで、人間の行いについて、みんなで反省しました・・・。三人目は・・・・またまたタブレットを使って画面に映し出しました。画面に映し出されたのは「この本の名前は何でしょう?」 本の題名あてクイズでした。本の名前を黒塗りした表紙の画像を見せ、みんなに考えさせていました。表紙の絵がヒントでした。・・・あたるわけないかな?と思いましたが、みんなが思い思いに言っているうちに「おしい!!」「ちかい!!」というヒントが出て、結構当てることができました。 子どもたちは発想が豊かですね。最後は・・・けん玉でした。もしもしかめよ・・・のもし亀をノーミスで披露しました。練習して上手になった特技をみんなに披露する係のようです。もちろん1発で見事大成功!! みんなからは大きな拍手をもらっていました。次はどんな特技を披露してくれるのか、楽しみです。今日、みんなが披露したのは、すべて係活動です。 係活動と言えば、黒板消し係、窓係、配り係・・・などをイメージする方も多いと思いますが、これらはだれかがやらなければならない・しないと困る仕事で当番活動と呼ばれます。それに対して、それがなくても困らないけど、でも、あるとみんなが楽しくなる仕事や活動が係活動です。そういう意味でも、今日、3、4年生が行っていたのは、立派な係活動ですね。 今日、仕事を披露しなかった子どもたちは次回行うとのことでした。どんな係活動なのか、期待が膨らみますね。ところで、係には○○係と名前がありますが、今日の4人の係はどんな名前なんでしょうか? よかったら子どもたちに尋ねてみてください。(私は聞いたんですが、正確な名前を覚えられませんでした・・・汗)
【対馬市】乙宮小学校 1/24 給食集会
今日(1/24)から30日まで全国学校給食週間です。本日、その取組の一つとして、掃除と昼の活動の時間を使って給食集会を実施しました。その様子をご紹介します。今日はあまりに寒かったので、急遽、会場を1階の教室に変更して集会を実施しました。ストーブをたいたので、少しは暖かったです。今日の集会を担当する健康集会のメンバーです。ちょっと緊張気味?でしょうか。今日の集会もタブレットとテレビモニターを活用して進めました。もう、タブレットは欠かせない必須のアイテムとなっています。まずはじめに、先週から校舎内に貼ってあった給食に関するクイズラリーの答え合わせがありました。こんな問題が6問出されていました。結構難問でした。続いて、給食担当の先生が乙宮小に牛乳を届けてくださっている牛乳屋さんについて紹介しました。もう、かれこれ、41年間、牛乳を届ける仕事をされているそうです。ありがたいですね。この牛乳屋さんについては、もうひとつヒミツがありましたが、それは、後ほど紹介します。
続いて、健康委員会のメンバーが、なぜ毎年1/24から給食週間が始まるか、説明をしてくれました。実は、戦争で一度給食が中断となっていましたが、戦後、一部の地域ではありますが、給食を復活させた日が12/24なんだそうです。そこで、本来なら12/24からを給食週間としたいところですが、その期間は今は冬休みとなっているため、1ヶ月ずらして今日、1/24からを給食週間と位置付けたそうです。復活したときのメニューは パン、脱脂粉乳、スープ だったそうですが、きっと、とてもうれしくありがたくいただいたことと思います。 感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。栄養教諭の先生がちょうど来校される日でしたので、牛乳屋さんの秘密と調理場の皆さんことなどをお話をしていただきました。豊玉地区の給食の対馬米はなんと牛乳屋さんが育てた物なんだそうです。子どもたちも驚いていました。調理場では、毎日、子どもたちのために冷たい水にも負けず、大変な作業も厭わず取り組まれていることを話してくださいました。調理場の皆様に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。いつもありがとうございます。最後は集会の感想を発表しました。どの子も給食と給食に携わっている方々への感謝の気持ちを述べていました。乙宮小で給食がいただけるのもあと少しとなってきました。毎日、モリモリ食べる乙宮っ子ですが、感謝の気持ち倍増で、さらにモリモリ食べることと思います。これからも給食楽しみにしています。
【新上五島町】有川小学校 昔遊び第1弾「こま回し」 他2023年01月20日
1年生にとって、「こま回し」は至難の業。こまに紐をかけるところから苦戦の連続。ところが、徐々にコツをつかんだ子供たちは、あちらでも、こちらでも、こまをまわす姿が見られるようになりました。回るたびに歓声が起こるなど、楽しい時間となりました。昔遊び第2弾は何になるのか、こま回しがさらに上手になるのか楽しみです。2年生は、火曜日の授業に続き、水族館のおさかなに動きを付ける学習をしました。プログラムを入れて見事におさかなが動いたときには感動でした。ぶくぶく泡まで登場し、まさに水族館らしくなりました。みんな大喜びでした。今日の1年生は、タブレットを使って、e-ライブラリにもチャレンジしました。昔遊びの「こま回し」とタブレット、1年生にとっては、どちらも興味深々の楽しい1日となりました。
【長崎市】長崎南高等学校 第2回生徒総会2023/1/18
第2回生徒総会をリモートで行いました。各専門委員長から活動目標と目標達成に向けた活動方針の発表のあと、新しく設置されたSIC(School Innovaion Committee)について説明がありました。SICは、“ 過ごしやすく充実した学校生活を送ることができる南高 ”を目指して、校則や規則、学校生活全般に関わることについて検討し、改善案を学校に提案するために生徒会執行部で結成された組織です。最後に、以下の議題について意見交換を行いました。 議題1.バスマナーについて 議題2.生徒への提案ー自分たちで取り組むべきこと
議題3.学校への要望
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化