倉敷市】倉敷古城池高等学校 探究学習発表会(1年次) 2023 年 2 月 20 日
1年次生が、1年間の探究の取り組み、自分の進路や社会の諸課題の解決に向け取り組んだ実践発表を、体育館、大会議室、藤友会館、ラーニングルームと4会場に分かれ行いました。9月の職場訪問から、各学問分野(経済、文学、工学、理学、医療・看護、芸術、福祉・健康スポーツ、国際・語学、社会学、教育)のグループで活動し、分野別の代表者が発表をしました。1年次生は、設定課題テーマをもとに、新たにフィールドワークや文献をひもとくなどの情報収集を行ったり、アンケートや実験など様々な調査手法を学びながらの実証、分析、考察の成果をスライドにまとめ、わかりやすい発表を目指し準備をしました。11月の職場訪問報告会より一歩進んだテーマ設定、Formsを用いアンケート集計や、図表、動画や音声情報等を使うなど工夫し、リハを重ね上達していきました。当日は身振りや手振りを加えながらの発表と聴く人との質疑応答など活発なやりとりをしました。次年度の課題探究活動に向けさらなる深堀を期待しています。

井原市】井原高校 【南校地】 エアレジを活用した販売2023年2月21日
2月17日、本校南校地において、地域生活科グリーンライフコースの生徒が、エアレジを活用して、精研農場で育てた花(サイネリア)の販売実習を行いました。エアレジは、今年度、JA共済連岡山からの支援を受け、タブレット端末によるPOSレジアプリとデータを活用した販売分析の学習をすることを目的に導入しました。参加生徒は、エアレジの操作は初めてでしたが、簡単にできることを実感していました。今後は、エアレジを活用して、農産物販売データのクラウド管理により、売上や在庫数量を分析し、生徒の経営感覚の醸成に役立てていきます。

倉敷市】水島工業高等学校 【建築科】2年生によるプレゼン発表を行いました2023年2月20日
2月16日(木)、17日(金)に建築科2年生がそれぞれ授業内にプレゼン発表を行いました。2月16日(木)は情報技術基礎の時間にパワーポイントを利用したプレゼン発表がありました。この取り組みは、パソコンとプレゼンソフトを利用して発表を行う練習を兼ねて2年生が行っているものです。今年度は、1学期に製図の授業で取り組んだ設計コンペの作品を題材に、各自で必要な部分を切り貼りしながら発表資料を作成しました。発表当日は、パソコン教室にて自身の画面を全員に共有して発表を行いました。いざ発表となると緊張して言葉に詰まる場面もありましたが、全員がしっかりと取り組んできた内容を発表することができました。2月17日(金)には、製図の時間に、現在作成中の設計コンペ課題についての発表を行いました。こちらの発表は、事前にパソコン教室にて設計課題に取り組んでいる作品をiPadに入れて全員の前でプレゼン発表するものです。2日連続の発表機会となりましたが、前日の発表スタイルとは全く異なる形だったため戸惑う生徒もいましたが、身振り手振りや投影図面の拡大縮小を用いてわかりやすく説明できていたように思います。また、発表者ごとにChromebookを活用して評価を集計するなど1人1台端末の活用を実践した取り組みとなりました。今回作成した設計課題は、3月3日までに完成させて中央工学校主催の設計コンペに応募する予定です。

矢掛町】矢掛高等学校 数学で紙飛行機2023/2/17
2年地域ビジネス科の数学で、もっともよく飛ぶ紙飛行機の折り方を調べていました。チームごとに紙飛行機を折り、飛行距離を測り平均値を求め、四分位範囲・偏差や分散・標準偏差を求めました。

岡山市】就実中学校 未来創造コース 今年度最後の「土曜すらら塾」2023.02.18
未来創造コース1年生 今年度最後の「土曜すらら塾」を開催しました。 目前にせまる「学年末考査」に向けて、自分でやることを決め、学習に取り組みました。この1年間のさまざまな取り組みを通して、学習と自由時間の切り替え力や集中力を養うことができたのではないでしょうか。学年末考査での成績UPを期待しています。

津山市】作陽高等学校 2023.02.16~28 春期進学補講特別時間割開始2023年2月16日
2023.02.16(木)~02.28(火)、Proudプラン・Progressプラン生徒対象、春期進学補講特別時間割が組まれ、学力向上に取り組みます。3学期終業式まで、大学合格に向けての進学補講として、授業が続きます。進級に向けての三者面談や新校舎や学校指定宿舎への引っ越しなどもあります。もちろんPrefessionalプランの生徒含め、部活動も実施しています。それぞれ、優先順位を決めて、あれもこれも可能な限り『本物』を目指して、『本気』に取り組んでください。必ず人間的成長を果たすことができます。作陽生を応援しています。

津山市】津山高等学校 「ソーシャルサイエンスⅠ」第5回ワークショップ2023 年 2 月 14 日
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第5回ワークショップを、2023年2月11日(土)に行いました。昨年はリモートでしたが、今年は対面形式で実施しました。今回のワークショップでは、東京外国語大学 大学院総合国際学研究院教授 山口裕之先生をお迎えし、「テクストを読むということ」というテーマで講義をしていただきました。山口先生にわかりやすく解説をしていただきながら、谷川俊太郎さんの文章を読みました。「テクストを読む」ということは、能力であり、身につけるには訓練が必要なのだという言葉が印象に残りました。生徒たちは、芸術、文学、歴史など様々な分野にわたる知識を深めた上で「テクストを読む」面白さと奥深さを知ることができたようです。

浅口市】鴨方高等学校 『卒業予定者に学ぶ会』を開催しました!2023.02.07
2月1日(水)に、『卒業予定者に学ぶ会』を1,2年生がmeetで受講しました。進路実現をさせた3年生が、進路実現までの動機や道のり、やっておいてよかったこと、苦労したことや反省したこと、試験の内容、個人的なアドバイスなどをスライドを使って具体的に発表してくれました。1,2年生は、勉強に関しては普段から基礎を固めておく事が重要だと学び、今後の学校生活の参考になったと思います。

岡山市】岡山南高等学校 商業学科「集大成をプレゼンテーション」2023年2月12日
3年間の学習成果を総括する、商業学科「課題研究発表会」がありました!南高「商業学科」は、商業・国際経済・情報処理科の3学科に分かれて、それぞれの専門性を極める学習を積み重ねます。一方、3年選択授業「課題研究」では、学科の枠を超えて、自身の興味関心に合わせた講座を履修し、研究を深めています。その成果をプレゼンテーションで披露する発表会を、司会やパソコン操作など、生徒自らの運営で今年度も開催することができました。講座によっては、資格試験に挑戦したり、各種コンテストで高い成績を収めたりと、それぞれに素晴らしい学びが実現された様子。最後、副校長先生から講評もいただき、3年間に渡る専門学習の締めくくりを行いました。

津山市】津山中学校 課題研究発表会 2023年2月7日
2月1日(水)に、3年生の1年間の課題研究の集大成となる課題研究発表会が行われました。日頃の生活の中で感じた疑問から答えのない「問い」を見い出し、課題の解決に向けて個人研究を行ってきました。その総まとめとして2月1日に大学の先生をお招きして、研究の成果を発表する場としてこの会が開催されました。午前中のポスター発表では、実際に実験で使った実物などを用いて、研究の成果をわかりやすく発表する3年生の姿が見られ、課題研究にかける思いや1年間の成長が感じられました。午後からは、代表者によるステージ発表を行い、最後に大学の先生からご講評をいただきました。発表会に参加した1・2年生にとっても、先輩たちが一生懸命取り組んだ研究に触れることができる貴重な体験になりました。3年生の発表を受けて、さらに津山中の課題研究が魅力的なものになっていくことを期待しています!以下は、当日の様子です。

【岡山県】