京丹後市】(PDF)GIGAスクール構想に伴う国庫補助充実に関する意見書
上記意見書を関係行政庁へ提出したいので、地方自治法第99条及び京丹後市議会会議規則第14条第2項の規定により、別記 のとおり提出する。

京丹後市】(PDF)財産の取得について《京丹後市立小中学校タブレット端末等》
京丹後市立小中学校タブレット端末等を、次のとおり取得する。

舞鶴市】ICT支援員配置業務入札公告(入札参加申請受付:令和3年2月2日(火)午後5時まで)
ICTを活用したわかりやすく学習効果の高い授業づくりを実践するため、舞鶴市内小中学校にICT支援員を配置し、 教職員のICT活用指導力等の向上を図ることに係る入札が公告されました。

木津川市】STEAM教育実践発表会~南陽高校附属中学校の歩み~
京都府立南陽高等学校附属中学校は、2018年度よりパナソニック教育財団の研究指定を受け、STEAM教育の充実化を図っています。このたび、重ねて参りました研究と実践における公開発表会(web開催)を令和3年2月19日(金)に開催し、本校の取組や成果等を発表します。

京都市】桂徳小学校 5年 プログラミング教育
19日(火)に,算数「円と正多角形」の授業で初めてのプログラミング教育を経験しました。プログラミング教育では,手順を考えてキャラクターを動かし,正多角形の作図に取り組みました。正多角形を作ろうとプログラミングをしていきましたが,子どもたちは試行錯誤しながらも楽しそうに学ぶ姿勢が見られました。

南丹市】南丹市GIGAスクール構想に係る研修会 全ての児童・生徒 タブレットの配備にむけて
1月14日、南丹市役所で、GIGAスクール構想に係る研修会が行われ、各小、中学校の教職員が参加しました。  GIGAスクール構想は文部科学省から発表された構想で、小、中学生1人に1台のパソコンと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、子どもたちの創造性を育む教育を実現しようというものです。 

京都市】大枝中学校 「GIGAスクール 教職員研修会!!」
推し進められているこの構想のもと、本校においてもタブレット型パソコン等を活用した授業等ができるよう、環境整備が進んできています。 今日は、これらのICT機器を効果的に活用していけるよう、教職員研修会を行いました。今後も研修を深め、授業での有効な活用を目指していきます。

京都市】京都市のGIGAの取り組み「学びのコンパス GIGAスクール 特集」第15号 ー機器導入・スケジュール編ー
京都市教育委員会指導部学校指導課 教育改革担当の方により発行されている「学びのコンパス」のGIGA特集 第15号です。 GIGAスクール構想のねらいや,今後のICT環境整備のスケジュールについてわかりやすく説明。

京都市】GIGAスクールに収束見えぬ新型コロナ禍 環境激変でどうなる京都の小中学校
(京都新聞一部読者限定)児童生徒に1人1台のコンピューター端末を配布する「GIGAスクール構想」や35人学級の導入、新型コロナウイルスの感染が広がる中での授業など2020年度は、今後の教育の在り方に大きな変化をもたらした1年となった。約8万8千人の児童生徒が学ぶ京都市立小中学校は21年度、どのように変わるのか。在田正秀教育長に聞いた。

京田辺市】草内・三山木・普賢寺小学校 GIGAスクール環境施設整備業務の令和2年度一般競争入札の実施について
京田辺市では、GIGAスクール構想の実現に向けて、児童生徒が1人1台のタブレット端末を教室で利用できるよう、京田辺市立草内・三山木・普賢寺小学校の情報ネットワーク環境の整備業務の一般競争入札を行います。 

【京都府】