京都市】小栗栖中学校 小栗栖版GIGAスクール構想 その3 学校評価う
2月に入り,後期の学校評価の時期となりました。今回,GIGAスクール構想の一環として,保護者・地域の方々にはこれまで通りアンケート用紙を配布し,回収して集計という方法を取りますが,教職員と生徒のアンケートをタブレットを活用し「フォームズ(formzu)」による実施を行います。

京都市】京都市教育委員会と株式会社LoiLoの連携協定 2月17日(水)締結式を行います 京都市の全市立学校で「ロイロノート・ス
GIGAスクール構想の実現に向け、株式会社LoiLoは京都市教育委員会と教育活動に関する連携協定を結びます。

京都市】市野原小学校 学習の様子
3年生は,GIGAタブレットをログイン練習を始めました。そのあと,教科書を見ながら,ローマ字入力の練習を進めていました。

亀岡市】(PDF)亀岡市教育研究所 教職員研修講座のお知らせ
3/1に亀岡市のICT教育推進講座

京田辺市】田辺中学校 GIGAスクール構想のタブレット端末の使用開始
全校の先頭を切って、3年生が本日タブレット端末「iPad」を活用した授業を開始しました。

京都市】大原小中学校 2月1日(月) GIGAスクール構想
今日の放課後,各教室にGIGAスクールのための65型テレビ,タブレット,保管庫がきました。

京都市】向島東中学校 お仕事紹介【教職員研修】
今日も中学校のお仕事紹介をします。先日の部活動停止日,ICTと授業改革の研修会を行いました。

城陽市】東城陽中学校 3学期が始まりました
感染防止の観点から、始業式は各教室でオンラインで実施するとともに、8日(金)には特設で時間を設けて、タブレットを使い慣れるための学習を行いました。

城陽市】西城陽中学校 班ごとに郷土〝再発見〟/西城陽中・タブレットで調べ学習
国のGIGAスクール構想に基づき、地元の小中学校で「一人1台」のタブレット導入が進んでいる。城陽市内では、富野・久津川小学校と西城陽中学校の3校を「モデル校」に10月末にタブレット端末が先駆的に導入。このうち、西城陽中学校(平野達郎校長)では、総合的な学習の時間を利用して、JOYOプロモーション計画『選ばれるまちJOYO』と題する取り組みが始まっている。

京丹後市】(PDF)GIGAスクール構想に伴う国庫補助充実に関する意見書
上記意見書を関係行政庁へ提出したいので、地方自治法第99条及び京丹後市議会会議規則第14条第2項の規定により、別記 のとおり提出する。

【京都府】