【宇治市】田原小学校 プログラミング教室(6年)2024.07.02
本日3・4時間目に、6年生でプログラミング教室を実施しました。宇治田原町がふるさと納税を活用して取り組んでいる「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」事業の一つとして、IT KiDS株式会社から講師をお招きし、授業をしていただきました。まずは、プログラミングの基礎から。デスクトップのパンダのアイコンを使って、それを動かすための指示の出し方を教わります。子どもたちは、すぐに要領をつかみ、「〇歩進む」や「回転する」「壁にあたるとUターンする」などの指示を組み合わせて、自在にパンダを操ります。基本的な操作を覚えたら、いよいよ車のロボットを使って、本格的なプログラミング体験。めあては、「自動ブレーキシステムを再現する」こと。どういう指示をどの順番で与えればよいか仮説を立て、試行錯誤しながらプログラムを組み立てていきました。プログラミング能力は、これからの時代を生きる子どもたちに、ぜひ身に付けてほしい力です。今日の授業はそのための貴重な機会となりました。IT KiDS株式会社の皆さま、ありがとうございました!
【京都市】京都市立桂中学校 1年生 国語
1年生の国語の様子です。
家族にニンジンやカブについて調べ、家族に説明する文章の作成をしていました。
家でニンジンやカブの詳しい説明をしてくれると思いますので、聞いてもらえると嬉しいです。
【京都市】京都市立山ノ内小学校 食の学習
1組の4時間目は、栄養教諭の先生による「食」の学習でした。今回は、3つの栄養素について、様々な食品をタブレット端末ロイロノートを使って分類しました。学習の効果が出たのか、普段にもまして、今日の給食がおいしく食べられたようです。今後も学習を続けて、食について深めてほしいです。
【京都市】京都市立第三錦林小学校 6年生 1年生を迎える会に向けて
今週の火曜日に1年生を迎える会に向けて5年生とプレゼントの準備をしました。5年生をリードしている姿や丁寧に作っている姿が見られました。
【京都市】京都市立桂川小学校 さくらんぼ学級 プログラミング学習
専用のアプリを使ってプログラミング学習を行いました。
アニメーションが自分の思い通りの動きになるように細かく調整を行っていました。
予想以上におもしろい動き方ができて喜んでいました。
【京都市】京都市立南太秦小学校 【5年】 図工の時間
鑑賞の授業を行いました。
二つの美術作品を見て感じたことを伝え合いました。
まずはしっかり作品を鑑賞
自分の思いをロイロノートに書いて提出しました。
提出したみんなの考えや思いをロイロノートで確認
後半は自由に交流です!
作品の名前は どうしてそれにしたのですか?
わたしは こう思いました。
など 活発に思いを伝え合うことができていました。
友達の考えに触れることで たくさんの学びがありました。
【京都市】京都市立小野小学校 6年 理科「生物と地球環境」
最後の単元「生物と地球環境」で、人の生活と地球環境との関わりを本やインターネットを使って調べました。調べてわかったことや自分たちにできることなどをロイロノートやパワーポイントを使ってまとめ班ごとに発表しました。環境を守るために、ポイ捨てをしない、買い物に行くときはエコバッグを持っていくなど自分たちにできることから取り組んでいってほしいと思います。
【京都市】京都市立桂川小学校 ミライシード
自分のペースでドリルに取り組んでいます。自分で問題を選べるので「何をしようかな。」と、喜んでしています。タブレットの扱いも随分と上手になってきました。
【京都市】京都市立藤城小学校 3年 藤城小学校の自慢は?
3年生のみんながタブレットをもって校内を巡り
「藤城小学校の自慢」を探して撮影していました。
いっぱいあると思うのですが…その1つとして!!
「いつも花があふれる学校」ではないでしょうか?
サクラソウが、はやくも満開です。
紅梅も、蕾がほどけ可愛らしい花びらを開いています。
昇降口にも、また新しい生け花たちが飾られています。
他にも見つけたモノがあったら…教えて下さいね。
【京都市】京都市立小野小学校 5年 理科「人のたんじょう」
理科で「人のたんじょう」の学習しています。胎児の成長の仕方や子宮のようすなどについて調べ、わかったことをロイロノートやパワーポイントなどでまとめています。どの班も役割分担をしたり相談したりしながら協力して進められています。どんな発表になるのか楽しみです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化