【宮津市】吉津小学校 3月1日(火)
単元の学習を進める前に自分なりの考えをもちます。はかりの上に物をのせたときの重さの変化について、いくつかの問題について考えました。今日は、自分の考えを友だちと交流しながら、実際に物をはかりにのせて、結果を確かめ自分なりの考えと比較しました。
【京都市】京都市教育委員会 令和4年度のGIGA端末活用及び春休み~4月上旬の持ち帰りについて 2022/4/1
京都市では,デジタルドリルによって知識定着を図る個別学習,授業支援ソフトによって意見交流を行う協働学習など,これまで様々な学習場面でGIGA端末の活用を進めてきました。また,令和4年度からはGIGAスクール「充実期」と位置付け,一人一台の端末を文房具として,さらなる日常的・主体的な活用を進めてまいります。こうした中,令和4年度からのGIGA端末の積極的な活用を見据えた準備作業として,児童生徒の皆さんの進級に伴い,端末を異なる学年の教室に移したりするほか,故障がないか,付属品等がそろっているか,などの点検・確認を行います。以上の事情を踏まえて,春休み期間中は端末の持ち帰りを行わないように教育委員会から各校へ依頼を行っております。また,各種のクラウドサービス(Microsoft 365,ロイロノート・スクール,ドリルパーク等)のアカウントについても,新年度にむけて更新作業を行うため,作業が完了する4月10日(日)頃までは,GIGA端末は使用できない予定です。今後も,京都市ではICTの効果的な活用により「主体的・対話的で深い学び」を充実させ,児童生徒の情報活用能力をはじめとする「生きる力」の育成に努めてまいりますので,御協力よろしくお願いいたします。
【京丹波町】瑞穂小学校 今日の学習 2022/3/4
今日の学習風景です。2年生はTeamsをつないで、画面上でつながり合う学習をしてみました。
(京都新聞)京都府立高校でiPad自費購入「頭痛い」 公費負担の府県もあるのになぜ 2022/4/1
「うちは裕福じゃないので、6、7万円の出費は頭が痛い」京都市山科区の50代女性がため息をつく。中学3年になった息子が来年、京都府立の高校に通うことになれば、タブレット端末を買わないといけないからだ。「今でも部活動の遠征費など教育関係の出費は多いが、やりたいことをやらせたいので、貯金を取り崩して生活している。公費で端末を購入して貸し出す自治体もあると聞き、不公平に感じている」京都府立高では2022年度から1年生全員にコンピューター端末を購入してもらう。
【京都市】七条小学校 3年生 タブレットを使った学習「国語」2022/2/10
2月10日(木)国語科の「これがわたしのお気に入り」の単元で,タブレットを使って学習を進めています。3年生の間に作った作品のなかで,自分の一番のお気に入りを決めて,その作品を紹介する文章を考えています。これまでに習ったローマ字の学習も,文字の入力にいかされています。子どもたちは,段落のまとまりや,誤字にも気を付けながら,タブレットを上手く活用できています。完成したら,ロイロノートで交流をする予定です。
【京都市】福西小学校 【6年】世界の音楽に親しむ6年生 2022/2/9
音楽科では,世界の音楽を鑑賞しています。これまで「イギリスのバグパイプ」「モンゴルのオルティンド」「インドネシアのガムラン」「トルコのメヘテルハーネ」を聴いてきました。この日は,「世界の国々の音楽」について,紹介したいと思った音楽を選び,その特徴や雰囲気から想像したことや感じたことを紹介文にまとめました。次回タブレットを活用して交流するのが楽しみです。
【京都市】深草小学校 2022/2/16 4年 国語 もしものときにそなえよう 1
文章に書くテーマ(災害)を決めてみんなに伝えたいことを決めました
【京都市】錦林小学校 6年生 社会科「調べたことを交流しよう」2022/3/2
今日は,日本とつながりの深い国々について,調べたことをグループで交流しました。インターネットや図書を活用して,圧倒的な情報を,項目ごとに見事に整理していました!「日本にもあるように・・・」や,「つまり・・・」など,グループの友達に話しかけるように,とても分かりやすくプレゼンしていました!聞く側も,「へえ~,そうなんや・・・」「えーっ,びっくり!」と,実に聞き方名人!感想を伝える時も,「○○さんの一言メモが,とてもおもしろくて,納得した」「写真の使い方がとても上手」と,発表者の良さをちゃんと見つけているところが,さすが!何より,一番良かったのは,発表する側も,聞く側も,みんなニコニコ!お互いの雰囲気が温かすぎるほど温かいのが,とても良かったです!次回は,各国代表者による全体発表です。
【木津川市】棚倉小学校 6年生を送る会 2022/2/25
今日は、予定どおり「6年生を送る会」を開催しました。各学年が、6年生への感謝や激励の気持ちを合唱、合奏、手話、呼びかけなどで表しました。6年生たちもあたたかい拍手をおくってくれて、退場するときには互いに手を振るシーンもありました。どれも、それぞれの気持ちが伝わる発表でした。思い出のスライドでは、1年生の時からの写真とそのときの担任の先生方からのメッセージがありました。小さい頃を懐かしみ、改めて仲間との歩みをふり返ったことと思います。最後の6年生の合唱はとてもきれいでオンラインを通じてしかお伝えできなかったのが、とても残念です。Teamsを活用してのオンライン配信でしたが、こちらの不手際も多くご迷惑をおかけしました。本日学んだ改善点を次回に生かしていきたいと思います。映像も音声もクリアではありませんでしたが、臨場感を味わっていただけたとしたら幸いです。
【京都市】(小栗栖小学校)ロイロノートの活用(英語科)2022/2/14
英語の授業では,事前にロイロノートのアンケートを利用してプレゼンテーションを行っています。「どちらの動物が好きですか?」「どの宝石が好きですか?」など比較級の英文を用いた内容のアンケートです。今回はプレゼンテーションの発表の練習を行いました。自分の作った資料を提示しするときは,指で指し示すことや聞く立場の人はリアクションや返事をすることを心掛けました。プレゼンテーション本番がうまくいくといいですね。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化